goo blog サービス終了のお知らせ 

犬と猫と考える

レスキューした犬猫と考える。。生き物の大切さ。。

アニマルシェルター便り

2012年06月19日 | アニマルシェルターのこと
夏ですね。。日本はもう梅雨入り?したとかしないとか、台風が来てるとか。。
こちらは、湿気もなく過ごしやすい夏です。

さて、我がアニマルシェルター、またもや、80匹のニワトリをレスキューしました。  

うれしいのは、わたしだけ? だって、毎朝の生まれたてのたまごがたべれるんだもんね~ 




最初のワンコ。。     パーボウイルスの小犬。。もしかして、やばい。。  高熱にもかかわらず、かわいくポーズをしてくれる。。  がんばれよ。。 そう願いをこめて、毎日レイキを送った。。

そして、避妊手術待ち!  やった!!  パーボに勝ったんだね! 名前はルーシー。
かわいいから、すぐに貰われるよ!

今度は元気な姿を写真におさめような!





私がかわいがってた、ブー。。 ブルーとブラウンのバイアイのブー。 

他の人にはなつかず、シェルターで3週間。。  私が休みのときに処分されていた。。






首を左にして、みてね。。   


よ~くみてね。 なんのミックスでしょう! 

パグとポメラニアン。。まじで? ほんまかいな?  デザイナードッグだそうです。。
ぶさかわ。。まさしく、彼にぴったり。。





Mange 日本語では”かいせん”?になるのかな。。皮膚病ですね。。     もしかしたら、この子も処分の対象になるでしょう。。
ほとんどのシェルターではMangeの犬は治療に時間とお金がかかるので、処分になります。

うちのクーもこれの治療ができず、シェルターで処分されるところでした。 まだ、おさないクー。 どうにかしてなおしてあげようとレスキューしたのが、失敗! いやぁ~Mange治ったとたんに、家で大暴れ。。
はぁ。。 いまでは、元気大将のクーでございます。



道路で歩いてたところをレスキューされた、かめさん。。    


こちら車でひかれてた、ポメラニアン。。      まだ、幼いです。 手術をして、もうすぐしたら、抜糸して、アダプションにでるでしょう。 とってもかわいい性格だから、すぐに貰い手がつきますね。



片目の小犬。。 Puppy Millからのレスキューかな。。 もともと、片目が腐ってたので、目を取り除きました。

でも、その後一時預かりさんの家へ。。





柴犬!
日本犬をみると、なんだかうれしくなります。 この子は虚勢手術をしにきたワンコです。




ハスキーのミックス?      まだ、風邪をひいてます。 来週ぐらいには、避妊手術をしたら、アダプションにでれるね。



こちらもカメさん。 



小鳥もレスキュー。。  




笑顔がとっても素敵なPitbull Mixのリズちゃん。    





デブ猫の部屋。。     スペシャルフードなので、他の猫は入れません! っていうより、運動させようよ!!





最後は、攻撃的な犬の安楽死のやり方です。。    





    

攻撃的な犬はまず、安全第一です。 ゲートなようなところに、犬を挟み、もう一人の人が麻酔の注射を筋肉にうつ。 そして、寝てる間に、血管に安楽死の液体を流す。  お互いストレスのない方法です。そして、まさしく、安楽死。。

ごめんよ。 わんこ。。 今度はやさしい犬に生まれ変わってくれ。。





今日もお付き合いありがとうございました。



にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村



にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村


最近の我が家。。。

2012年06月18日 | ワインカントリーに住んでること
さてさて、最近のGumi地方。。なかなか私の花粉症が治らず、お薬に今年は頼りきってます。。


もう、夏日が毎日続いてて、暑いです!  でも、湿気がないぶん過ごしやすいです。



暑くなる前に、うちに毎朝、お客さんが来ておりました。。。 


ご夫婦でなかよく、毎朝人の庭でデート。。

どうよ。。この堂々とした態度。。 


犬たちが我慢できず、外にでてしまいました!!   

あ、とべるんやん。。  




なんやら、鳴き声が。。 なになに?? と外を見たら、ウズラが。。  



                    

変な鳴き声で、びっくりしました。






そして、うちのお姫様。。。  ふんがぁ~~~~

お~い、写真撮るから、もっとええ顔し~やぁ~    でへっ。。


きりっとしてみぃ~~   きりっ!

あ、狼みたい。。。



ママ、私も狼にするですか?  



じゃ、ついでに、カイくんも。。 



まぁ、相変わらす、クーはメイの世話が。。 おにーたん、もう、あたち一人で、おちっこできるんでしゅ!


            


クー:メイはまだ赤ちゃんやから、僕が世話すんねんっ!
メイ:あたち、もう一人でもできるんだからっ!


  


のびぃ~~~~

だんだんとワイルドになってきた、メイでございます。。。



あ、エビが。。  なんとなく、メイにも近づくようになってきてるみたい。。



ウニ。。    いまのところ、まぁまぁ、大丈夫かな。。なんとかがんばってますね。。

シンバが亡くなってから、やはりあまり元気がなくなってしまい、健康状態もあまりよくないんです。。


でも、とりあえず、ご飯は食べてくれてるし。。今の一番の心配ですね。。





 ぼくげんきぃ~~ ぼくげんきぃ~~~  とうるさいのは、クー。。



              


ほんまに、自分が一番小さいとおもってるからね。。  それ、メイのベッドやし。。こまるわぁ。。あんたつかったら。。 はみ出てるしなぁ。。



まぁ、みんな相変わらずですね。。 



仕事から帰ってきて癒してくれるコナ。。  

これがなによりも、一番疲れがとれるんでございます。。



今日もお付き合いありがとうございました。。



にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へにほんブログ村



にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へにほんブログ村

おかえり。。サバ。。

2012年06月12日 | 猫のこと
サバが亡くなってもうすぐ、1ヶ月。。
仲の良かったエビ意外はみんな、元気。。

やはりエビはサバ亡くなって以来、あまり家の中には近づかす。。

エビは犬が苦手。 エビが走ると犬が追い掛け回す。。今までサバが守ってたからね。。

私も落ち込んでばかりはいられない。。 エビのために元気なって、これからは私がエビを守っていかなきゃ。。


ようやく注文してた、お骨入れが届き、サバの遺灰を入れた。。
いつも、エビと仲良く寝てた場所に少しおいておこう。。

ふっとみたら、エビが横にいる。。 わかるんだよね。。やっぱり。。

                       



                         これを日本の彫刻家、はしもとみおさんに彫っていただくことにしました。出来上がりが大変まちどうしいです。。。






        

これより先は、サバの亡くなった時の写真と焼いた後の骨がみえるので、見たくない人はこれより先にいかないでください。







最後のお別れをいいましょう。。  




                   

庭から、サバの大好きだった、Catnipとお花を添えました。

                  
毎回Catnipを庭から取ると、もう、このように。。  大好きだったよね。。

       




                 

焼く前に、サバをどれだけ愛してたか、そして、これからもずっと愛し続けるよってことを手紙を残しました。





次の日、サバのお骨をとりに、行きました。  


本来なら、この骨を粉にするんですが、私はそのままのほうがなんとなく、いいとおもうので毎回粉にはせず、
そのまま箱にいれることにしてます。




たくさんのサバの思い出。。。

                       バンビにもご挨拶。。。



                       今はメイがこの場所で遊ぶようになりました。。




     


なかなかのいい男ですよね? ← 親バカぁ~





     

サバと一緒に寝てる夢でもみてるかな?  



 ママ、もう泣かないで!    と、コナが心配するので、私はもう泣きませんよぉ~



                        

Welcome Home Saba,   おかえり、サバ。。 私の目にみえなくとも、私はあなたを感じとることができるから。
いつまでも、私たちを見守っていてくださいね。



今日もお付き合いありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

バンビのハッピーエンディング

2012年06月07日 | 犬のこと
2ヶ月前、ドックパークでねずみと間違えられたほど、小さな犬をみつけたとシェルターに来たバンビ。
1週間しても、あまり動かない、食べない、触るとなきまくる。。。
どこか、おかしいのか。。それとももう、だめなのか。。そうみんなが諦めてた頃。。

同僚のYさんが、”Gumiさん家は小さい犬だめだよね。。” と私がシェルターに寄ったときに聞かれて、”なんで?”と聞くと、バンビの一時預かりをしてもらいたいという。

”どんなコ?みてもいい?”

小さな犬。。わずか900グラムだったのを覚えてる。。

シェルターのドクターが来て、”Gumi,あまり期待しないで。。もっと悪くなるかもしれないから。そのときは眠らせましょう”

”わかった。できることはする。 でも、少し時間をください。このコよくなるかもしれないから。”

ボスがきて、”Gumi,がんばっても無理なものは無理だからね。 そのときは諦めなさいよ。”



シェルターのクリニックで働いてる人が、こそっと”Gumiの家、みんな生肉食でしょ? この犬にも食べさせてみたら?”

’でも、もしよくなったら、この子はシェルターにもどることになるし。。生肉は。。”

”それで元気になれば、なんでも食べるって。。”


あれから、2ヶ月。。      

バンビは見事、回復をし、うちの犬たちとも、庭で走り回るようになり、普通の小犬のように、遊び、疲れては寝て、人の脱いだ服を口にくわえてはしりまわったり。。


生肉食しか口にしなくなったので、私が所属する犬猫生肉食グループから、里親を探すことに。。
そうしたら、一人の人がバンビをどうしてもほしいって人が現れて、この2ヶ月いろいろと話しをして、避妊手術が終わり次第、バンビを引き渡すことにしました。 


そして、今日、私の住んでる場所から南へ車で3時間半かけて、新しい里親さんの宅へ。。
新しい家にもすでにチワワがいるので、バンビにしたら、遊び相手がいてちょうどいい。。

バンビを引き渡し、振り向くことなく、私は車に乗り込み、かえってきた。。


初めて、こんな小さい犬を預かり、ホントいい経験をさせてもらった。 

かえってきて、この2ヶ月間のバンビとの思い出をいろいろと、見てたらちょっと涙がでたけど。。

これは、うれし涙!  どうか、幸せに。。仮ママは本当にうれしい。。

そして、またYさんと二人三脚で犬を救うことができた。 

バンビ、あなたに出会えて本当によかった。 ありがとう。




  

ホームセンターに行ったときに。。  小さい犬って。。こんなことまで、できちゃうのね。。 


アンティークショップにて。。。     本当のバンビみっけ!



たまごはいかが??    シェルターのニワトリの卵を一緒にとりにいったとき。。



こんなに、幸せに寝てくれるようになったんだね。。   

新しい家でも、幸せにしてもらいなさいね。。



そして、いろいろなビデオ。。お時間のある方はぜひどうぞ。。。























今日もお付き合いありがとうございました。。



にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村




にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

子猫物語 "Welcome Mei!"

2012年06月06日 | 猫のこと
サバが私たちの元を去ってから、約3週間がたとうとしています。。早いものですね。。。
サバの生前から、フォスターをしてた、子猫のメイ。。

目が開いたときから、犬に育てられた子猫。。そろそろ、4週間たつから、シェルターに戻そうとしたとき。。
主人が”メイをうちで引き取ろう”と。。。珍しい。。

サバが亡くなって、落ち込んでた二人にいつも光をくれた、メイ。

”もしかして、サバがおいていったのかな。。”

いつもなら、最低3匹は一緒に来る子猫の時期なのに、たまたまメイだけは1匹。。こんなこと珍しい。。
それに、メイは、犬に育てられたようなもの。。。私の家に来る猫は、犬になれてる猫じゃないと無理。。

シンバのように、年寄りか、メイのような子猫。。




                          犬のリリーと。。






おもいっきり、遊び盛り。。     




  





                         クーパーと。。



                         ちゃんともう、一人でおちっこもできるのに、いまだに世話をしたがるクー。。





わぁ~い、カイにーちゃんがたかいたかいしてくれたぁ~


                        


メイが初めておもちゃで遊びました。 






狼犬のコナだってへっちゃらだい!      



メイ、あんたはサバの生まれ変わり? それとも、サバからの贈り物?   


正直、黒白の猫がほしいとか、一時預かりをこのまま引き取るってことは私たちほとんどしない。。まして、子猫はすぐに引き取り手がつくから、いつもなら、もうシェルターに帰るのにね。。

なぜか、サバが生きてるときから、主人はメイのことをすごくかわいがってたし、まして、うちの旦那が”引き取る”なんて口にもしない人なのに。。

これ以上動物は増やさないようにっていうのが、私たちの教訓。。
不思議な縁だよね。。



パパのズボンのポケットに入るメイ。。  




猫のサバと、犬のクーパー。。 


のびのびぃ~~    



                       

クーパー:ね、メイちゃん、あんたは大きくなったらどんな犬になるんや? 
メイ: おにーたん、あたちって犬だったの?  
クーパー:。。。。。。。



そんな会話が聞こえてきそう。。。。



Welcome Mei...    健康で長生きしてくださいね。。





今日もお付き合いありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村