goo blog サービス終了のお知らせ 

犬と猫と考える

レスキューした犬猫と考える。。生き物の大切さ。。

犬の聴覚

2010年03月08日 | 犬のこと
昔、実家で飼ってた犬が母が帰ってくる30分ぐらい前になると、玄関で座って待っていました。 今までグーグーと寝ていたのにもかかわらず。。

母がアメリカに遊びに来たとき、二匹の猫が玄関の前でうろうろし始めたと思った15分後ぐらに、私が帰ってきたと母が言ってました。

以前、面白い実験に私は立ち会ったことがあります。

動物シェルターで、10匹ずつ、別の部屋で音楽を聴かせるという実験。

Cage Aにはクラシックを、Cage B にはヘビーメタルを。。

Cage Aの犬たちは5分もしたらリラックスをして、吠えるのをやめましたが、Cage Bの犬たちは、30分たってもなきやまず、吠えっぱなしでした。

妊婦さんに優しい音楽がいいと昔から言われてますよね。
それと同じこと。

動物たちにもやさしい音楽を聴かせてあげると、落ち着くのです。

それに犬の聴覚というのは人間の数百倍もの音をとることができるそうです。
だから、私の猫も実家で飼ってた犬も、飼い主が帰ってくる音、人間ではわからない音がわかるんですよね。



お友達からいただいた本。


ちなみに、犬が落ち着く音というのはシングルピアノやハープだそうです。
ワンワンと吠える犬に、一度試してみては??

僕たちホモ猫!

2010年03月08日 | 猫のこと





すやすやと、気持ちよさそうに寝てるエビとサバです。


エビはいつもサバに甘えてます。


エビは大の犬嫌い! だから犬が近寄ろうものなら、しゃ~っと言う前に逃げる、逃げると犬は追いかける。。これ、野生の証明でしょうか。。

サバはいつもどて~んとしてるから、犬から追いかけられたことすらなく、逆に、サバはこの家に来る犬や猫に、おしっこをかける。。はぁ。。

この姿をみたら、本当に癒されます。。

最近のSimba

2010年03月08日 | 猫のこと


来週はまた血液検査をしにいかないと、いけないけど、いまのところよく食べてくれてる。


ご飯前の台所にて。。




ひとつ気になるのは便秘気味。。2日から3日にしかうんちをしてくれないのが、悩み。。 以前飼ってた、Soxは強烈なほどの便秘猫で、毎日かんちょーをしていたぐらい。。  できれば、それは避けたいところ。。


アニマルコミュニケーター

2010年03月08日 | 犬のこと
アニマルサイキックとでも言うのでしょうか。。
信じるか信じないかは、その人次第ですが、私は信じるうんぬんよりも、興味があり、一度試すことことにしました。

もちろん、うちの主人はまったくそういうこと信じない人ですから、内緒です。 笑

どうしても、天国に行ったShadowのことが気になり、先週お願いをしました。

Shadowはなんと、一度日本で私にレスキューされたことが、あるそうです!!
今回、Shadowが私の前に現れたのは、私の仕事の応援したかったことと、精神面を助けるために、来たそうです。

私が引き取ったすべての犬猫は、私に感謝をし、いつ何時でも私の側にいてるという。 そして、また生まれ変わるらしい。。

そして、死を死と思わないでほしいともShadowからのメッセージもあった。
死はある意味、生まれ変わりだと。

私はアニマルコミュニケーターの方から、いろいろと話をされて、涙が止まらない状態でした。 悲しいのではなく、安心した気持ちと、Shadowがまた会えるよと言ってくれたから、うれしくって。。

こればかりはほんと、信じる人が救われる。。 

私は、コミュニケーターの人を雇ってよかったとおもいました。
どこかに引っかかってたことが、吹っ切れたようです。

だから、またがんばって、老犬、老猫をレスキューしていこうとおもいます。




ママ、やめてぇ~といわんばかりの顔をしてるシャド子。

お泊りの犬

2010年03月08日 | 犬のこと


Jelly君は常連客です。



Jelly もまた、飼い主がいない間にミニーにされてしまった。。笑


Jelly君は、私たちの大のお気に入りの犬。 
サンフランシスコに住んでるときから、お泊りそして、Dog Walkもしてました。また来てね!