goo blog サービス終了のお知らせ 

犬と猫と考える

レスキューした犬猫と考える。。生き物の大切さ。。

犬の餌の大切さ

2016年05月05日 | 犬のこと
ペットショップに行けば、何千という種類のドッグフードが売られてて、一体どれを選んでいいのか、悩んでしまいます。
我が家の犬たちは、生肉食ですがたまに解凍を忘れることもあるので、念のためドライフードと缶フードは常に置いてあります。

犬のドライフード選び方なんですが、必ず栄養素のところをみてください。
犬猫って穀物を必要としない体なんです。

安いドライフードや缶フードに限って、まず最初の栄養素にMeat By Product、Water,何かしらの穀物やトウモロコシなどが混じってることが多いです。

高いドライフードと安いドライフードを水でふやかすとわかりますように、安いドライの方は2倍ほどの大きさになります。
それって、犬や猫の胃袋の中で入ると、脹れるんですね。
それで、満腹感を感じられるということです。

安いフードを食べてる犬のうんPを見てもわかるように、生肉食を食べてる犬に比べて臭いし大きい。

生肉食は体に残り、いらないものだけがうんPとして出てくるのでかなり小さいです。
ドライフードはほとんどが栄養にならないので、食べても体に残らず全て出てしまうので大きい。

そして、年老いていけば、必ずと言っていいほどドライフードをのみを食べてる犬は病気になります。
例えば、腎不全の犬をよく見かけます。

人間でも毎日同じもの、マクドナルドを何十年も食べてると病気になりますから、それと同じことです。

たまにうちの家でもドライフードですが、必ずお湯やヤギのミルク、野菜果物はたして与えます。

犬猫の寿命って短いから、少しでもいいものを与えて寿命がある限り健康でいて欲しいです。
病院で働いてて、毎回いらない治療をされてストレスで亡くなったりする犬猫も多くはありません。

餌さえ変えれば良くなる病気もたくさんあります。

本当。犬猫のフード選びって大切だなぁと思います。








今日もおつきあいありがとうございました。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へにほんブログ村


にほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへにほんブログ村




画家になった狼犬のクー

2016年04月20日 | 犬のこと
なんと、うちのクーが画家に???  

The Paws For Loveと言う、アニマルレスキューを支援するグループがここ北カルフォルニアにはあります。
これをたちあげたエリンさんは地元アーティスト。
何か動物を助けてあげる方法はないだろうかと考えた末にこのグループをつくりあげたそうです。

色々な場所でイベントを行い、その時の寄付金をこの辺りのアニマルシェルターに寄付をしてくれます。

以前、地元ビールカンパニーでこのイベントにクーと参加をして、クーにも絵を描いてもらい、それを幾つか展示をして売れた金額を寄付。
もちろんプロのアーティストの方達がシェルターの犬を見て、そのイメージで描かれた絵画とその犬達の写真を展示したイベントなどもあり、売れた金額は全てアニマルシェルターへ。

こういった形でアニマルシェルターを支援するのって素敵です。






てへへへ、僕ちんなかなかやるでしょ? 


今日もおつきあいありがとうございました。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ
にほんブログ村

ネームタグ、マイクロチップの大切さ

2016年04月12日 | 犬のこと





こいつ! うちのトビオ!

先日、裏庭のドアが突風で開いてたらしく、他の犬たちは平気なんですが、このトビオ!! 逃亡しやがりました。

まぁ、一番心配なのは車にひかれること。。

生きてたら、きっと誰かが必ず連絡くれるだろうとは思ってましたから。
というのも、こちらではレスキューした時に必ずマイクロチップが入ってるので調べたらすぐ飼い主さんが探せるのと、首輪にも私の名前、住所、電話番号も書いてるので、親切な方なら連絡してきてくれるだろうと。

ビンゴ!

次の朝、早朝に電話がなりトビオさんあずかってますよ~と。

大通りを超えた、家の玄関先に震えてじっとしてたというんです。
まぁ、一晩大雨の中、逃亡して迷子になったんだから、怖かっただろうよ。

それにしても、この大通りをよくまぁ、車にひかれず渡り歩いたこと!!
迎えに行ったら、私の顔見るなり、”ごめんなちゃい”と尻尾を振りながらも、私に怒られるのをビビってるトビオ。

それ以来、裏庭のドアが開いてても、逃げ出そうとはしなくなったトビオ。
学んだのか? 


にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ
にほんブログ村

Tykeというサーカスのぞうさんのお話。。

2016年04月11日 | その他の動物のこと
私はサーカスで野生動物を使うのに、とても反対をしてます。
なぜ、人間のエンターテーメントに動物を使う必要があるのですか?

それも野生の動物をわざわざ捕獲して、狭い檻に何十時間も入れて、トレーニングという理油で電気ショックのムチで痛みつける。
このサーカスのぞうさん、Tykeもその1頭でした。


ビデオ観覧にご注意ください。




ホノルルでのショーの時、Tykeはいわゆる”ブチ切れ”たんです。
もう、これ以上こいつらの言いなりになるもんかっ!

逃げてやる! アフリカに帰ってやる! 

Tykeはそう思ったに違いありません。。

野生の世界では人間が近寄らない限りぞうから襲ってくることはありません。

このひどいトレーニングを20年間、Tykeは耐え続けそして、切れた。。

外に出たはいいけどどうしたらいいかわからない。。

そして最後は警察官に打たれて命を落とす。

間違ってる人間。。なぜ殺す必要があったんですか?
せめて、麻酔銃で眠らせて、ある施設に送り込めばよかったのでは?





このドキュメンタリーの映画を見て、思い出したのは、何年か前にサンフランシスコの動物園で檻の中にいたトラが、いたずらをした若者たちにブチ切れて、そのトラは檻を超えて、その若者を殺した。
最後は警察に殺された。。

その若者がしたこと、かなりの量で石をそのトラに投げつけてた言います。
トラは檻を超えて、他の人間を襲うことなく、その若者をめがけて襲いかかったんです。
動物は人間より頭がいいんです。


その時も思いました。。なぜ殺す必要があるのか?
トラにしたら、あの狭い檻の中でいる環境がストレスなんです。。
その前に、動物園の餌やりの人も襲われてます。
そのことを動物園側も、わかってあげなければいけないのでは?


少し、話はずれましたが、野生動物を見世物や芸をさせたりするのは、やめてほしいです。


今日もおつきあいありがとうございました。


にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ
にほんブログ村

犬専用のフードトラック登場!

2016年04月10日 | 犬のこと
この何年かで、フードトラックというのがこのベイエリアにも増えました。
このフードトラックとは?? 

日本で言ったら、”屋台”みたいなもの。
移動レストラン? みたいな。。

その昔、私がアメリカに来た頃はメキシコ人がフードトラックでTACOを売っててそれが美味しくってよく通ったものです。
値段もレストランで食べるよりか安いし、美味しい。

それが今や、お寿司、飲茶、タイフード、イタリアン、フレンチ、なんでもフードトラックで食べれるように!!

ベイエリアのイベントなんか行けば、フードトラックだらけで、どれを食べていいのやら悩んでしまうほど!

そして、今回はこのフードトラックで犬専用のトリーツやフードをドッグパークで売ってるという、ワシントン州から
二ユースが届きました。


 

ニュースかこちらから。。


今や、移動犬猫のグルーミングや動物病院もあるぐらいですから。。
いつしか、このベイエリアでも犬専用フードトラックがお目にかかる日が来るのかしら??


今日もおつきあいありがとうございました。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ
にほんブログ村