goo blog サービス終了のお知らせ 

クレール美容室の独り言

近年は女性の抜け毛や薄毛が増え続けています。それらの予防にために安全な美容施術やヘアケア商品の開発を行っています。

ホントは悲しい事なのに・・・

2017年04月05日 | 女性のための育毛とは?
昨晩、東京の講演会を終えて新幹線での帰宅する途中の関先生からメールが来ました。

それは、ある美容ディーラーさんに依頼され「女性の脱毛症」についての講演会だったそうですが、とにかく大勢の美容師さん(オーナーばかりですが)が集まられたそうです。

でも関先生は「ホントは悲しい事なのにね」とつぶやいておられました。

それには、関先生が女性のための育毛の講習活動を開始したのは20年以上も前の事で、その当時は本当にそれらの勉強会には見向きもしない美容室オーナーさんが殆どだったからです。

でもその当時から「今のままでは薄毛や脱毛症で悩む女性は増える一方だ」と嘆かれ、美容と予防を行う事が専門的に勉強できる研究所を開設されました。

その研究所の開設当初から、私もお手伝いをして美容師さん向けの勉強会を開いていましたが、やがて関先生は理論や技術の開発指導者へ、そして私は商品開発へとそれぞれの分野で女性のためのトータルケアのシステムを開発してきたのです。

そして現在、関先生は小児と女性の育毛を専門的に行うため皮膚科医のアドバイザーを務めながら全国から依頼を受けての講演活動など、実に多忙な毎日を過ごされています。

そして私は、その技術に最も適したヘアケア商品の開発をニッシン化研さんと共に行っています。

昨日も関先生から「最近は色んなメーカーさんからシャンプーの評価を頼まれるけど、スカルプシャンプーに勝るシャンプーは見当たらないね。これが全国の人々に広がるとたくさんの人が救われると思う」と言われました。

「女性のための育毛」が美容室や育毛サロンの看板メニューになる、そんな悲しい出来事が増えないためにも、予防のための美容育毛をこれからも提供し続けないといけまえんね。

それは消費者の方々のためにも、そして美容師のためにも。

日本予防医学美容家協会(関先生の研究所です)http://www.jpmba.jp/


残念で仕方が無い

2017年02月24日 | 女性のための育毛とは?
今日、近所の美容室の前を通ったら看板と窓ガラスに「カツラの試着無料体験実施中」とポスターが貼ってありました。

医療用のカツラなら分かるけど、美容室で薄毛の方にカツラを勧めることは美容師としての仕事が失われてしまう事に気づいていないのかも知れませんね。

当店にも初めてご来店された時にカツラを常用していたお客様が何人もお越しになりました

そんな方々にシャンプーの方法やシャンプー剤を替えて頂く事をアドバイスしただけで、皆さんカツラを被らなくなりました。

私たちの仕事はお客様の髪を守る事であり、何時までも自分の髪でおしゃれを楽しんでもらえる事を目指すべきだと思っています。

女性の薄毛や抜け毛が社会的問題にも発展している昨今、女性のための育毛(予防)を真剣に研究している美容師さんもたくさんいます。

そんな中、手っ取り早くカツラで利益収入を考えている美容室オーナーさんがいる事は「残念で仕方が無い」と思うのは私だけでしょうか?


答えはありませんでした?

2017年01月23日 | 女性のための育毛とは?
先日、BSテレビで「40歳からの薄毛対策」と言う番組を放送していました

その解説者に「延べ150万人以上のAGA患者の改善に取り組んできた」と言う、お医者さんが出ていました

その時の質問項目の一つに髪に良い食品として『海藻は発毛に良いか?』とありましたが、その答えに先生は「NO」と言われました

それは「海藻に含まれるミネラルなども発毛に必要だけれども、毛髪はタンパク質だから、それらの栄養素をバランスよく摂ることです」との説明でした。
さらに「過剰摂取はヨウドが甲状腺機能の低下の恐れがあるのでお勧め出来ません」とも。

当たり障りのない回答で、ここまでは良かったのですが、問題はその後です。

「では髪に良い食品は何ですか?」とゲストのある芸能人の方の質問に対して、先生の答えは「それがあったら僕も売りますよ」と明確な答えはありませんでした。

さらに、女性の薄毛の問題に内容が変わると「男性と違い原因が分かりにくいので対策が難しい」と、これまた明確な答えはありませんでした。

最終的には「専門医に所に来て下さい」との宣伝をして終わりました。

この番組を見ていた人は、どうしたら良いのか?と言う疑問だけが残りますね。

このところ、毎日のように女性用の育毛剤の宣伝広告が新聞や通販番組でも流れていますが、失われた髪を取り戻す事はとても難しく、時間もお金もかかる事が沢山あります。

だからこそ、予防が最も重要な事になりますが、その為にも日々のシャンプーの仕方やシャンプー剤選びがとても重要な事だと思います。

それはシャンプー剤は髪や頭皮に触れる機会が最も多い化学薬品だからです。

その事を消費者もさる事ながら、化粧品メーカーも真剣に考えて欲しいと何時も思っています。

40歳代からの育毛とか言っていますが、本当は子供の頃から育毛は初め無ければなりません。

なぜなら育毛とは健康な毛を育てると言う意味であり、今ある髪を大切に育てる事だからです。

※髪を増やす、生やすのは発毛であり、育毛とは意味合いが違います。

そうなると終わりですね

2016年12月29日 | 女性のための育毛とは?
今日は年配のお客様がお友達の話をしてくれましたが、ある美容室にヘアピース(カツラ)を勧められ購入されたそうです
でも、その方はたいして髪が薄い訳でも無いのにカツラのキャンペーンみたいな時に勧められたそうです

美容室もカツラメーカーの「手っ取り早く儲けられるよ」との策略にハマっているのでしょうね

問題はそのあとですが、カツラを被ると若く見られると言う事で、髪の手入れもしなくなり「自分で適当に短く切ってる」との事・・・

それまでは、とってもおしゃれで美容室にもマメに通っていたそうですが、今ではカツラを脱ぐと別人のようになってしまったそうです

私が何時も思う事は、年をとっても女性は美意識を失わないでと思う事です

それが若さを保ち、健康でいられる秘訣だとも思うからです

勿論、ご病気などでカツラの必要のある方もおられますが、美容室が医療用でもないカツラを勧めるのは、ある意味「女性らしさを止めますか?」と言われているような寂しい思いがしてなりません

出来れば、年配のお客様も何時までも自分の髪でおしゃれが楽しめる、そんな美容方法をお勧めすることが大切な事ではないのでしょうか?

美容室がカツラを勧めたら、その時点で私たちの仕事は無くなり終わりではないのでしょうか?

本当に危ないよ!

2016年09月19日 | 女性のための育毛とは?
今日、写真屋さんにプリントしに行きました。

すると、前のお客様が(20代前半の女性)がしゃがんで写真を取り出している時に頭頂部が見えて、気になりました。

頭皮から生えている毛髪の角度や毛穴の間隔の広さから見て、かなり脱毛が進んでいて、しかも肩には抜けた毛髪が数本付いていたのです。

ヘアカラーもして綺麗にしているのですが、この方の5年後や10年後の将来を思うと心配になりますね〜

そして、すれ違う時には案の定、シャンプー残臭がプンプンしてました。

流石に見ず知らずの若い女性なので声をかける事は出来ませんでしたが、この方のような場合はシャンプーを変えるだけで、ほとんどの抜け毛や薄毛は改善されると思います。

もしも、ご自分の将来の髪の状態が気になる方は『若いから』とか『髪が多いから』と楽観視しないで、今一度、ヘアケア商品の配合成分や使用法方を見直して下さいね。

今日も目の前に助けてあげたい人がいたのに、本当に残念な思いをしました。

真面目な人だから

2016年05月17日 | 女性のための育毛とは?
今日も遠方より2時間もかけて、お客様がご来店下さいました。
本当に嬉しく思います。
今日は、抜け毛や薄毛のご相談で来て下さったのですが、私が見る限りでは、特に問題はありませんでした。
ただ「少しストレスなどを感じていました」と言う事もあり、一時的に抜け毛が増えていたのかも知れませんね。
女性の抜け毛には自律神経の問題が最も深く関わりを持っていますからね。

とても綺麗で真面目な方だったので、抜け毛に対しても少し神経質になりがちだったもかも知れませんね。
今までお仕事や家事なども一生懸命にしすぎたのかも知れないので、この辺で少しだけリフレッシュが必要なのかも知れませんね。

本来なら、もっとたくさんお話を聞いて、心のケアもしてあげられたら良かったのかな?なんて思っています。

何はともあれ、このまま良くなってくれる事を心から祈っております。

本当に多くなりました

2016年05月16日 | 女性のための育毛とは?
今日、夕方のニュースで「全身脱毛症の女子プロレスラー」さんが出ていました。
その中で専門医が「100人に一人がなんらかの脱毛経験がある女性がいる」と話していました。
でも、治療法や治療症例には一切触れていないあたりが女性の脱毛症の改善の難しさを物語っていますね。
もしも脱毛症で悩んでいたら「日本予防医学美容家協会」の関先生を訪ねて見る事をお勧め致します。
(HPは、このブログのブックマークにあります)

こちらは女性と小児の脱毛が専門です

通販番組を見て

2016年03月13日 | 女性のための育毛とは?
今朝、通販番組を見ていて女性用の育毛剤を紹介していましたが、なんとも変な感じでした

と言うのも、髪が生えた増えたと証言しているモニターさんのBeforeは白髪も伸びている状態の写真を公開し(その時点で薄く写るよ)afterはヘアカラーをシッカリと施術しブローで根元を立ち上げた状態を見せています
こんな誤魔化しのコマーシャルで本当に売れるのかな?なんて思ってしまいました(笑)

ところで、昨日お越しになったお客様から「以前より妹さんの髪が薄くなったと悩んでいる」と伺っていましたが、クレールのシャンプーを使い始めたら「髪の毛が生えてきて増えた感じがする」と喜んでいるそうです

このお姉さんとクレールのお付き合いは長いのですが、妹さんはイケメン美容師好きだそうで、今もお店を転々としている様です

そしてストレートパーマとヘアカラーを繰り返している様ですが、お姉さんのセーヌシャンプーを半年ぐらい前から「私も使わせて」と言われたので今は一緒に使っているそうですが、使い始めは今までのシリコンたっぷり配合のシャンプーと比較して髪の毛のツルツル感が違うため、なんだか物足りない感じがしたそうです

しかし1ヶ月程度使い始めると髪のコンディションが良くなった事を実感してきたそうです

そして根元が立ち上がってきたことで「ボリューム感が出てきた」と喜んでいたそうですが、最近になり新生毛がたくさん生えてきているのを実感しているそうです「アホ毛が一杯生えている」と

お姉さんもそう言えば分け目の間隔が全然違うと感じたそうです(地肌が見えにくくなっていると)おまけに髪がツヤツヤ、サラサラで凄く綺麗になったと感じますと言ってました

これこそが美容育毛の本来の姿であり、髪を生やそうとするのではなく、髪が生える環境(頭皮の状態のコントロール)を取り戻す事の現れなんです

それは育毛剤で不必要な栄養を与えるよりも、頭皮の汚れを取り過ぎず、皮膚常在菌の生存環境を整えることが一番重要な事なのです。

今回の様に若い女性(20代)で超ロングヘア、さらには過酷な美容施術により髪の発毛環境が乱れた人も安全なシャンプー剤や洗い方を少し変えるだけで育毛が出来る事を皆さんも知ってもらえると嬉しいです

因みに、その妹さんは「シャンプーだけでトリートメントもしなくていいから楽。今度クレールに行こうかな」なんて言っているそうです。

でもクレールさんはイケメンじゃないよ(笑)

続編は「お姉ちゃん、これ凄いで~」に続く

やっぱり多いようですね

2016年03月06日 | 女性のための育毛とは?
今日は私立の学校で教員をされているお客様と小児脱毛について話しましたが、小学生にもやはり脱毛症で悩んでいる人の数が多いようです。

しかも保護者の方からも「皮膚科に連れて行ったけど全然良くならない」と多数の相談を受けているそうです。
小児脱毛症の原因にはある特徴があり皮膚科での投薬治療では効果は期待できないと思います。

やっぱり多いんですね『小児脱毛症』

そんな会話の中で今月に開校する「関美容総合アカデミー」の事を説明をすると「それは助かります。保護者の方に紹介します」と喜んでいました。

そこは基本的には選ばれし美容師さんの育毛技術の養成が目的ですが、それだけに留まらず一般の女性のお客様や小児の脱毛相談や施術も行う予定をしているようです。

美容師の養成も一般消費者の脱毛治療も目的は同じ、困っている人の救済活動だと思っています。

いよいよ3月14日の開校となりますが、現在は希望者が多く、どの様なスケジュールになるのかわかりませんが興味のある方はお問い合わせしてみて下さい。

お問い合わせ先
http://www.jpmba.jp/contact/index.html




化学の恩恵?

2016年02月20日 | 女性のための育毛とは?
いま女性の髪のトラブルは『枝毛や切れ毛』などの損傷から『抜け毛や薄毛』などの深刻なものへと変わりました
しかも年々その事が低年齢化している事は間違いありません

「安くて便利」と言う化学の恩恵は、私達人間の健康を確実に蝕んでいるようにも思います

インスタント食品の普及に伴い病気の複雑化や発症人数が増えたのと同じように、髪の損傷を誤魔化すためのヘアケア商品は多くの女性に被害をもたらせ、シリコーンなどはそれらの最たるもので今ではノンシリコンをわざわざアピールする有り様です

私は「本当に,このままではいけない 」と感じていました

とは言え化粧品やヘアケア商品は化学薬品を使わずして製品化することは無理なことも事実です

そこで私はメーカー主体の中身よりも容器や宣伝費にコストをかけた商品よりも、本当に消費者に必要と感じた安全で安心な商品を作る事を考えていました

だから化学の恩恵を逆手に取り、高価だけど安全性の高い原料だけを集めて商品開発を行いました

そしてわかった事は良質の原料はビックリするほど単価も高いけど、やっぱり結果は素晴らしいと(だけど大手は使わない)

そんなワガママな処方によりセーヌやラ・ポーデュベベは生まれてきたのです

その結果、今では多くの方々に喜びの声を聞かせて頂く事となりました