
有名なラーメン屋がある。普通の民家で、看板もないような田舎の名店である。
11時から昼のみの営業で、300食の麺がなくなり次第終了。13時閉店もあり、つまり営業時間はたったの2時間!
メニューは、ラーメン(600円)と特製ラーメン(900円)の2種類のみ。
一日の売り上げは22万~25万円、月商600~700万円てところか。
経営のポイント
○テナント料:古い民家なので、家賃やローン、設備投資はなさそうだ。減価償却もないのかな。
○人件費:家族+近所のパートさん経営で、人件費や総労働時間少なさそう。
○利益率:2時間営業の場合、12万円/1時間の売り上げで、しかも田舎なので仕入単価は安い。
○清算:2種類のどんぶりを数えて計算するだけ。これがホントのどんぶり勘定だが、明快会計!
○売掛金なし:現金支払いのみでキャッシュフローが良い
私はイスと小上がりの座布団を数えて、客回転率を計算した。経営セミナーに行くよりも、ずっと勉強になると思うのだが・・・。
だってさ、セミナーでは、利益=キャッシュがあると考えてる人もいるし、すぐに「上場」とか「フェラーリ」とか夢ばっかり語るんだもの。夢は大事だけどさ、経営って地味なものなんですよー。
写真は特製ラーメン(引用:食べログ.com)撮りに行こうかとも思ったが、1時間並ぶの大変なので。
11時から昼のみの営業で、300食の麺がなくなり次第終了。13時閉店もあり、つまり営業時間はたったの2時間!
メニューは、ラーメン(600円)と特製ラーメン(900円)の2種類のみ。
一日の売り上げは22万~25万円、月商600~700万円てところか。
経営のポイント
○テナント料:古い民家なので、家賃やローン、設備投資はなさそうだ。減価償却もないのかな。
○人件費:家族+近所のパートさん経営で、人件費や総労働時間少なさそう。
○利益率:2時間営業の場合、12万円/1時間の売り上げで、しかも田舎なので仕入単価は安い。
○清算:2種類のどんぶりを数えて計算するだけ。これがホントのどんぶり勘定だが、明快会計!
○売掛金なし:現金支払いのみでキャッシュフローが良い
私はイスと小上がりの座布団を数えて、客回転率を計算した。経営セミナーに行くよりも、ずっと勉強になると思うのだが・・・。
だってさ、セミナーでは、利益=キャッシュがあると考えてる人もいるし、すぐに「上場」とか「フェラーリ」とか夢ばっかり語るんだもの。夢は大事だけどさ、経営って地味なものなんですよー。
写真は特製ラーメン(引用:食べログ.com)撮りに行こうかとも思ったが、1時間並ぶの大変なので。