goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

日食、その時太陽光発電は@仙台市

2012年05月21日 09時10分03秒 | くだらないこと、もろもろ

仙台は晴れで、部分日食が観測できました。

食が進むにつれどんどん暗くなりましたので、ソーラーはどうなっているのかと。
食の最大から数秒後の写真。

快晴で、0.54KWはあり得ない数値。
仙台は東なので日の出が早く、普段はずっと明るいのに薄暗い。

時間の経過もありますが(太陽の高度が上がる)、日食が終わると急に発電量UP。

****************************************
最近またまたFacebookにハマってしまって、更新できなくなっています。
そんな中、FB創設者が学生時代からの(糟糠の?)彼女と結婚したのが、なんか「いいね!」

アメリカのメディアは「もっと美人の奥さんをもらえば」みたいな、ヒドイ書き方をしてましたが、
お金目当てではない、頭のいい、自分のキャリアを持っている(小児科医?)女性をパートナーとして選んだわけで。

そんな彼の選択が好ましい。
・・・・と同じアジア系の妻として、好感もちました。

ま、彼は映画「ソーシャルネットワーク」では、バカな女は嫌いみたいなキャラでしたしね。

**************************************
高校テニス部OG会に出てるのですが、お姉さま方(50代)は顧問の先生(70代)を連れて、全仏オープンに行くので、しばらく練習お休み。
でも、先生と40年のお付き合いってすごい。先生も若い(?)教え子と一緒にパリに行けていいですよね。

・・・ということで、男性中心のテニスサークルに混ぜてもらっています。
ですが、強いボールで無理をしたようで、左足を負傷。

整形外科の先生(70代)に
「ナイターテニスをやって、翌日の昼から痛んだ」と伝えたのに、
「テニスを昼間やって、夜に痛んだんだね」の繰り返し。
3回も訂正した。
どうも、「テニスは昼間にやるもんだ」と言う固定観念を崩すのが無理みたいなんだな・・・。

骨折の疑いもあったのですが、どうやら腱鞘炎らしいです。

***************************************
私の経営する会社で、「中学生の職場体験」を受け入れることにしました。
これは、仙台市の商工会議所経由で打診があり、ハローワークとの連携で受け入れを考えていく教育的プロジェクトです。

私がやりたいのは、「起業塾」です。
(社長塾にしようかと思ったけど、教育的なネーミングでないので却下)

学校ではなぜか「お金の教育」をやらず、どうも「いい学校を出て勤めること」しか教えてない気がするのです・・・・。
そんなのを含めて「経済的に自立する大切さ」を子供たちに教えていきたいのです。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エネルギー、原発ゼロ | トップ | スポーツ少年団(サッカー)... »
最新の画像もっと見る

くだらないこと、もろもろ」カテゴリの最新記事