goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

エネルギー、原発ゼロ

2012年05月08日 08時52分50秒 | 時事問題(こムツカシイ話題)

今回のアメリカドライブで、最も考えたのは、電力のこと。

こんな風景を見ながら、福島原発の一基に相当するのに、何千もの風力発電がいるんだろう、とかね。

カリフォルニア州には、山のてっぺんにたくさん風力発電がありました!
日本は80%山地というけど、森林だし、設置はなかなか大変そうだな。

アメリカには設置可能な、広大な砂漠がある。

・・・・こんな風景が広がります。

メガソーラーも何度も見かけた。(写真はWEBの記事から)

砂漠で年中天気が良いから、太陽光発電には最適。

資源の豊かな国でさえ、自然エネルギーを投入している。
でも日本には、資源も土地もない・・・・・原発ゼロって大丈夫なの?と毎日思い続けています。

***********************************************************
「牛農家を見学する」はどこですか?という質問がきましたのでお知らせしますと、
PointArenaという、サクラメントから2時間ほどの海岸線沿いにある小さな町にあります。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 民営化は動物をも幸せにする? | トップ | 日食、その時太陽光発電は@... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすが! (blueberry)
2012-05-14 20:23:26
アメリカを車で横断旅行・・・。
なかなかできることではないですね。
さすがいもりん家、スケールが違いますね。
運転所要時間を読んだだけでくらくらして
しまいますね、おつかれさまです。
お子様達にもかけがえのない体験となった
と思います。

(太陽光発電の写真などは、なんだか
 ジム・ロジャースみたい!・・・って
 思いました。)
返信する
お返事 (いもりん)
2012-05-16 20:29:42
コメントありがとうございます!

すみません、思い立ったらすぐ行動に移すたちで・・・。
時差ボケと車疲れからの回復に2週間くらいかかりました。無理は禁物ですね。

ジム・ロジャース!気になる人ですよね。
これからもよろしく。
返信する

時事問題(こムツカシイ話題)」カテゴリの最新記事