goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

やっと冬休み5:石垣島のラムサール条約の名蔵アンパル

2011年01月07日 07時27分54秒 | くだらないこと、もろもろ
夫は節約系のエコオタクだが、私は動物保護系の環境オタク。
石垣島の、生物の宝庫の名蔵アンパルに、橋の上から20mくらい降りて見学します。

分かりやすい看板があって、生物を探したくなります。

崖を降りてたどり着く。

20㎝位のオキナワフグを発見。

ツムギハゼ

ウミニナ

トビハゼ!君は両生類になりたいの?

水辺の生物って見てて飽きない!特にうちはカモシカが出る山だから、海に憧れる。

※ラムサール条約(Ramsar Convention)は、湿地の保存に関する国際条約。

**************************************
国内旅行っていいです・・・・。
何が良いかって、うるさくってマナーの悪い(民度の低い)外国人団体客に出会わなかったからです。
ホテルは清潔、安全(ドアにスリッパ挟んでてもOK)で、サービスは行き届いているし。
こんな理由から、夫は日本が好きなんだろうと思っています。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腕白小僧に手を焼く:番外編 | トップ | 子供達全員がスキーで不在な... »
最新の画像もっと見る

くだらないこと、もろもろ」カテゴリの最新記事