赤坂に用事があり、六本木に2泊してきました。
宿泊先はANAインターコンチネンタルホテル東京
駐車場無料、プール無料、子供アイスクリーム食べ放題、朝食ビュッフェ付きという破格のプラン。
この写真を親に送ったら、「え?海外にいるの?シンガポール?」とか言われました。
そういえば、プールサイドの監視員も東南アジア風(英語通じるし)。
私たちは、被災者高速無料を申請していたので、川口インターまで無料。
車で、天下の六本木まで行ってきました!!
東北道は一直線なので簡単ですが、首都高は川口JCTから霞が関まで、3つも4つも分かれ道があって、緊張しました。幸い、首都高が混雑してましたので、何とかなりましたが。
六本木の良いところは、外国人が多い点。私たち5人が歩いても誰もじろじろ見ない。
英語が通じるし、メニューも英語版が出てくる。
うちの子にまで英語メニューが出されます(公立中学校に通ってて、英語の読み書きはbe動詞程度なんですが)
当日の夜は、仙台にはないハードロックカフェで食事。
ハンバーガー、すごいボリューム
ナチョス。サルサ、グワカモーレ、サワークリームをつけて食べます。
キッズミールも充実。
その後、子供たちに夜景を見せたくて、六本木ヒルズに登ってきました。
ちょうど、夜の水族館をやっていました。
大都会の空中アクアリウム
本物の魚が泳いでいるの・・・画面が次々と変わります。
♪音楽も美しい♪♭♯・・・・
他にも魚類の展示が。クラゲなんか、山形で飽きるほど見たよ~。
次の日、赤坂での用件が早く終わったので、プールで泳いでからミッドタウンへ。
新美術館に行きたかったけど子連れだし、諦めてショッピングへ。
NOKAのチョコレートをのぞく。4粒で3,000円とかすごい値段で有名です!(パチンコで負けた男子学生の、1粒1,000円のチョコなら食べたことありますが)
夜は、近くのタイの屋台料理Soul Food Bangkok 溜池山王へ
にぎやかで、料理は美味しくて安く(仙台と変わらない)、バンコクを思い出しました。
お土産を買って、東京36度、埼玉38度という灼熱の首都圏を後にしました。
・・・・・「真夏の関東によく行くね」と、皆に呆れられました。仙台涼しいから。
最新の画像[もっと見る]
ほんとですね~
私も、関西に帰省して、新潟に帰ってくると、あまりの快適さにほっとします(^^ゞ
いもりんさんのお宅は「ちょこ?リッチ」で、都会でも快適な生活が出来そうですが、
「貧乏でもリッチな生活」が田舎モノの特権だと思うな~。
仙台はすっかり涼しくなって今26度です。
地方都市は生活費が安くていいですよね~。
大都市は美術展や音楽会が多くて羨ましいですが。
これからもよろしく。