goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

「嵐」が来る場所ってさ、すごーく不便なんだよね。

2015年09月07日 13時23分44秒 | くだらないこと、もろもろ

テニスでご一緒の先輩、ヨットもお好き。で、宮城県七ヶ浜で開催予定だった「タモリカップ」を楽しみにしていた。・・・が、宿泊先が確保できず中止だって。ヨットは嵐に負けた・・・。

その他にも、学会やらイベントやら色々中止になったらしい。仙台圏って、数万人分のお部屋はないんだねー。誘致がアダになった感じかなー。

これ↓に似ているかも
色んな意味で震災を思い出した東北六魂祭

利府グランディは、浅野元宮城県知事がアクセスの悪い場所に作って、「ハイさよなら」って辞めたんだよね、確か。大金使って後は知らん顔。

なので地理的に、他県からコンサートに来られる人には不評だと思う。
地元民は、スポーツ大会とか、部活とかで結構使うんですけどねー。

うちからは、裏道を通れば近い。

息子のフットサルの試合や、陸上の部活の送迎で何度も訪れている。でも、車がないとたどり着くの大変ですよ。

ファンの皆さん、野宿覚悟で、紙オムツ履いて聴きに行くんですかね~(◎o◎)
※紙オムツは、ヨーロッパの有名劇場のトイレ問題で、参加者が履いたと聞いたんで。

追記です。
嵐のファンが予約パンクさせたホテルって、ルートイン泉インター??なの~?びっくり。コンサート会場(利府)から遠く、車なしで行けるところではないですよ。あの周辺はアメリカのロスみたいな「車社会」で、店舗と店舗の移動も車で、徒歩できる環境じゃないんですから・・・・。地下鉄からの路線バスも、1時間に1~2本あるのかどうか。乗れなかったらどうするんでしょうか??私だったら、多賀城を選びますね。

***************************************************
昨日雨でテニスの練習が中止になった中心部で、3000人規模の集会を見かけました。「憲法違反を許さない」「戦争NO」とかでした。

誰も戦争など望んでいません。当たり前ですがな。

ですが「憲法第9条のお陰で平和が保たれている」・・・って考えている人がいるとしたら、???な私です。
日本の地図を見ても、旧ソ連、北朝鮮、中国・・・とこれ程脅威に隣接した国はありませんからね。なぜ平和に過ごせて来たのでしょうか。

いまは、シリア難民問題について考えています。・・・まとまったら書きます。
※高校で世界史を取らなかったので、一から学習するつもりで。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米コストコに行ってきました... | トップ | 続:「嵐」が来る場所ってさ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホテルの予約だけでなく (tsuguo-kodera)
2015-09-07 18:46:28
 夏にルートインが1ケタ以上多く、間違えて予約をとって、やり直したと言うニュースがネットにありました。
 私の家から200メートルもしないところに松戸のルートインがあり、私の好きなレストランマグロダイニングがあります。ちょくちょく行っています。そのためこのニュースを覚えました。
 嵐の良さが分からない時代遅れの年寄りですので、予約が溢れるのが不思議でした。管理人様かご家族がファンなら先に謝っておきます。
 ホテルだけでなく、会場に行くのも大変なのですね。知りませんでした。ありがとうございます。不便なところに大メーカーの名前が付いた運動場があるわけですね。不思議です。
 名前からして運動場と体育館、プールなどありそうですね。大学やクラブの合宿に使えるのかもしれません。昨近の学生さんは車を持っている人が多いですので。
 実は私も数年前まで市民バドクラブの合宿を結構辺鄙なところでしていました。妻が大病して以来主宰者である私が行けなくなり、今は合宿はしていません。妻の治療がてらの温泉旅行を楽しんでいます。
 宮城の七ヶ浜と利府グランディイなるところに興味を持ちました。宮城県は東北自動車道でも常磐道でも行きやすい県ですので、一度行きたいと思います。
 なお、宮城蔵王やおかまなどのあたりはパックバス旅行で何度か行きました。仙台の牛タンやウニやアワビなどなど、宮城のドライブインのレストランで名産どんぶりなど食べたはず。
 でも、似たような浜の地名など記憶で混在していてどれが宮城だったのかもう定かではありません。
 最後になりますが、ありそうな集会がそこでもあったのですね。周回しているうちにこの国も最終回、終わりになるのかも。南無阿弥陀仏。
 なお、私は憲法99条だけが守るべき条文だと思っています。管理人様の次の記事を楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
返信する
お返事 (いもりん)
2015-09-07 21:55:15
コメントありがとうございます。
コンサートのある利府周辺には、ビジネスホテルがなかったような気がします・・・松島寄りのホテルなんでしょうか?会場から結構距離があると思いますが。ローカル路線バス乗り継ぎの旅http://www.tv-tokyo.co.jp/rosenbus/ みたいになるはずです。
私は人混みが嫌いで、仙台七夕もためらうほどです。楽天やベガルタの試合にも行ったことがないくらいですので、ジャニーズのコンサートに行くはずもございません。SMAPと嵐の違いもよくわからないくらいです(自宅にテレビがありませんので)。
七ヶ浜は津波で甚大な被害を受けました。実は、利府グランディは遺体安置所だったのですよ、ここだけの話・・・。地元民にはそんな印象のある施設です。本当にお気の毒なことでした。
是非、女川、南三陸(志津川)をお尋ねください。海鮮丼が美味しいです。コンビニでウニが買えますよ。
安保法案、今後どうなるか新聞から目を離せませんね。またよろしくお願いします。
返信する
バドミントンはできますか (tsuguo-kodera)
2015-09-09 06:40:58
 ここは体育館もサッカー場も凄いですね。びっくりしました。
 ところでこの施設の体育館でバドミントンはできますか。バスケットやテニスならできそうですが、バドの記述は見つかりませんでした。
 ミズノが後援しているようですね。ヨネックスとの対抗でバドを外しているのかとふと心配になりました。
 バドのプロ活動は日本では人気ではありません。オグシオが有名なくらいでしょう。一方、東南アジアや中国の上海近辺では国技の一つと言えるほど盛んです。日本で言えば野球クラスでしょう。
 日本でも競技人口は最大のスポーツなのでは、対抗は卓球以外考えられません。だって野球もサッカーも60でやれる人は稀であり、やっていたら私のように変わり者と言われかねません。
 私が住んでいる松戸で一番大きなスポーツ公園の体育館で一番使われているのはバドミントンの市民クラブや付近の中学生部活です。他の中型の体育館でも似たような状況です。
 柏は進んでいます。新しい街だからです。いくつか地区に分かれていて、中央体育館の他に地区ごとの小型体育館があります。ほとんどいつも終日いろいろなバドミントンおばさんクラブが使っています。
 クラブの数は地区ごとに10や20ではきかないのです。市民クラブは主におばさんクラブですが、地区ごとにあり、全体では百近いのでは。
 バドミントンは地味ですが、市民活動や健康活動に最適のスポーツだと思います。男女混じってやれる数少ないすぽーつですので、子供のルールも同じです。
 この施設でバドができるのか、次にここを管理人様が訪れた時、聞いて見て、教えて頂けたら幸甚です。このように施設のサイトをアクセスして思いました。
 よろしくお願いいたします。
返信する
お返事 (いもりん)
2015-09-09 09:54:11
今日は。私は毎週、仙台市内のどこかで硬式テニスをやってますので、庭球場は詳しいです。「あそこは水はけが良いから、この程度の雨なら出来る!」とか。
ですが、バドは家族や友人でやっている人がいないので、全く情報がないです・・・。
バドはコートが狭いにも関わらず、ノーバウンドで打つので、テニスより運動量が多いと聞きました。仙台では聖ウルスラ学院がバド強いです。
来月、利府のテニスコートで「おばちゃんリーグ戦」があるので、バドが出来るかどうか見てみますね。

食のお話もありがとうございます。またゆっくりお返事させて頂きますね。
返信する

くだらないこと、もろもろ」カテゴリの最新記事