渋谷のヒカリエの地下1~2階のフード関係のフロアには、本当に魅力的なショップがたくさん入っていて、見てまわるだけでも楽しくて仕方がありません。
そのうちに全店制覇をしたいと思うくらいです。
今日はそんな中、天平庵さんという和菓子のお店に立ち寄ってみました。
だってカウンターの後ろにあるガラス張りのスペースの中で、真剣な眼差しでどらやきを焼いていらっしゃる職人さんの姿が見えたんですもん。
焼きたてのどらやき、魅力的すぎます!
カウンターの上のどらやきは全部なくなっていましたが、品切れとは言われず「宜しければこちらを飲んでお待ち下さい」と冷えたお茶を出して下さいました。
この心遣い、うれしいですね。
お茶屋さんでもないのにデパ地下のような場所でお茶を出して頂いたのは初めてです。
しかもお茶を出して下さったからと言って待たされるわけではなく、ちょうど飲み終わった頃合いを見計らって「お待たせしました」と商品を手渡して下さいました。
気持ちの良いサービスってこういうことかも・・・。
そして受け取ったどらやきは袋の上からでもほんのり温かさを感じるくらい、出来たてでした。
うれしい
。

焼きたてなのに立派な包装です。

どらやき自体は心持ち小ぶりですが、見るからに生地のふわふわ感が伝わってきます。
説明によると、国産小麦粉とヨード卵・光が100%使われているんですって。

餡もたっぷり入っていますよ。
粒あん好きとしては、この量はうれしいです。
そして味は本当に上品です。
餡も甘すぎないので、ちゃんと小豆の味と皮の優しい甘さまで味わうことができます。
どらやきをパクっとかじる瞬間にふわっと鼻孔をくすぐる皮の甘い香りも、おいしさを増してくれて幸せ気分になれます。
ちょっと濃い目に淹れた日本茶とこのどらやきで、確実に1日の疲れを癒せました!
そのうちに全店制覇をしたいと思うくらいです。
今日はそんな中、天平庵さんという和菓子のお店に立ち寄ってみました。
だってカウンターの後ろにあるガラス張りのスペースの中で、真剣な眼差しでどらやきを焼いていらっしゃる職人さんの姿が見えたんですもん。
焼きたてのどらやき、魅力的すぎます!
カウンターの上のどらやきは全部なくなっていましたが、品切れとは言われず「宜しければこちらを飲んでお待ち下さい」と冷えたお茶を出して下さいました。
この心遣い、うれしいですね。
お茶屋さんでもないのにデパ地下のような場所でお茶を出して頂いたのは初めてです。
しかもお茶を出して下さったからと言って待たされるわけではなく、ちょうど飲み終わった頃合いを見計らって「お待たせしました」と商品を手渡して下さいました。
気持ちの良いサービスってこういうことかも・・・。
そして受け取ったどらやきは袋の上からでもほんのり温かさを感じるくらい、出来たてでした。
うれしい


焼きたてなのに立派な包装です。

どらやき自体は心持ち小ぶりですが、見るからに生地のふわふわ感が伝わってきます。
説明によると、国産小麦粉とヨード卵・光が100%使われているんですって。

餡もたっぷり入っていますよ。
粒あん好きとしては、この量はうれしいです。
そして味は本当に上品です。
餡も甘すぎないので、ちゃんと小豆の味と皮の優しい甘さまで味わうことができます。
どらやきをパクっとかじる瞬間にふわっと鼻孔をくすぐる皮の甘い香りも、おいしさを増してくれて幸せ気分になれます。
ちょっと濃い目に淹れた日本茶とこのどらやきで、確実に1日の疲れを癒せました!