ミナミのフと思ったこと…

福知山の眼鏡店 眺望工房ミナミの店の情報、その他。店主 南薗の日常の感じたことなど。

雨が上がると…

2009-01-31 17:43:26 | Weblog
 今日は午前中雨風が強かったですね。

そして昼過ぎから雨は上がりました。

こういう展開の場合、お客さんが重なってしまうことがあり、急ぎの修理が時間が

かかってしまうことがあります。

本当に申し訳ありません。

 地元情報誌が先ほど届きました。

間抜けな笑い顔の(笑顔というような立派なものじゃない)私の写真が紙面を汚

し、これまた申し訳ありません。

 笑い顔はさておき、仕事でここはこういう風にしようだの、このままでレベルア

ップをとかいろいろ考えています。

しかし、なかなか理想通りにはいかないですけど…。

 近所の洋服屋さんは改装するそうです。

時折わたしの店にいらっしゃってアドバイスをもらってますが、結構年配なのにエ

ネルギッシュで勉強になります。

楽に逃げると、その世界は閉じていってしまう…ということを肝に銘じてます。

と、いろいろ考えていると、もう1月最後です。

早~い。

寒い時期はもう少しで終わりですけど、その2月がきついですね。

来月は確定申告だの勉強会だのいろいろありますが、四肢がそれぞれ違う仕事がで

きるぐらい頑張らねば!

動画の人のように…。両手タッピングですが、ノイズがあまり出ず、すごいです

ね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨…

2009-01-30 17:37:57 | Weblog
 ずーっと雨ですね。


今日は家にカッパを持って帰るのを忘れていて、久々に電車通勤です。

乗継、乗継で、自転車よりはるかに時間がかかります。

それより靴下がびしょびしょ。替えの靴下を持ってくるのを忘れてしまい、昼過ぎ

まで乾かず、悲惨でした。

それと長袖Tシャツの左腕の先も、びしょびしょで気持ち悪かったです。

これは雨がどうと関係なく、今朝、顔を洗ったときに濡れてしまい、そのまま、まいっ

かと家を飛び出した、間抜けで愚かな私が原因です。

袖ってやつは、なかなか乾かず、ずーとブルーです。

 つめて~。

 こんな雨の日に外にでて、眼鏡屋に来られるという方は限られています。

まず、修理。そして、免許更新が迫ってるので、急いでくれという方です。

 今日も免許更新についてお尋ねがありましたので、道交法の23条のことを書きま

す。

 ・大型、第二種免許など
   両眼視力 0.8以上
   片眼視力 それぞれ0.5以上
   片眼盲  不適正
   深視力  三桿法の奥行知覚検査器で2.5mの距離で3回検査し、平均誤差2cm以下
         

 ・原付、小型特殊
   両眼視力 0.5以上
   片眼盲  0.5以上左右視野150°以上

 ・上記以外の免許
   両眼視力 0.7以上
   片眼視力 それぞれ0.3
   片眼盲  0.7以上 左右視野150°以上

 免許更新の前は視力検査を!

ギリギリになると、眼鏡の作製日数の問題もありますので、余裕をもって頂けたら

と思います。

そして雨の日は替えの靴下も…。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県立野球場を「ドカベン球場」に

2009-01-29 17:03:22 | 気になるニュース
このことを求め4万人の署名が集まったらしいですね。

むか~し「ドカベン」を読んでいた私としては、ちょっと嬉しいニュースです。

「県立球場」と呼ぶのは味気ないですもんね。

こけら落としは、当然ドカベンのキャラになりきって、記念試合をやってもらいた

いものです。

徳川監督は川籐さんあたりにやってもらい、当然酔いどれノックで練習スタートで

す。

夏子はんは柳原加奈子、いや山田花子。

犬飼兄弟の弟は朝青竜、いや千代大海…。 

そして救護班役として、サラシを巻いてスタンドから見つめる不知火役には……と

やめましょう。

ドカベンキャラのハメコミを想像していくと、収拾つかなくなりそうです(笑)。

 ドカベン→里中→山田→土井垣→岩鬼→殿馬→石毛→微笑→山岡→北→丸メガネ

…というわけで今日は丸メガネについてです。…上のメンバーは学年を考えると一

緒のレギュラーチームでなかった気がしますが、イメージで…やめましょう。収拾つ

かなくなります(笑)。



 写真はすべて竹製のフレームです。(ルーツ)

竹に限らず、丸メガネへの強いこだわりを持っている方は多いです。

この形がハマってしまうと他がかけられなくなるのかもしれません。

テレビで大江健三郎さんを見ていたらあの丸メガネにはレンズが入っていないよう

に見えたのですが…。

私も少しこの形に憧れているのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山市の事件について

2009-01-27 17:30:18 | 気になるニュース
 昨日のテレビで見たのですが、松山から広島までのフェリーの乗務員が殺害され

たそうです。

去年、身内の法事で呉市に行ったのですが、その時そのフェリーに乗りました。

まさかと思ったのですが、その時みた乗務員の方と、テレビに出た写真のイメージ

とが一致してしまいました。

 その乗務員の方は、港に着くと、ロープを投げ、フェリーとの足場を渡し、船が

動くとアナウンス、そして売店と、ひとりでてきぱきとやっておられました。

体力的にもきついと思われるお仕事を、女性一人でやっていることに驚きました。

そんなわけで強い印象が残っていました。

その時から数か月でこんなことになるなんて、信じられません。

 非常に残念で悲しい思いです。

 ご冥福をお祈りいたします。

 早く犯人が捕まるよう祈るばかりです。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝青龍V

2009-01-26 17:22:33 | Weblog
 強いですね。

大関陣、他がだらしないとの見方もあるようですが、横綱強し!だと思います。

危ない取り組みもあったようですが、負けない!

形はどうあれ、優勝を成立させてしまう運、精神力、力、技、何より優勝したいと

いう思いがこの結果を生んだと思います。

いろんな逆境を、最高の形でひっくり返し、本人は最高ですね。

 いろんなことを言われる朝青龍ですが、犯罪を犯さない限り、ヒールとしてこれ

からも頑張ってほしいと思います。

 怖い怖いといわれる朝青龍ですが、私的には内館 牧子さんの方が、ずっと怖いで

す…。

精神の秘孔みたいなものを突く、本物の内部破壊の技を持っていそうです。

内斗神拳の3キョウダイのもちろん一番上、対極に外斗聖拳があって…。

…すいません。言い過ぎました。消さないでください。逆らいませんから!!


 朝青龍→ヒール→ドロンジョ→深キョンの衣装5000万?→高い→ダイヤモンド

→ジュエリー→グラピア…。う~ん、お相撲さんと宝石って繋がらないですね。

今日はグラピアという少し変わったアイテムを紹介します。

グラス+ピアス=グラピア

眼鏡業界と宝飾業界とのコラボとして実現したもので、レンズにつけるジュエリー

です。

レンズに穴をあけ、レンズ裏からシリコンキャップでロックします。

取り外しは自分で出来ます。

 写真の上段のものは、真鍋かおりさんモデル¥3780です。

より個性的なものをお求めの方に…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年玉付年賀はがきの発表です。

2009-01-25 17:29:29 | Weblog
 早くも1月25日です。

そう年賀状のお年玉くじの当選発表です。

なんだかんだ言っても、結構楽しみだったりします。

商品内容を見ると、欲しいけど自分でお金出すのは…と考えてしまうものが取り揃えてあ

りますね。

個人的には1等のマッサージチェアですかね。

こんなので当たらない限り、手に入れることはないと思います。

 しかしながら、今まで切手シート以外当たったことがありません。

たぶん今年も同じ結果に違いありません。

クジ運、ギャンブル運は本当にさっぱりです。

幼稚園の頃、占い師に手相を見てもらって、「博打の才能はないから止めとけ」と言

われたことがあります。(今思うとがガキに何を言ってんだか)

 当時、バクチの言葉の意味が解らず、親に聞いてみたところ、「パチンコや競馬は

ダメ」と言ってましたっけ。
 
子供心に印象に残る、やり取りのひとつだったわけですが、大人になり、パチンコ

や競馬を、占い師の言葉を封印しつつ、やってみた時期があります。

結果は………占い師の勝ち。

それはもう参ったです。(認めるまでしっかり授業料は取られました(占い料別途))

しかし年賀状ぐらいは、そろそろ…なんて、まだわかってませんね。


本日は2009年モデルのサングラスの注文を決めたので、来週ぐらいには入ると思い

ます。

それより、今日加工場をかたずけていたら、謎の液体の入れ物を発見してしまいました。

たぶん前の店主が使っていたものですが、非常に不気味な色をしていますので、怖

くてふたを開けれません。

勇気出して開けると、意外と何でもなかった、なんてギャンブルにも負ける口で

す。

しばらくそっとしておきます。(1年ぐらい?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形見の眼鏡

2009-01-24 17:38:27 | めがね
 今日は寒いですね。

雪がチラチラと見えました。

 昨日家でマンガの「蟹工船」を読みました。

今の現状と重ね合わせて見る向きもあり、非常に売れているそうですね。

昔は恐ろしい時代だった、なんて言えない今の日本です。

一言で感想が言えないほど、いろいろ考えてしまいました。

 
 先ほど年配の女性がいらっしゃって、眼鏡の修理依頼を受けました。

その方のお母様の形見らしく、古いですが、非常に丁寧に扱われているのが伝わり

ました。

自分の眼鏡も別にあるそうなのですが、形見の方がお気に入りのようです。

 あれだけ大切に扱われると嬉しいですね。

壊れて買い替え、でなく、古いフレームも使える状態であれば残していただきます

と掛け替えの楽しさが増えます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンビールが3月に発売する新商品が業界に波紋

2009-01-23 17:20:37 | 気になるニュース
私はビール党ですが、どこのやつでなきゃダメというのはありません。

まあエビスがおいしいことと、あるメーカーのやつは味が薄いな…ぐらいは分

かる程度です。

しかし、2杯目以降はたぶんわからないでしょう。

つまりこだわりは、さっぱりありません。

みんな良く味の違いがわかるなあと感心する次第です。

一番搾りの味が変わるというのが、ちょっとさみしい気がしますが…。

以前、酒の味にうるさい先輩に、かなり酔っ払ってしまったあと、芋焼酎の炭酸割り

だといって、ただの炭酸水を延々と注文して飲ませたことがあります。

ぜ~んぜんその人は気が付きませんでした。

次の日、その事実を告げると、マジで怒られ、なぜかその日も飲む羽目になってし

まった経験があります。ははは。


地元情報誌の代表の方が、今日私の書いた原稿を取りに来られたのですが、代表の座を

降り、ビアバーを開くとのこと。さみしいですが、開店が楽しみです。


ビール→恵比寿→七福神→布袋→堪忍袋→先輩の説教→先人の教え→本→読書→読

書用ルーペ…というわけで、先日お客様からご注文いただいたルーペが届きまし

たので、紹介します。



ふつうはレンズが大きくなると、重くなります。

しかし写真のものは薄くて大きくて、広範囲のものが拡大して見れます。

レンズサイズは300mmx250mm

厚さは中心も端も同じで、カードケースぐらいです。

フレネルレンズといいます。

物理学者フレネル氏が発明したそうですが、平面上に沢山の溝をつけ光を屈折させ

拡大できます。
 
普通のレンズと違い、線が入っているのが少し気になるかもしれません。

でも両手が離せるのは楽です。

モニターに映して見る拡大読書器などもあります。

こちらの方は、おもに視覚障害者に利用されるもので、自治体から補助金が下りま

す。(全額ではないですが。)

網膜像を大きくして見やすくするという、単純ですが有効な方法です。

しかしその前にピントを合わせるための眼鏡も必要になります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎名町サンロード商店会の新年会

2009-01-22 17:09:01 | Weblog
 一昨日、商店会の新年会に出席してきました。

こういう会に出ることは初めてなので、少し緊張しました。

皆さんとてもエネルギッシュで、お話がすごく面白かったです。

山あり谷ありで、ドラマチックな人生を語ってくれました。

私は結構飲んでしまい、無礼なことを言ってたらすいませんです(汗)

商店街活性化のために私に出来ることがあれば、何でもやろうと思います。


昨日は千葉市美術館に雪舟を見に行きました。

この美術館は昔の銀行の建物を利用していて、構造が建物の中にその旧銀行の建物

が入ってるというユニークな造りになっています。

しかも区役所とセットになっているのも面白いですね。

メインの雪舟もよかったのですが、それより、宮本武蔵の絵やその建物の方が気に

なってしまいました。

どうも昔からおまけの方が、気になってしまう自分です。

雪舟も噂のネズミの絵の再現画とかあれば(笑)、他は目に入らなかったと思います。

いかんですね。すいません、雪舟さん。

 さて眼鏡の加工が一段落したところで、先日オークションで落札したブツが届いたので開け

てみます。

通販は開けるまでどんなものかドキドキです。

何が起ころうとも、雪舟画の、大きなスケール感を心のイメージに持ち、かかって

こいの心境です。(…になりたいです。)

友人Y氏からはそのブツの取り説が先ほど届きました。

開けま~す。(バクバクバクバク…)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新球場で毎年182億円の利益!?ヤンキース巨額補強費の謎

2009-01-20 17:08:39 | プロ野球
井口がついに日本プロ野球に戻ってくるそうですね。

向こうで使えないから戻るというのはさみしいのですが…。

金融危機以降でもメジャーは何でそんなにお金があるのでしょう?

しかしこれからは、出せる金額が日本と、メジャーが同じぐらいになれば、普通に

選手も行き来してくれるのではと思います。

 今日は今から商店街の新年会に出席です。

ニュースを聞いてると、百貨店の売上がコンビニに抜かれたとのこと。

商店街としても色々考えねばと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする