ミナミのフと思ったこと…

福知山の眼鏡店 眺望工房ミナミの店の情報、その他。店主 南薗の日常の感じたことなど。

紅葉

2023-11-28 15:50:09 | 福知山
カード会社から連絡。
「あなたのカードが不正利用されました」とのこと。ちょっと待った!つい最近もその話で、カードを停止からの再発行したところなのに。短い期間に3回目で凹んでいます。手続き面倒…。

しかし今朝はきれいな景色で気分良かったのでそのことだけ考えます!


これは朝見たお月さん。お日様ではありません。





紅葉が見ごろです。先日走ったマラソンコース、地獄の景色に感じたラストの坂も今や天国!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きさなど

2023-11-25 16:13:01 | めがね
メガネのとある特殊レンズについて、勉強会仲間としばし雑談。
そのレンズというのは大きさを変えるというレンズです。

普通のレンズでも凸レンズは大きく、凹レンズは小さく見えます。しかしそのレンズは度数が入っていない場合でも大きく見えるというものです。通常でも屈折異常に左右差のある場合、両目で見ることがつらいケースがあります。あと、眼の何らかの手術で網膜像の大きさの差が出た場合も同じ。それを解消するのに期待されるレンズの話なのですが、いかんせん扱うところが少なく、メーカーも表立って言いません。うちとしても使いたいと思ったこともあったのですが、あまりの分厚さで断念した記憶があります。しかし必要ならば考えようかと。

眼鏡レンズは角膜から距離があるため、度数が大きいほどど像の大きさや度の変化などがあります。

度の変化の例として、-10Ⅾのメガネ使用の人が(一般的に角膜から12mm)コンタクトに換えると
Ⅾ=Ð/1―dÐから-8.9Ⅾの度数で同じ矯正効果となります。(実際は-9Ⅾで処方されるか、1段階下げるか)

大きさは、1/1-aⅮから2.6%縮小して見えるという計算になります。

計算式はどうでもいいとして、この効果を利用すれば特殊レンズの代用にならないかと考えてもいます。少し説明はややこしいですが、ガリレオ式望遠鏡の原理(凹レンズと凸レンズ)を使い4枚のレンズをつかうという寸法。(ちなみにケプラー式は両方凸)。どちらにせよ見栄えは難ありだと思うのですが、効果が上がればいいかなと悩み中…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン無事終了

2023-11-24 11:27:33 | 福知山
「福知山マラソン」昨日無事開催されました。
ボランティアスタッフ、応援しくれた方、選手の皆さんお疲れ様でした。

<スタート1時間前>

当日は気温が高く、マラソンにはかなり過酷な状況となりました。私も5k走った時点で心拍数がかなり上がり、やめたくなりました(笑)。しかし沿道の応援で頑張り続けることができました。25k過ぎからは脚が攣りまくり、水分とるものの脱水のような症状で吐き気だのめまいだのフラフラでした。それでも何とかゴール。何度か立ち止まり歩いたりもしたので、全部走り切るという目標は残念ながらできませんでした。タイム的には去年のタイムに及ばず(3時間31ぐらい?)でしたが、生還できただけでよかったです。

今年からサスティナブル素材の完走Tシャツです!デザイン結構いいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山マラソン

2023-11-22 15:03:10 | 福知山
明日はいよいよ福知山マラソンが開催されます。全国からランナーが終結です。楽しんでいってください!
私もランナーとして参加します。目標は歩かず完走です。楽しく走れればと思います。まあ足がトラブルないよう祈るばかり…。

今日三段池公園に前日受付に行ってきました。STEPスポーツの出張販売が来ていて非常に安く販売していました。なのでシューズを買ってしまいました。

第一関門すぎると店の前を通ります。なので

こんなかんじで(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-11-21 15:15:19 | 絵画
朝は冷え込みますね。
車を本日車検に出さなくてはいけないので、なんとなく自分でもどこか問題ないか朝動かしました。車は問題ないものの、霧が深くて運転が怖い!ゆっくり走っているところにキツネが横切り焦りました。飛び出しがキツネというところがさすがこの辺ということで。

この絵は最近私が描いた心象風景ですが、霧を描いたものの、この辺はこんなもんではないよなあ…と思いつつ深すぎる霧はわけがわからないので抑え気味に。もっとわからないのはなんでこんなの描いたのか?(笑)。船は自分で改造しまくったもので、それ自体?なのですが、せっかくだから絵に残そうと思って描き始めたような…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き取り

2023-11-20 12:09:32 | 店のこと
器械の引き取り業者さん来店。
眼鏡関連専門というわけではなく、いろんなものの買い取り業者さんでした。

何でも引き取るという話でしたが、写真の真ん中のやつしか値段が付かないとのこと。これともう一つ検眼器をもっていってもらいました。
話していると「カメラ、ライター、時計とかありませんか?」ととにかくいろんなものが欲しい模様。なのでジャンク再生完了したギターをもっていってもらうことに。

直しただけで弾かずにサヨナラ~。再生途中のギターもまだあるので場所が空いてよかった…か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行進

2023-11-18 18:10:10 | 福知山
今日は自衛隊のパレードの日。
店があるので見に行くことはできません。しかし外を見ていると制服の集団が!
福知山は陸上自衛隊なのですが、よく見るとセーラー。

舞鶴から海上自衛隊の方々がいらしていた模様。ピシッとしていました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-11-17 15:27:14 | Weblog
大谷選手、MVP受賞おめでとうございます!
来年は打者としてさらなる活躍を!
でもどこでプレーするのでしょうか?個人的にはまたエンゼルスでやってほしいですが。昨日、痛めたところを直してもらいにスポーツトレーナーのもとへ行ったのですが、その人も同じことを言っていました。

そのトレーナーが高校生時代に使っていたグラブを見せてもらいました。

硬式投手用です。びっくりしたのは革がカチカチで、全くグラブが閉じないこと。しかしボールはスポッと入ると収まります。逆さにしてもボールはこぼれません。閉じたりしなくてもボールが受けれるような型つけをしたそうです。やわらかくてなんぼと思っていたのでびっくりしました。その人自身もこんなことしているのは自分ぐらいといっていました。

なんかボールを頂いたのですが、千葉ロッテの練習球だそうです。ちょっと緊張しました(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テストレンズ

2023-11-15 15:17:23 | めがね
新しく遠近両用のテストレンズが到着です。

遠近両用レンズの種類は近年性能も上がっているとされます。しかし種類も増えすぎて、こちらも把握できないぐらいです。メーカーの人にはエンドユーザーが混乱しないようなアイテム揃えをとお願いしています。

今回のレンズは東海光学さんのものです。玉木さんを使ってキャンペーン実施中!玉木さんも遠近のCMに出るぐらいのご年齢になっていたんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具

2023-11-14 17:12:40 | 店のこと
店には頻繁に営業電話がかかってきます。ディスプレイにでた番号検索して迷惑電話として名が通っているところは基本出ません。
でも今回はうっかり出たところ普通のリサイクル業者。使わない眼鏡関連の器械を処分しないかとのこと。正直同じものでダブっていたりと色々ありますが、メガネ関連の道具のはずなのにプライベートなことに使っている奴もあります。それは置いておいて物置にしまったものを出すことに。機械集めが趣味になっていた時代もあり離れるのもつらい部分もありますが、外国で役立てたり、部品取りに使うとの言葉を聞いて、物置にいるよりはと。

ちなみに最近はジャンクギターを再生するのに加工機を使っていたりします。写真はフレットの打ち替えのために作業あれこれと。あ、営業中はこんなことやっていません、あくまでお休みの日です!
昨日、用事で実家に行ったところ、高校生の時に買った中古ギターが出てきて、それも再生することに…。演奏することは完全にあきらめモード…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする