ミナミのフと思ったこと…

福知山の眼鏡店 眺望工房ミナミの店の情報、その他。店主 南薗の日常の感じたことなど。

ありがとうございました。

2016-01-27 17:20:58 | 店のこと

 オープンから8年目に入りましたが、一区切りです。

3か月前にはお客様には案内をお出ししていましたが、本日で閉店です。

経緯については、昨年店以外のことでいろんなことがあり、この結論に達しました。

この店は、宣伝らしいことはほとんどせず、ほぼお客様の口コミだけに頼る、

本当にお客様に支えられたメガネ屋でした。

それだけに店をやめることは申し訳なく、葛藤もありましたが、

1年以上考えた結果こうなりました。

本当に申し訳ございません。

 

「なぜ閉店セールやらない?」という人もいましたが、これまで買っていただいた方にはDMを出し、

買ってくださる方には最後のご奉仕をさせていただきました。

大勢の方が最後にと挨拶しに来てくださり、本当にありがとうございます。

そんな大事なお客様とのお一人お一人の時間を大事にしたいと思い、

閉店セールをやってしまうと混雑混乱し、その時間を無くしてしまうのではないか?

一人一人ゆっくりメガネを作る!こういうスタンスでやってきただけに、

最後に売れりゃいい、みたいなのは違うかなと。

この辺商売人失格を自覚(笑)。

しかし新規でこれから買おうと思ったのに、と思った方には本当に申し訳ございません。(先ほどもいらっしゃいました)

 

水鳥を見ていると、水中に潜り、「え?」というところに水面に顔を出したりします。

何が言いたいかというと「え?」というところに復活を考えているのです。

やっぱりメガネは面白いですからねえ!

お知らせする段階にはいたらないのでまた決まれば…。

引っ越し準備中で大混雑。

普段おかない場所に傘を置いていたために、先日の悲劇が起きたわけです(笑)。

それでは本当にありがとうございました!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロック

2016-01-25 17:22:03 | 店のこと

 昨日店のドアを閉めて帰ろうとしましたが、忘れ物をして戻ることに。

しかしドア5cmぐらいしか開かない!

よく見ると、壁に立てかけていた傘が倒れて、ドアをつっかい棒のような形でロック!

こんなことがあるのかとびっくりしました、

隙間から何とかしようにも何も出来ず、泣く泣くその日は帰りました。

出入口は1か所なので、ここが開かなければどうしようもなく、

最悪ガラスを割るしかありません。

チキンな私は眠れぬ一夜を明かし、いくつかの方法を考え、早朝GO!

針金ハンガーの形を細工し、ドアの隙間から傘の柄に引っ掛けて浮かして一気に開けました!

写真は内側からの再現なので簡単に見えますが、外からの

実際はスリル満点の難しさ!

変に柄に触ると、傘が回転して終わってしまいますw。

不幸中の幸いは傘の柄がこの角度で倒れてくれたこと。

その偶然を消すわけにはいきません。

というか、こんな謎解きのような偶然、試練を作った全知全能的存在の方、

私に何をやらせたい?(笑)

 

※前回の続きはまた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-01-23 16:41:58 | 店のこと

もうそろそろ雪になりそうです。

数日前の予報では、中野区は-5度を記録するかも…となっていましたがどうなるでしょう?

 

さて続きです。

8年前、某眼科の検査員としてその場にいた私は、yさんと出会うこととなります。

yさんは白内障の手術を終え、術後の様子見ということでその眼科に患者としていました。

しかし視力を測ろうとすると、

「わかっているからいいや」と言います。

変わった人だなと思いつつそれでも測定。

話しているうちにyさんは眼鏡屋をやっていると判明。

しかし、もう引退しよっかな…言ってましたした。

yさんは私を見て「あんた、あと店やる?」

「はい、やります」と私。

嘘みたいなやり取りですが、マンマです。

 

当時、独立はぼんやり頭にあった程度で具体案は全くなく、

しかも、他の眼鏡屋さんから「うちに来い」と誘われていた状況でした。

それでも渡りに船のような話で、思わず「はい」と返事が出てしまってました。

 

それでも言った後は、「yさんの冗談だろ」と思い直すのですが、

後日、お寿司屋さんに連れていかれ、本気だということが分かりました。

 

決心!

 

そこからは、勤めていたところをやめるために苦労しますが(異常な引き止め工作)、

それでも脱出成功!

なんやかんやあって、なんとか「メガネのy」のお店から「眺望工房ミナミ」をオープンさせます。

オープンチラシ!

ロゴデザインは自分でやり、フレームの絵を描いて字だけという地味なもの。

準備期間も何もなかったとはいえ、地味すぎ(笑)

       

      …もう少し続きます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケチ

2016-01-21 17:10:39 | 店のこと

 とあるお客様が、ケチな眼医者がいるという話をされていました。

ケチな眼医者というと私も思い当たる方がいたのですが、その眼科は全然ここから離れているので

その人じゃないなと思っていたのですが、名前をきくとまさにその人!

 

患者さんにケチっぷりが伝わるのは、何を見てそう思ったのかわかりませんが、

私は以前その眼科を少し手伝っていたので、わかります。

被害を受けた人が訴えたら終わり、のような「ケチ」の範疇に収まらないものもありますので控えますけど(笑)。

私が食らった書けるエピソードとして一つ紹介。

仕事が終わるとその先生が、飲み物とお菓子(頂きモノっぽい)を出してくれるのですが、

いつも半端ない期限切れ!

ある日のこと古すぎて牛乳とコーヒーが分離した「元コーヒー牛乳」を出されましたw。

手はガクブル、冷や汗ボタボタ!

落ち着いて…先生のよそ見した瞬間を狙って、流しにGO!

セーフ!!

…その眼科に行くときは撤退するときにいつも緊張していたのを思い出します…。

 

今日来たお客さんが何で「ケチ」と思ったのかわかりませんが、

怖くて聞けませんでした…。

 

 しかしその眼科にいったおかげで、今の店の前のオーナーと出会うことができ、

メガネ屋さんを始めることができました。

なので、少しその先生に感謝です!

 

…続きます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会見

2016-01-19 16:28:45 | Weblog

 普段あまり地上波のテレビは見ないのですが、昨日は見ました。

SMAPの会見。

あまりの痛々しさに見るのがつらかったです。

詳細は報道から想像するしかありませんが、進みたい道に進んでいるようにはとても見えません。

多くの人は、人生やりたいようにできない人がほとんどだと思いますが、

こうあってほしい、という多くの人の声の形を決めるプレッシャーは、

想像を絶するものすごい重圧だったと思います。

あの会見前は正直解散してほしくない、と思っていましたが、

今はかわいそうに思えて、複雑です。

雨降って…というようになってくれれば…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-01-18 17:22:15 | Weblog

 寒いです!

今日は開店前に歯医者さんの予約を入れていたので、早めに家を出発。

しかししかし、積もった雪、降りしきる霙、かなりつらい行軍となりました。

時間もかかりますが、体力も消耗しますね。

これだけきついと思いつつ、歯医者さんの治療のほうがつらい…(笑)

開店前の店の前です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンズアイテム

2016-01-15 16:58:42 | めがね

 某レンズ会社の人来店。

気が付くと前使っていたレンズがいつの間にか注文できなくなっています。

ということを担当者に話すと、製造中止とのこと。

最近はどんどん新しいアイテムが出てきて、違いを把握するのが大変です。

把握しても、その性能をお客様に伝える言葉を考えるのが難しい…。

性能はどんどん上がっているのに伝えれないのはいけません。

頑張らねば…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパー

2016-01-14 17:47:43 | Weblog

 普段車の運転は全くしない私です。

しかし、車の運転から逃げられない状況になりつつあります。

完全ペーパーの私、このままだとあの世逝き…。

まあ自分がそうなる分には仕方ないのですが、迷惑かける世間様に申し訳ない。

というわけでペーパードライバー教習に行ってみよう!

と思い行ってみたのですが、一杯で入れませんでした。

そうこの時期は混むんでしたね。

さて困りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソベロスラスト

2016-01-12 16:42:09 | レポート

本当にすいません!

とにかく長かった…。

今は「10」にバージョンアップ。

これは使いやすい気がする…。

しかし、またどうせトラブルは起こる。

その時の行動が重要ですな…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩の日

2016-01-11 17:11:44 | Weblog

 今日は鏡開き。

やってくるお客様もその準備をするという方がいらっしゃいました。

結構、節目節目の行事を続けているものなんですね。

いつも黒板に「今日は何の日?」を書いていますが、

鏡開きは知られているかもと思い、

「塩の日」を書きました。

上杉謙信が武田の領民に塩を送ったというあの有名な話の日です。

最近の世界の荒れたニュースを見るにつけ、

塩を送ったあの話は、当時も反対派とか、いろんな思惑があったのかとか気になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする