ミナミのフと思ったこと…

福知山の眼鏡店 眺望工房ミナミの店の情報、その他。店主 南薗の日常の感じたことなど。

着ぐるみ

2014-08-30 18:04:42 | 椎名町

 ウチの商店街にはマスコットキャラクターが2つあります。

「しいなサン」と「サン郎くん」

その着ぐるみを作ろうと画策しているのですが、色々大変そうです。

「しいなサン」をデザインしたNさんが店にやってきたので、キャラの細かい設定を聞いたところ

特にないとの事で、好きにやってかまわないそうです。

着ぐるみ作る前に、私が粘土で「しいなサン」を作って店頭に飾っているのを見て、

Nさんバカ受け。 スイマセン!

 

着ぐるみの中に私が入りたいというと、周りから「お前はでかいからダメ」と猛反対。残念。

 

ちなみに着ぐるみが完成し、「しいなサン」が動き出した時点で

「中の人などいない!!!」と言い張りますのでよろしくです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業の人

2014-08-29 18:16:34 | 店のこと

 店にはいろんなレンズ会社の営業の方がやってきます。

今回来た方は全然他業種から眼鏡の世界へ。

何でも前は葬儀屋さんだとか。

葬儀屋さんてのは人が亡くなる限り、無くならない商売であるはず。

不謹慎な言い方かも知れませんが景気に左右されない商売なのでは?

 

その方によると業界による競争も激しく、営業ノルマも厳しいとか。

「ooo万円の契約取れるまで帰ってくるな」的なことを言われるそうで…。

悲しみにくれる方々のところに行って、そんな話するのもきつそうです。

他にもいろいろ聞かせていただきましたが、正直聞きたくない話ばかりでした…(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大な…

2014-08-28 16:08:34 | Weblog

 昨日もばたばたと通常運転。

区の産業プラザに出向き、商店街の事業の説明会へ行きました。

区の担当の方は、すごく真摯にこちらの意見を聞いていただきました。

が、東京都の決まりごとがあまりに細かく厳しくなっていて、説明受けた他の商店街の代表の方も半笑に…。

模擬店で使う食品包材なども、「食品包材」だけではダメで、「焼きそば用何たらパック」とか書いて申告せねばなりません。

その他も細々とおよそ現実的でない決まりごとが色々と…。

 

これには「区」の担当の方も「都」に対して、意見していただいたみたいです。

しかしお上は頑としてNO!

やれやれ…。

 

それにしても上のほうの議員と名のつく人たちは、

領収書もなしで使えるお金がたくさんあって、最近伝え聞くあんな話、こんな話があるというのに!!!!!(ひねた半笑)

 

でも「都」も「国」に対して意見言えなかったりするのでしょうかね?

そのストレスを下に向けてる…、なんてことはないか(笑)

 

 

眼鏡の詩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日

2014-08-26 15:49:25 | 店のこと

 シトシトと雨降ってます。

人通りは少ないです。

涼しいのはいいのですが…。

 

明日は店休日ですが午前中は店に居ますので、ご相談等ありましたらいらしてください。

(申し訳ないですが販売等は出来ません)

 

午後からは私のほうが商店街についてのことを豊島区に相談しに出向きます。

役所の人に会うのは緊張します(笑)

 

眼鏡の詩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスター

2014-08-25 16:22:06 | 椎名町

 お祭りの出し物のポスターできました。

とうもろこしは本当にオススメ、なのですがすぐ売れてしまうのでお早めに!

今日はまた会合です。

昨夜考えたイベントを話してみようと思います。

…が、ボツくらいそう(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お隣

2014-08-24 16:42:46 | 椎名町

 先ほど商店会長がいらっしゃって、空きになっていたお隣が決まったとの情報を教えてもらいました。

コンビニが消えた後、またコンビニを期待していましたが全然違う模様。

まだ確定ではないので発表は控えます。

しかし今の時代、個人での物販は難しいんですかね…。

 

 昨日帰るとき、道端でハクビシン発見。

近所の公園には「タヌキやハクビシンに餌やるな」という看板があります。

もはや居て当たり前になってるのでしょうか?

「ハクビシン」はともかく「キツネやタヌキ」は関東平野にたくさん居たはず…。

タヌキは残っていて、キツネはどこに消えたのでしょうね?

 <折り紙「けつね」>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント

2014-08-23 17:22:08 | Weblog

 もうすぐお祭りです。

今は準備でバタバタ中。

それが終わると商店街イベントを考えなくてはいけません。

以前私がルール作りをやった「商店街でオリエンテーリング」は成功を収めたので、

「次もなにか面白そうなヤツを考えろ」との指令を受けて、頭を悩ませています…。

アイデアが出ては消え…。

ちょっと鳥になって飛びたい気分。

鳥村で買った文鳥のモビールです。

作者のお話だと飛んでいるように見せる角度に苦心したらしいです。

見事!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議

2014-08-22 18:14:16 | 椎名町

 今日は商店会の会議です。

イベントと商店街の新しい試みについてが議題です。

ぐるナビさんにも協力していただき、いいものに仕上げて行きたいです。

「こんなのやって欲しい!」というのがありましたら、ぜひぜひ教えてください。

自分としては「プロレス」を呼びたい…のですが、実現は難しそう…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなのっぽの…

2014-08-21 16:04:02 | 店のこと

 店の時計が新しく変わりました。

新しいといってもモノは新しくないです。

広島の親類の眠らせていた「壁掛け振り子時計」です。

どれぐらい前のものかはハッキリわからないのですが、

80年前には存在していたことはわかっているので、それ以上のものらしいです。

 

この時計の元の持ち主は広島で時計店を営んでいて、

これはその店の看板時計だったらしいです。

その人が亡くなり(戦後すぐぐらい)、店も閉店、時計も壊れ、

この時計を引き取った者が別の時計店に修理出すも失敗…。

「今はもう動かない♪~」と聞こえてきます…

もうダメかな…でもこんなに立派なのにもったいないな…。

 

そんな折…

腕のいい時計屋さんをたまたま京都某所で見つけました!すぐ修理依頼。

そして何十年ぶりかに見事復活!!ありがとうございました!!!

そしてウチの店で使わせてもらうことになりました。

 この時計、

「コッチッコッチッ…」なんとも心地いい音がして眠たく…(笑)

でも一時間おきに「ボーン…」と鳴りますので(時間に合わせた回数)目が覚めます!

大きさは90cm以上ありますので,かなり大きなものです。

姿見て、音聞いて…あまりの心地よさに、時計見ながら時を忘れます…。

 

天国のこの時計の持ち主さん、あの歌を乗り越え、また動き出しましたよ~。

大事にお借りします。

 

 

 ※広島の被災された方、お見舞い申し上げます。       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントで

2014-08-19 17:25:04 | 椎名町

 恒例のお祭りでの「サンロード商店街」としての出し物、連日悩み中です。

「ジュース」と「とうもろこし」は確定です。

もう一つ、去年は「ところてん」でした。

 

今年はアイデアとして今上がっているのは、「キャラメルポップコーン」

器械をレンタルできるそうなので、やってみたいです。

成功事例を書いたマニュアルのようなものを読んでいるのですが、

集客成功のアピール文句として

「ディズニーランドと同じような味と香りのポップコーン」

とすればお客倍増とか(笑)。ちなみに

「ディズニーランドと同じな味と香りのポップコーン」

とすれば法律上Xだそうです。

 

なんかお腹すいてきました…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする