ミナミのフと思ったこと…

福知山の眼鏡店 眺望工房ミナミの店の情報、その他。店主 南薗の日常の感じたことなど。

整理

2021-11-30 16:36:53 | 店のこと

たくさんメガネをお持ちの方来店。その量小さな紙袋2つ。もはやご本人にはどれがなんだかわからないとのことで、度数を見てくれとのことでした。昔使っていた老眼鏡が今の遠く用に近かったりして、こちらが見て捨てるに捨てられないのもありました。とにかく数を3本ぐらいに絞ってほしいとのことで、相談しながら断捨離決行!それでも3本には収まりませんでした。今回はフレーム新調せずに持っているフレームでレンズ交換ということになりました。メガネではないですが、自分も年末に向けていろいろ断捨離を決行せねば…。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉

2021-11-29 15:41:57 | Weblog

紅葉がきれいな季節です。見てる分にはいいのですが、散ってくると後が大変です。うん、わがまま(笑)。

店の前のイチョウの木です。せっせと掃除するのですが、次から次へと舞ってきます。全部落ちるまでの戦いですが、さっき🧹が折れました…。もうちょっと折れるの待ってくれれば!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨界期

2021-11-28 15:36:29 | 検査

柚子をたくさんいただいてしまいました。他のお客さんに分けてとも言われましたので、欲しい方差し上げます。いい香り~!

両眼視のことの続きです。

これまで書いた通り、とりあえずは両方の視力がよく出ることが両眼視にとって大事なこととなります。しかし、幼少期にから視力が出ていないことを見過ごされたりした場合、厳しいことになります。

生後から一定期間、適切な視覚刺激を受けなければ視力が出にくくなります。この一定期間を臨界期と呼んでいます。ヒトの臨界期は6か月~9歳ぐらいと言われています。これはネコやサルの実験から推測したデータです。実際人間にこのような実験をするのは無理なので、動物を使ってということになりますが、内容については割愛します。(ちょっと怖い)

とにかく大事な時期にしっかり見える状態を作らないと将来的に「弱視」ということになりかねません。以前s県の某眼科にいたときですが、その説明をするDrと眼鏡をかけさせたくない親御さんとのバトルがありました。「保育園では元気に走り回っているらしいので見えているはずです!」というのがお母さんの言い分。このパターンになるのは、親御さんがメガネかけたことないか、偏見を持たれているケースが多いです。とにかくメガネをかけるなんてかわいそうという考えです。今では減っていると思うのですが…。

というわけで大事な時期を逃すとかなり厳しくなるという話でした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘土細工

2021-11-27 15:55:51 | 店のこと

今日は雨が降ったり日が差したりが、何度も繰り返される変な天気。出かける人は大変です。

お客さんに差し入れなどを頂くことがよくあります。今日もいただいたものの一つがコレ↓

粘土細工の靴です。メガネと比べるとかなり小さいですが、大きさを比較しないとわからないぐらいのリアリティーです。実は箱いっぱい見せていただいて選ばせていただいたのですが、どれもこれも凄いカッコよさでした。どうやって飾ればいいかな…。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タペストリー

2021-11-26 16:28:53 | 店のこと

ぐっと寒くなってまいりました。近所の紅葉もきれいです。店内のディスプレイというかタペストリー替えました。

なかなかの迫力です。

こちらは竹。季節感はないですが、検査の場所に赤だと緊張しそうなので…。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーカー

2021-11-24 18:11:35 | 店のこと

ある海外メーカーのフレームを取り扱っていた代理店が、少し前に突然消えました。想定外…なことは、コロナ以降ずいぶん起こったので仕方がないのですが、まさかここが?というところだったので困りました。当然そこで働いていた方も消えるということになります。つぶれた会社の人からは連絡なく、入手ルートが悩ましいところで、これから道筋をつけねばなりません。さて困った…。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴール

2021-11-23 14:55:57 | 福知山

バーチャルで開催された「福知山マラソン」ですが、リアルフィニッシュのゲートが用意されています。何とか何日かかけて42kを走り切ったので、メダルをもらいに行ってきました。

横に立っているのはゲストランナーの方。

渋い完走メダル!とおまけをゲット!

ゲートをくぐりたかったのですが、仕事前のスーツ姿で場違い感満載で断念…。シューズやその他ランニング用品がびっくりするような価格で売られていて、思わずシューズ2足買ってしまいました。ちゃんと履かないと…。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-11-22 16:11:48 | Weblog

結構久しぶりの雨です。気が付けば川底が見え始めていました。雨水貯水タンクで植物の水やりとかをしているのですが、昨日底をついていました。ちょっと間に合わなかったものの、降ってよかったです。

前回子猫が店をのぞいていましたが、模様がよく似た親?登場。

入口をじっと覗いています。なにか伝えたいことがあるのかもしれませんが、出ていくと逃げられました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抑制

2021-11-21 14:06:14 | 検査

「立体視」をするためには、左右の眼がしっかり見えていることが大事なことは前回までに書いた通りです。ところが片方の眼に抑制がかかり、難しくなる場合があります。何かの作業に夢中になっている人に声をかけても気が付かれない、この場合は音刺激が「抑制」された感覚性抑制です。つまり、余計な情報を入れて混乱するのを避けるためだと思われます。

眼の場合、左右それぞれ違う情報を網膜に映しています。例えば鉛筆一本立てて見たときに、鉛筆以外の視界に入るモノはダブって見えています。これを「生理的複視」と呼んだりします。通常左右の像が同時に重なって見えることはなく、左右交代して見えたりします。これは視野闘争と呼んでいます。赤フィルター、緑フィルターなどを使って検査するとチラチラして見えてよくわかります。

生理的複視は普段自覚することはありませんが、これを利用して立体感を感じています。

問題は斜視などで融像できない場合、何を見てもモノがダブって見えるのを避けるため、片眼に抑制がかかり見えなくしてしまいます。他にも左右の視力が大きく違ったり、像の大きさが違ったりする場合も生じます。この場合は中心窩のみに限られた抑制のようです。

このように、左右視力が出た、だけでは突破できない要因があり、立体視を難しくさせています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きいまる

2021-11-20 16:59:37 | めがね

エンゼルスの大谷翔平選手、大リーグのMVPを満票受賞!

後半調子が落ちたので少し心配でしたが、MVP!満票というのが素晴しいですね。ポストシーズンに出れないチームで色々言われていましたが、単純に野球が一番上手、ということになると誰も文句言えないと思います。おめでとう!!

大きな丸メガネが入荷です。

ちょっとカラフルでポップな印象です。丸がどんどん増えている…。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする