久しぶりにフチなしメガネ作製。
一番手間のかかる加工だけに慎重になります。レンズに穴開けてネジで止めるのが一般的なフチなしメガネのスタイルです。そのネジも種類があって今回のものはちょっと特殊で、変わりがないので失敗しないようにするのに苦労しました。
<メガネに使うネジ軍>
ネジといえば規格がありますが、今回メガネではないのですが、たまたま自分の欲しいネジが一般には流通していないことに気が付きました。
ジャンクギター再生(営業時間にはやってませんよ!)のボディ。このボディに打ち込まれているスタッドを引き抜くためにボルトを差し込もうと思ったのですが、その大きさのものがない。何種類か買ってきて試したものの、スカスカか大きいくて入らないか。しかしねじ切りしてある金属なので、どっかにあるはず…と思い、間の大きさのモノをネットで購入。普通のネジの何倍もしました…。Ⅿ7という規格のようです。ホームセンターに行っても6と8はあっても7がないです。素人が簡単に触れないような大事な部分に使うため市販しないとの情報も。真実はわかりませんが、確かに普通は触らない箇所ですね。今回スタッドにボルトを入れドライバー2本使っててこの原理で何とか抜けました。こっから先が本番なのですが、何やってんだか…。
まぃまぃ堂さんから蠟梅頂きました!いい香りです。いつもありがとうございます。
一番手間のかかる加工だけに慎重になります。レンズに穴開けてネジで止めるのが一般的なフチなしメガネのスタイルです。そのネジも種類があって今回のものはちょっと特殊で、変わりがないので失敗しないようにするのに苦労しました。
<メガネに使うネジ軍>
ネジといえば規格がありますが、今回メガネではないのですが、たまたま自分の欲しいネジが一般には流通していないことに気が付きました。
ジャンクギター再生(営業時間にはやってませんよ!)のボディ。このボディに打ち込まれているスタッドを引き抜くためにボルトを差し込もうと思ったのですが、その大きさのものがない。何種類か買ってきて試したものの、スカスカか大きいくて入らないか。しかしねじ切りしてある金属なので、どっかにあるはず…と思い、間の大きさのモノをネットで購入。普通のネジの何倍もしました…。Ⅿ7という規格のようです。ホームセンターに行っても6と8はあっても7がないです。素人が簡単に触れないような大事な部分に使うため市販しないとの情報も。真実はわかりませんが、確かに普通は触らない箇所ですね。今回スタッドにボルトを入れドライバー2本使っててこの原理で何とか抜けました。こっから先が本番なのですが、何やってんだか…。
まぃまぃ堂さんから蠟梅頂きました!いい香りです。いつもありがとうございます。