goo blog サービス終了のお知らせ 

太田市の唐沢山に行って来た。

2019-05-10 23:13:43 | Weblog

トレーニングのため唐沢山を歩いてきた。
追加目的として唐沢山南東尾根を少し調べてきた。





11:30 菅塩沼の駐車場についた。
この日は展望台、高壷山経由で唐沢山に行くことにした。

駐車場には2台ほどが駐車していた。
登っている人がいるようだ。




すぐに出発。
前回来たときは桜はまだ花をつけていたのに、すっかり緑に変わってしまっていた。
初夏の山といった風情だ。








11:50 展望台 着
今日は展望台には寄らず先を急ぐ。








ここまでの道でツツジの花は見られなかった。
花を落としてしまったようだ。



高壷山(P236m)への登りでも見られない。





4,5年前に比べたら踏み跡はかなりはっきりしている。
使っている人が多いようだ。

p236mの直前になって、やっとツツジが花をつけていた。
変色している。最後のがんばりだな ^^





12:13  p236m(高壷山)についた。


      直進 菅塩沼  右 唐沢山


ここでちょっと休憩
このあたりにはツツジが咲いているが、変色してしおれているものが多い ><







手作りの指導標がある。


        矢印の方向からやってきた。 反対方向が 菅塩峠






12:20 スタート

P246mのある尾根への分岐についた。
P246mは見晴らしが良いから行こうかとも思ったが、先を急ぐことにした。



 南部保育園をしめす指導標。左方向に行くとP246m経由で賀茂神社近くに下りる。


12:45 唐沢山 北部運動公園の分岐 着







いつもは休むのだが、この日は素通り ^^






このあたりにはまだツツジが残っていた。



12:52 頂上の東屋が見えた。
誰もいない ><




12:53 頂上着








昼食にする。


13:30 南東尾根の下調べ開始



          頂上にある指導標

頂上の東屋から南東に進むとすぐに広沢の東澤寺への分岐がある。
ここは曲がらず直進する。






分岐で東澤寺方向をのぞき込む。20分ほどで東澤寺の登山口に着く。


上方向 東澤寺  右方向 とんでん様


とんでん様方向にすすむ。ここから先はまだ行ったことがない。




すぐに「とりでん様」と呼ばれる石祠がある。
今回はこの先を調べるのが目的。
追加目的と書いたが、本当はこちらがメイン。
理由は、単純にこのコースをあるいてみたい ^^
ここは遊歩道ではないし、一般の登山道でもない。

とりでん様があり下には作業道がある。
昔は使われていた道なのだろう。
頂上の石尊宮もこのとりでん様も吉沢の方を向いている。
吉沢からの昔の登山道にちがいない。


北金井キャンプ場から遊歩道経由で作業道にはいり、適当な場所から登れば頂上に着くはずなのだが、様子がわからない。
それを知りたい。


大きな岩の上にとりでん様はあった。




この先はかなりの急坂だが、登れないことはない。


  のぞき込んで撮った写真。見た目より急。





このまま下ってしまうこともできそうなので迷う。
しかし、かなりの遠回りになってしまう。
またの機会にすることにした。

「北金井キャンプ場からの周回」または「東澤寺からの周回」がイイだろう。
頭の中でコースを思い浮かべただけで 、引き返すことにした。
このコースを辿れば、唐沢山へのコースはほぼすべて歩いたことになる。
最後の楽しみでとっておこう。







13:57
唐沢山頂上の東屋まで戻った。




そのまま下山。
そのときソロハイカーが登ってきた。
今日はじめての遭遇だ ^^




帰りは菅塩峠経由で帰った。

14:45 菅塩峠




最近このコースは使わなくなったな ww
久しぶりだ w








この日このコースであった人は1人だけだった。



15:25 駐車場 着