goo blog サービス終了のお知らせ 

唐沢山の一等三角点を見に行ってきました www

2013-09-26 18:29:40 | Weblog

朝方は曇り。雨が降りそうだったが、午後になって晴れ間が出てきた。
確かめたいこともあったので急遽出発。
地元だからラクチンだ。
場所は太田双葉ゴルフ場と鳳凰GCの中間に位置する。
ゴルフにこっていた頃はいつもみていた山だろう  ww
そのときは意識していなかったが w

たしかめたいのは、足の痛みは靴のせいだということ。
靴が合わなかったなんて今まで無かったことだった。
右足がちょっとおかしいのは分かっていたので、すべて足のせいにしていた。
過去半年を振り返ってみて、足の痛みがひどくなったのは安物のトレッキングシューズを買ってからであるのが分かった。
よ~~~~し。スニーカーで登ってやる。
これで痛くならなかったら、靴のせいだ。燃やしてやる www

2時間歩いたが、まったく痛くならなかった。
快調。
これなら、十分だ。

 

本題に戻る。
さすがは一等三角点。(全国で350カ所)
デカイ!!  貫禄ありますね。3等三角点になれているせいかビックリするくらいにデカイ。
1辺18cmは存在感あります。
(2.3等は15cm)


 

  

右から一等と彫られているのがみえますね。
やはり 右上に金色のメタルが張り付いています。
接写してきました。

     

調べた結果これは ICタグ だそうです。
想像はしていたんですが、一カ所だけじゃだれかのいたずらって事もありますからそのママにしていました。
今日これが付けてある三角点みて確信しましたが。

  • 平成21年度に約2万の基準点に、ICタグを付加した「インテリジェント基準点」が整備された。場所情報コードを付加したucodeを国土地理院が発行している。

だそうです。

コース紹介は明日にします。
足の痛みから解放されたので急遽予定変更。
踏跡コースに挑戦してきましたから、乞うご期待です w

 

 

 


9月25日(水)のつぶやき

2013-09-26 05:16:31 | Weblog

超近場に一等三角点があることが分かった。
今日はまだ疲れがとれてない。
明日晴れたらいってこようかな ww
鳳凰ゴルフ倶楽部のすぐ近くにある唐沢山。
富士山よりも位が上 www


きいておどろくなかれ !!
標高 261.1m  www
最近遊歩道として整備されたらしい^^
踏跡ルートも北側からはあるらしいが・・・
どっしようかな ww


ホームグラウンドを作ること。
ひまなときに国土地理院の地図を眺めて立体画像が頭に浮かぶようにすること。
山行の訓練として必須なのです。