ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)
神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。
おはんベンチ
2006年04月17日 06時03分28秒
|
岩国情報
写真(2006-4-5撮影)はJR岩国駅にあるおはんベンチ
である。
このベンチは錦帯橋の廃材及び錦川流域産のひのき、杉
竹などを使用して岩国市交通局が製作した。
宇野千代の名作「おはん」に因んでおはんベンチと
命名された。
コメント
広島の街
2006年04月16日 06時19分54秒
|
旅行記
写真は雨の中の相生通である。(2006-3-16撮影)
相生通は平和大通の北側にあり広島の中心街を東西に
結んでいる。
三越、福屋、天満屋、そごう等買い物の中心街である。
広島観光情報はこちら
コメント
洞泉寺の梅
2006年04月15日 07時09分16秒
|
岩国情報
藩政時代は吉川家の菩提寺岩国五山の筆頭であった。
岩国五山は洞泉寺、永興寺、万徳院、実相院、清秦院
洞泉寺の歴史は古く下記のようである。
15世紀のころ安芸国(広島県)山県郡大朝新庄の
小倉山城の鬼門に創建されたが12世松屋のとき
岩国横山に移転したのである。
写真(2006-3-25撮影)門の前にあるしだれ梅。
(臥竜梅)今まで入り口の白い梅が臥竜梅だと
思っていましたが門に近い枝の垂れた梅が
本当の臥竜梅らしい。
臥竜梅は竜が臥しているかのような姿から
この名前が付けられたそうです。
訪れる人を和ませてくれる。
コメント
洞泉寺門扉の獅子の彫物
2006年04月14日 06時24分01秒
|
岩国情報
写真(2006-3-11撮影)は洞泉寺の門扉の獅子である。
作者などは不詳。
洞泉寺はいつ行っても風格のある寺で落ち着ける場所
でもある。
洞泉寺の場所はこちらを御覧下さい
洞泉の紹介はこちらでどうぞ
コメント
フリーバードの日替定食
2006年04月13日 05時42分53秒
|
岩国情報
岩国市保津にフリーバードというレストランがあります。
ここのロケーションは前に国道188号線と海岸があり
私は岩国の湘南海岸と勝手に命名しています。
本物の湘南海岸に較べれば規模は小さい。
岩国で他に命名されているのは通津は「岩国の鎌倉」
土呂師は「岩国の軽井沢」。
本題にもどすがフリーバードは海岸を眺めながらの
ロケーションも良く味も良いので時々行く店の
一つである。
コメント
広島三越9階の中華丼
2006年04月12日 18時28分22秒
|
旅行記
写真は広島三越9階食堂の中華丼です。
中華丼は比較的好んで食べていますが、
コレストロ-ル値の高い私にはあまり良くない
食事かも知れません。
コメント
めぐみさんの夫
2006年04月11日 19時52分44秒
|
Weblog
携帯でのメッセージになります。日経新聞記事より表題の記事が目についた。DNA鑑定の結果拉致韓国人の可能性が高いそうである。
コメント
2006年の新興市場
2006年04月10日 18時09分03秒
|
Weblog
携帯でのメッセージになります。株式新聞記事よりアンケートの結果2006年の注目テーマの第1位はM&A第2位はインターネッ第3位は携帯だそうである。4位以下は下記の通り環境、バイオ、個人消費、地方経済回復などがあげられています
コメント
錦帯橋の花見
2006年04月09日 11時37分42秒
|
岩国情報
写真は4月8日(土)の錦帯橋の河畔の花見で使われたごみを
4月9日(日)の7時10分頃に収集している作業風景です。
花見はこうした人達に支えられていることを忘れないで
おきたい。
4月9日の錦帯橋周辺の花見に行って来ました。
4月9日(日)の錦帯橋周辺の桜
コメント
こさぎ---南岩国
2006年04月08日 06時17分15秒
|
岩国情報
写真は南岩国を流れる天地川で食事中の
白さぎ(こさぎ)達です。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
兵庫の天気
カレンダー
2006年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
歴史について調査した結果をこのブログで綴っていきます。時々、グルメに関する話題や身近なニュースも取り上げていきます。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
累計の訪問者数が355万uuを突破 on 2025-8-18 副題:神戸市立博物館の特別展「銅鐸とムラ」
奈良市 菅原遺跡で円形建物跡が見つかる 行基の供養仏塔か
新開地の生みの親「武岡豊太」について
2025年の蝉の初鳴きと梅雨
今週の予定 2025年7月13日(日)~2025年7月19日(土)
姫路市山陽百貨店6階 「和食料理かいと」でのランチ on 2025-7-8
有閑 さくら茶屋 須磨店でのランチ on 2025-7-7
【若一調査隊】奇跡の極彩色壁画とは? 奈良・明日香村の特別史跡「キトラ古墳」の謎に迫る!
大宰府市の散策記 on 2025-4-9&4-10 その18 菅原道真の終焉の地 榎社(最終回)
大宰府市の散策記 on 2025-4-9&4-10 その17 客館跡
>> もっと見る
カテゴリー
東京情報
(31)
自分史
(4)
滋賀県情報
(63)
役立つ情報
(27)
昔こんなものがあった 昭和編
(12)
京都情報
(77)
大阪情報
(46)
有用な情報
(138)
神戸市以外の兵庫県
(584)
神奈川県情報
(23)
奈良情報
(147)
昔こんなものがあった 明治編
(5)
昔こんなものがあった 平成編
(12)
昔こんなものがあった 大正編
(5)
バーチャル探訪
(33)
考古学
(9)
weblog
(15)
和歌山県情報
(3)
昔こんなものがあった 令和編
(1)
静岡県情報
(2)
岡山県情報
(1)
姫路市
(176)
デジカメ基礎
(1)
福岡県情報
(21)
日本はじめて物語
(3)
愛知県
(12)
Weblog
(1440)
昔こんなものがあった 江戸時代
(1)
Gooニュース
(138)
料理レシピ
(0)
神戸情報
(2102)
ゴルフ
(17)
統計データ
(9)
時の言葉
(25)
旅行記
(180)
宇治情報
(16)
岩国情報
(426)
最新コメント
CCSCモデルファン/
神戸市垂水区 区役所2階のトランプを再利用した明石海峡大橋と五色麻呂 on 2015-7-15
CHIKU-CHAN/
大政奉還及び王政復古の大号令と坂本龍馬の船中八策
CCSCモデルファン/
大政奉還及び王政復古の大号令と坂本龍馬の船中八策
CHIKU-CHAN/
2020年に新たに日本遺産に認定された21件とこれまでに認定された104件の日本遺産リスト
備前愛刀家/
2020年に新たに日本遺産に認定された21件とこれまでに認定された104件の日本遺産リスト
CHIKU-CHAN/
牛丼の吉野家の創業者 松田栄吉氏とチェーン店化した松田瑞穂社長
Unknown/
牛丼の吉野家の創業者 松田栄吉氏とチェーン店化した松田瑞穂社長
CHIKU-CHAN/
2020年に新たに日本遺産に認定された21件とこれまでに認定された104件の日本遺産リスト
日本海の旅人/
2020年に新たに日本遺産に認定された21件とこれまでに認定された104件の日本遺産リスト
CHIKU-CHAN/
うなぎ料理 江戸川 大丸神戸店でのランチ on 2025-1-14
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
ブックマーク
岩国市の地ブログ
私のパソコンライフ
岩国市観光公式HP
岩国の観光情報
てっしーのWebLog
国立公文書館
アジア歴史資料センター
Winds岩国市
岩国市の便利な情報が満載
宇野千代さんのホームページ
宇野千代さんの紹介
米海兵隊岩国基地
米海兵隊岩国航空基地の紹介
岩国市図書館
郷土ゆかりの人物情報が充実しています
[岩国・和木] 整理収納アドバイザー柴田祥子のブログ(山口)
柴田さんの個人ブログ
目白文化村
落合周辺の文化人
岩国市観光協会公式サイト
旅人に欠かせない岩国の観光情報
岩国リング
岩国の草の根情報
いろいろ報告いわくに
岩国ユースホテル
明治史研究のためのリンク集
明治史に関する有益な情報が満載
地方新聞
全国の地方新聞です全国紙では得られない地元の貴重な情報満載です
岩国海兵隊のFacebook
岩国情報も充実しています
地元兵庫県民が贈る 軍師官兵衛
NHK軍師官兵衛に関連の情報が満載
福田良彦 岩国市長夢日記
現岩国市長のWebです
都立図書館
企業・業界情報
海上自衛隊 岩国基地
史料館の情報が有用
The History of the Iwakuni Domain and Kintai Bridge. Kintaikyo Construction System 2 (7/7)
錦帯橋 岩国市公式HP
国文学研究資料館
電子資料が充実
岩国徴古館
美し都 神戸から
鳥瞰図の絵師であるAさんの公式HP神戸近郊の名所、史跡めぐり。震災時の記録。4輪競技などにも活躍されてます
好きです神戸
MASAYOさんのHP
北神戸 丹生山田の郷
神戸市北区山田町を中心とした内容です
ながたローカル情報局
神戸・長田の街のおすすめスポットやお店を紹介
神戸百景を歩く
神戸が生んだ木版画家・川西英さんの足跡をたどる旅。現在神戸Gooに記事を連載中
須磨人
神戸市須磨区の情報が満載
垂水おもちゃ箱
神戸市垂水区の情報が満載
神戸初心者ブログ~神戸てくてく
神戸のイベント情報が充実
玄太郎の部屋
須磨歴史倶楽部で活躍のNさんのHP神戸の史跡めぐり
Chronos Moon
神戸情報と自然科学分野の話題が豊富
本高砂屋 神戸からの手紙
エコルセときんつばで有名な本高砂屋からの神戸情報
明治維新史学会
明治維新史学会のWebサイトです
中岡慎太郎の年表
エノカマさんが作製された中岡慎太郎の年表です
気象庁高解像度降水ナウキャスト
250m格子で30分後の降雨も予測
世界遺産リスト
英文だが世界遺産を簡単に廻れます
ノスタルジア神戸
神戸の歴史について詳しい
富士山ライブカメラ(忍野八海)
忍野八海からの富士山の眺望です 湧水が綺麗であった記憶が残っています
京都新聞電子版
京都情報が満載です
京都市情報館
京都市が提供する情報サイト
京都を歩くアルバム
京都の四季を紹介 写真が素晴らしい
もっと神戸を好きになるブログ
神戸のグルメ情報が充実
神戸の農村歌舞伎
神戸の農村歌舞伎の情報
神戸農村歌舞伎保存会のブログ
神戸で農村歌舞伎を保存されています
めんのほそ道 垂水センター街ブラジルでのランチ
兵庫県を中心としたグルメ巡り
検索
ウェブ
このブログ内で
最新フォトチャンネル
ch
399796
(5)
極楽寺ヒビキ遺跡大型掘立柱...
ch
398705
(3)
梵天の蓮ごはん in 中山寺...
ch
398676
(8)
ホテル「ホップイン」アミン...
ch
398662
(32)
石上神宮 訪問記 on 2015-...
ch
398608
(4)
戦災殉難者慰霊碑 in 大輪...
ch
398586
(8)
第2回 おもちゃ箱 開けち...
ch
398574
(2)
神戸風月堂 粒あん入りどら...
ch
372397
(27)
ファミリアホール 見学会 o...
ch
372280
(8)
県立神戸高等学校本館と県立...
ch
372215
(22)
摩耶ケーブル駅周辺の現況 o...
>> もっと見る
文字サイズ変更
小
標準
大
アクセス状況
アクセス
閲覧
3,975
PV
訪問者
959
IP
トータル
閲覧
12,652,035
PV
訪問者
3,563,363
IP
ランキング
日別
165
位
週別
116
位
世界時計
<--World watch ?By KDDI -->