CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

浄念坊----由宇町有家

2005年05月17日 05時53分17秒 | 岩国情報
立て札を要約引用

江戸時代から明治中期まで、北海道・日本海沿岸
瀬戸内海にかけて手広く廻船業を営んでいた重岡家
(新屋あたらしや)の明治期の当主重岡富次郎は
当時由宇最大の帆船「大招福丸」1300石積みなど
数隻の船主でした。
有家にお寺がないため当地に浄土真宗説教所を
開き仏法をひろめていました。
明治13年(1880)大島郡伊保田村にあった
深光寺の一部を当地へ移し本山の許可を得て
浄念坊を開き地域の聞法の場としました。

裏庭の大きな蘇鉄は日向(宮崎)から船で
もってきたものと伝えられています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする