goo blog サービス終了のお知らせ 

CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

中国 全人代 常務委員会が「香港国家安全維持法」を可決 on 2020-6-30

2020年07月02日 04時51分20秒 | Gooニュース

2020年6月30日、中国の全人代常務委員会は「香港国家安全維持法」を前回一致で

可決しました。歴史的な事項であるので憶えの為ブログを書きます。

昨日(2020-7-1)、報道機関各社は大きく報じていました。

Gooニュースでは当日施行された法律に従い、370人が逮捕のNewsを報じています。

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/world/ntv_news24-670777

 

香港国家安全維持法

上の2枚の写真は7月1日のNHKテレビ 朝のニュースです。162票(賛成)対0票(反対)

法律は6月30日、午後11時(現地時間)公布、即時施行された。

香港の高度の自治が認められてきたが、この法律の施行で一国二制度は実施崩壊

香港返還(1997-6-30)の節目の日に可決されたことも注目。

上の写真も同じくNKHテレビの朝のニュースで

取り締まる行為(国の分裂、政権の転覆、テロ活動、外国勢力と結託して国家の

安全に危害加える行為)をまとめられています。

 

 

今回成立した法律で香港の自由な批判活動や言論活動が完全に封じ込められる

見通しであるとNHKテレビが報じています。

日本の対応

米国の対応

 

報道例

 2020-7-1 21:30 NHK

 日本版 BBCニュース(2020-7-1)

 日経新聞電子版 2020-7-1 16:13

 Yahooニュース 2020-6-30

 

Youtube動画

 Beijing’s passage of national security law for Hong Kong draws international criticism

 

 China passes controversial Hong Kong security law | DW News

 

Wikipedia

 https://en.wikipedia.org/wiki/Hong_Kong_national_security_law

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の『エール』山崎育三郎VS古川雄大 歌手デビューめぐり火花散らす

2020年06月22日 16時46分31秒 | Gooニュース

今週のNHK朝ドラ「エール」は第13週「スター発掘オーディション!」です。

Gooニュースでは下のリンクのように今週のストーリーを紹介しています。

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/crankin/entertainment/crankin-7769103

 

6月22日(月)放送の 61話ではこんな内容でした。


コロンブスレコードと契約して5年が過ぎ、裕一(窪田正孝)はご当地ソングや
「大阪タイガース」など球団歌を数多く手がけ、安定した作曲家生活を送っていた。
ある日、裕一は廿日市(古田新太)から「コロンブス専属新人歌手募集」の
オーディション合格者のデビュー曲の作曲を依頼される。
裕一は4年前に音楽学校を卒業以来、いまだオペラ歌手としてデビュー
できていない久志(山崎育三郎)に応募を勧める。

掛布元監督が特別出演

4歳になった華ちゃん(田中乃愛)が喫茶店でスイーツを食べており、

傍に音(二階堂ふみ)が色々と世話をしている場面から始まります。

華ちゃんを演じるのは、セントラル所属の子役・田中乃愛(のあ)ちゃん。

なつぞら では、奥原咲太郎・なつの妹、千遥の幼少期を演じていました。

また、大河ドラマ 「麒麟がくる」 では、大火事で両親を失った幼少期の

駒を演じていました。

 

実話では

古山裕一・音のモデルは古関祐而・金子夫妻

鉄男のモデルは野村 俊夫

久志のモデルは伊藤久男です。

古関祐而、野村俊夫伊藤久男の3人は福島の三羽烏と言われています。

 

今日のドラマは実話の昭和11年(1936)を設定

この年に大阪タイガースの歌(六甲おろし)を作曲しています。

 

上の写真はドラマ(6月22日放送)での福島三羽烏

 

伊藤久男についてWikipediaより引用紹介します。

 

伊藤 久男(いとう ひさお)は、日本の歌手

生年:1910年(明治43年)7月7日

没年: 1983年(昭和58年)4月25日

本名は伊藤 四三男(いとう しさお)。福島県本宮市出身。

本名の四三男は生年の明治43年に由来する。元妻は戦前にコロムビアレコード

等で活躍した元芸者歌手・赤坂百太郎(大西ふさ子)。 

 

伊藤は同郷の作曲家・古関裕而の作品を多くレコーディングしている。「露営の歌」「続露営の歌」
「暁に祈る」「海底万里」といった戦時歌謡から、「イヨマンテの夜」「君いとしき人よ」
といった歌謡曲、また、現在でも夏の高校野球全国大会で歌われている「栄冠は君に輝く」
までも伊藤の創唱によるものであった。 
NHK紅白歌合戦にも計11回出場している。古関裕而のクラシックの格調は、
美しいテナーの音色で歌う藤山一郎に代表されるが、古関メロディーのドラマティックな
抒情性は伊藤久男のリリックな歌唱によって声価を高めた。

エール 62話 6月23日(火)はつぎのような展開になるようです。

久志(山崎育三郎)がなぜ音楽の道に進むことになったのか、そのきっかけについての物語。
学校ではクールにふるまっている10歳の久志(山口太幹)だったが、
家では父の再婚で新しくやってきた母・玲子(黒川芽以)になじむことができず、葛藤をかかえていた。
担任の藤堂先生(森山直太朗)は、ある日クラスの皆で歌っている時に
久志の歌の才能に気づいて、学芸会でその歌声を披露することをすすめる。

最後に、伊藤久男の歌唱で曲:古関祐而、詞:野村俊夫の福島三羽烏により

昭和15年(1940)にレコード化された「暁に祈る」のyoutube動画を添付。

暁に祈る 伊藤久男

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎三菱造船所香焼工場に停泊中のクルーズ船で新型コロナ感染者

2020年04月22日 04時56分31秒 | Gooニュース

Gooニュースで表題のニュースが報じられました。(内容は下記リンク)

 https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASN4N7XHNN4NTOLB00W

他の報道も含めて要約すると

三菱重工業長崎造船所香焼(こうやぎ)工場(長崎市香焼町)に停泊している

イタリア籍ののコスタ・クロティエーレ社のクルーズ船、コスタ・アトランチカ

(8万6千トン)から19日の夕方に同社から帰国者・接触者相談センターに

「4人に発熱の症状がある」と相談があり同センターは直ちに長崎県に連絡、

20日にPCR検査をしたところ、1人が陽性、3人が陰性だった。

県の幹部が20日に記者会見し「クラスター(感染者集団)の可能性について否定

できない」として万全を期すと説明。

県などによると乗船しているのは外国人の乗組員623人で乗客はいない。

濃厚接触者は56人で一部は陰性が確認されている。

21日以降も濃厚接触者へのPCR検査が続けられる。

長崎県壱岐市で県内初の感染者が確認された3月14日以降、人の乗り降りは

なかった。濃厚接触者は隔離され、他の乗員は換気できるベランダ付きの部屋で

待機しているという。

フィリピン人の乗客が21日、共同通信の取材に応じ「先週から船内で20人以上が

発熱したと聞いた」と証言されています。

上の写真は

三菱重工業長崎造船所香焼(こうやぎ)工場(長崎市香焼町)に停泊している

イタリア籍ののコスタ・クロティエーレ社のクルーズ船、コスタ・アトランチカ

(8万6千トン) 2020-4-21撮影 By 共同通信社

 

第二のダイヤモンドプリンセスの初動失敗を繰り返さないことが重要で国や長崎県の

対応が問われています。

クルーズ船や空母を含む船舶では感染症に弱いというのは感染症の専門家の間では

昔から常識であったそうです。

感染症の専門家の見解をよく聞いて初動を間違いなくやっていただくことを切に願う

次第です。

米国ではCDC()の指揮で2月にサンフランシスコ州オークランドに停泊していた

ロイヤルプリンセスにヘリで入り検査して乗員・乗客をすぐに下船させています。

注)CDCは Centers for Disease Control and Prevention=疾病予防管理センター

汚染されたクルーズ船は船内を消毒(VSPプログラム)する必要があります。

CDCによるクルーズ船の消毒例は下記サイト

 https://www.cdc.gov/nceh/vsp/surv/GIlist.htm

 

参照ブログ:https://blog.goo.ne.jp/ya-451tu3/e/27fa7b6231746e2f1034f3c7fc15c2aa

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雅子さまは祭祀を理解できない」宮内庁から注がれた冷視線

2019年11月21日 04時55分53秒 | Gooニュース


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jisin/nation/jisin-https_jisin.jp_p_1800436

 

天皇・皇后両陛下にとって一世に一度の大嘗祭が2019年11月14日の18:30から

翌日未明の3:15まで行われました。

上の写真は大嘗宮 出典:NHKTV(2019-11-14 おはよう日本)

上の写真は斎田 出典:NHKTV(2019-11-14 おはよう日本)

 

 

上の3枚の写真は大嘗祭会場の大嘗宮及び御祭服に身を包まれた天皇皇后両陛下

国及び国民の安寧と五穀豊穣を祈られました。

出典:NHKTV(2019-11-15 おはよう日本)


関連ブログ:

  即位礼正殿の儀  NHK「京都御所~秘められた千年の美~」を視聴して

  皇位継承に関わる51の儀礼・行事について

  即位礼正殿の儀における松の間前庭の参列者と旛

  改元に関する話題 その1 光文事件

  改元に関する話題 その2 平成改元 30年へて新証言

  改元に関する話題 その4 新元号は「令和」公表 on 2019-4-1

  新天皇陛下の即位の儀式 その2  2019年5月8日 賢所に期日奉告の儀ほか

  新天皇陛下の即位の儀式 その3  2019年5月10日 「奉幣の儀」=即位礼の期日報告

  令和元年10月22日、即位礼正殿の儀の解説 By NHK「シブ5時」の解説

  海外メディアが報じた即位礼正殿の儀

 

 

 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親鸞直筆の教典発見長崎・大村の寺院念仏や信心を重んじる

2019年10月15日 18時11分50秒 | Gooニュース


NBC 長崎放送の報道

NHKの報道

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上世界選手権 4×100mリレーで日本が銅メダルを獲得

2019年10月06日 05時41分47秒 | Gooニュース

ドーハで行われている陸上の世界選手権、男子400mリレー決勝の日本は1走:多田修平、

2走:白石黄良々(きらら)、3走:桐生祥秀、4走:サニブラウン・ハキームで臨み、

37秒43のアジア新記録(日本新記録)をマークして銅メダルを獲得し、来年の

東京五輪の出場権を獲得した。

本日(2019-9-6)4時15分の4chのLIVE放送で観戦した。

その1部を写真紹介します。



尚、金メダルはアメリカで37秒10、銀メダルはイギリスで37秒43でした。

上の写真は1走の多田修平、すばらしいスタートを見せ良い流れを作りました。

上の写真は1走から2走のバトンタッチの場面

上の写真は出場者のリスト

IAAF World Athletics Championships 公式サイト:

  https://iaafworldathleticschamps.com/doha2019/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G20開催地の大阪に海外紙も注目特集も

2019年06月28日 17時00分24秒 | Gooニュース


G20大阪サミット開幕 各国首脳が集合写真(2019年6月28日) 

 37の国と機関が集まる大阪G20サミットが2019年6月28日から
29日までの2日間大阪市の咲州のINTEXs大阪を会場に
始まりました。







上の写真は6月28日の主な予定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考古学者の菅谷文則氏が死去前橿原考古学研究所所長

2019年06月25日 04時45分19秒 | Gooニュース


お悔やみ申し上げます。講演でも人気があり大勢の人が支持していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする