goo blog サービス終了のお知らせ 

風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

秋はまだ?

2010-10-14 | 花日記
見上げたら幾何学模様が広がっていた。今まで覆われていたシート?が外されて、落下防止の柵と言うか何と言うか、庇のようなものをはずしてはロープで下に、スルスルと下ろしていた。もうかなり取り除いていたけど、一番上での作業は思っただけでも足の裏がむずむずする。検索で見たら
高知駅北に新しく出来る、国の合同庁舎。それにしてもでかいよねえ。地方法務局 財務事務所 高知税務署 自衛隊高知地方協力本部 等が入居。地上10階地下1階らしい。
この屋上から花火を見たら良く見えそうと思いながら、しばらく作業するお兄さんたちを眺めていた。

10月ももう半分が過ぎる。暑かったと言うか、猛暑日が続いた今年の夏も遅くまで暑さが残り、ヒガンバナの開花も遅れた。
やっと家では冷房は入れなくても良くなったが、扇風機は、時々回している。

↓それでもやはりあの厳しかった暑さから比べれば、随分と秋らしくなった。スイフヨウも気温が低いと酔っ払うまで時間がかかる?

近くの公園や高知駅周辺を歩いてみたが、キンモクセイもまだ咲き始めのようなのが数本見られただけ。この辺りにはキンモクセイがこんなになかったのかなと思いながらうろうろする。土佐町の大きな大きなキンモクセイを堪能してきたので良いけどね。
取材していたNHKの番組は何とまだまだ先の放送。キンモクセイの季節も過ぎてどんな風な番組にするのだろうか興味が有る。

高知駅南の『であい博・土佐テラス』も入場者が5万人を突破したとか、5万人が多いのか少ないのか。。。通りかかった時もどこかから来てくれた団体さんが龍馬の花人形の前に整列して記念撮影をしていた。

我が家のホトトギスは、『ヤマジノホトトギス』だった。

チリ北部 サンホセ鉱山落盤事故、地下訳700メートルに閉じ込められていた作業員33人全員無事生還したと夕刊トップに出ている。8月5日の事故から69日ぶりとか。とにかく良かった。
気温25℃62%まだしばらくはこんな調子かもしれない。来週あたり又嶺北に出かける予定だが山の紅葉はどうなんだろうか。

↓おまけ、再々の登場ハナタデ、色がきれいだと思うのはひいき目の親ばかだろうか

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 植え替えなど | トップ | メダカとヤゴ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
龍馬伝のおかげやねえ (karina)
2010-10-14 22:20:33
風さん こんばんわ~♪

龍馬伝のお陰やねえ。
岩崎弥太郎生家なんか5月のゴールデンウイークでも殆ど人がおらだったけんど、凄い人やねえ。
龍馬伝の撮影も終了したと言いよったけんど来年も来てくれるろうか?
高知駅南口にある高知・龍馬ろまん社中は11日に50万人を突破したと新聞にでちょったけんど
高知県にとってはありがたいことやねえ。
来週から展示会やけんど、出品する花が無いき困っちゅう。
こんな気候では開花調整もむつかしいねえ。
返信する
karinaさん ()
2010-10-14 22:51:39
こんばんは♪ほんま龍馬さんって結構人気が有るがやねえ。福山龍馬はカッコよかったし、岩崎弥太郎の香川照之さんもなかなかえいしねえ。けんど何時迄も龍馬さんだけに頼ってもねえ。であい博が終わったら、今度は龍馬伝のスタジオセットを買い取って、あの場所に再現するらしい。それで一年持つろうかねえ(笑)

展示会、タクシー雇えんかもしれんけんど、自力で行くかもしれんき、うんとリグった作品出してよ。
返信する
You Tubeに (天地不仁)
2010-10-15 00:36:59
コメントありがとうね。
いまだにログインできません。正確には全然見てないんだけど。そろそろまた動画や岩千鳥のフォトムービーなども作ろうと思ってるので、もう少ししたらちゃんと見てみます。

スカイツリーの試験点灯は一応行ったけど、帰りが遅くなったので、浅草のほうから少し撮った後、近くへ行く途中で終わってしまいました。おまけにほとんどピンボケで。一応少しだけ載せるけどね。
ニコニコ動画とUSTREAMで生中継やってたので、パソコンで見れたんですよ。
もしかしたら、クリスマスにも点灯するっていう噂もあるけど。

それより、ヤゴに食べられる前に、メダカがトンボの卵を食べそうな気もするけど。えさが豊富ってこと?

あちこちでクマが出てるので、害獣ハンターの血が騒ぐんじゃないの。
返信する
天地不仁さん ()
2010-10-15 08:58:34
おはよう♪
スカイツリー見たら天地不仁さん、スカイツリーの点灯を見て、天地不仁さんも載せちゅうろうかと思うて、見にいっちょったぞね。
掲載待ちよります。
テレビで出来あがったイメージ写真が放送されたけんど、江戸紫ともう一色何やったか忘れたけんど、なかなかきれいな色で浮かびあがっちょった。出来あがったらなかなかの人気スポットになるろうねえ。

テレビでは(フジやったと思う)もう出来上がるまで点灯はしないそうですと言いよったけんど、けち臭い事言わんとつけたらえいにねえ。

蝶の生態も分からんけんど、トンボのことも分からん、あれって今年卵産みつけたものが、今ヤゴになる?すり鉢池にまでヤゴがいたのには、うちんくのメダカは餌のやり過ぎやろうか。
風の山、シカやカモシカ、イノシシ、ノウサギ、狸、ハクビシン等は居るけんど、熊と猿だけは今のところ居らんねえ。何ぼ向う見ずのおばさんでも熊はごめんぜ。
返信する
ハナダテ (hana)
2010-10-15 12:04:01
私も綺麗な色だと思います^^
ヤマジノホホトギスはマイフィールド吾妻山にあるのだけれど風さんちにあるんですね~。
今年は草刈のせいか、猛暑のせいか、花がいくつも見られませんでした
自宅で見られていいですね♪
返信する
ハナタデ去年綺麗に抜き過ぎて無し (まーにゃ)
2010-10-15 17:10:35
何処かに1本は生えていたけれど、ないと妙に寂しい。
竜馬伝人気続いてますね、ゆずりはさんのブログに
岩崎弥太郎の旧岩崎邸を見学した記事があり、お断りしてリンクしようと、お返事待ち。
後でね。
返信する
hanaさん ()
2010-10-15 19:34:35
こんばんは♪

ねっ!ハナタデ色がきれいぜねえ(笑)
ホトトギスは悲惨です(汗)

思いついた時に山に行けないので、庭に咲く花を眺めて満足しています(笑)

「はなのひとりごと」へのコメントです。

hanaさんのスイフヨウは、八重咲きながですねえ。気温が低くなり酔っ払いぶりが穏やかないなってきたよねえ。
ミョウガの根元にナンバンギセル、定番ですよね。花の咲く前のプリッとしたのがおいしいよね。でも食べれるぜ。
返信する
まーにゃさん ()
2010-10-15 19:44:42
こんばんは♪
ハナタデ確かに増えますね。種が熟す前に少しだけ残して、全部抜いてしまいます。そして芽生えてきたのもかなり抜いてちょうど良いくらいになります。
龍馬伝、香川照之さん演じる岩崎弥太郎も人気らしいですね。
返信する
検索しました。 (まーにゃ)
2010-10-15 22:44:30
http://www.tokyo-park.or.jp/sitemap.html
返信する
まーにゃさん ()
2010-10-15 23:33:10
わざわざありがとう♪
それにしても東京近辺見るものが多いですねえ。
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事