
昨夜から予報通りの雨。まだ上がりそうにない。
15日出かけたとき産直の店で見つけて色が可愛くて買ってきたポット苗。
@500円なり。貼り付けたシールにはコガクウツギ×山アジサイ「白満月」と書かれていた。
↓我が家にあるヤマアジサイと比べてみたらやはり木の性質?コガクウツギのような感じで幹も葉も柔らかそう。花は
コガクウツギに似ているかなあという感じ。私はガクウツギと思っていたのはコガクウツギでガクウツギは風の山辺りにはないと聞いたけど区別が良く分からない。名前からしてガクウツギの方が葉や樹形が大きいのかなと思う。ユキノシタ科アジサイ属
↓中は風の山で06年5月14日撮影のコガクウツギ(だと思う)右は山アジサイ
こうして写真を並べてみたら、風の山にいくらでもあるコガクウツギも捨てたもんじゃないですね。



↓ウチョウランを植えたら良いとブログでお知り合いになった山野草作りも鉢づくりも得意な方が、karinaさん経由で届けてくださった。どの花を植えようかと思いながらまだ植えないで眺めている。ヤマアジサイとウチョウランの寄せ植えは私はまだしたことがないので心配だったので同じ番号の沢山ある鉢で試しに寄せ植えにしてみた。山野草の土に赤玉土周りをけと土で抑えてこれも頂いたヤマゴケで覆って見た。
↓右この鉢にはウチョウランだけ植えた方が良いですよね。だと7本ぐらい植えこまないとさみしい?そのうち素敵に植えこんでみたいと思います。



↓挿し木苗で貰ったサラサウツギもこんなに大きくなった。昨夜からの雨で植物は喜んでいる?

新型インフルエンザ、渡航歴もない神戸の高校生が罹ったと発表があった。
神戸に住む娘に言っても仕方がないと思いながらも『気をつけるように』とメールしてしまった。
健康でこうして草花を楽しめるのは本当にありがたいと思う。
15日出かけたとき産直の店で見つけて色が可愛くて買ってきたポット苗。
@500円なり。貼り付けたシールにはコガクウツギ×山アジサイ「白満月」と書かれていた。
↓我が家にあるヤマアジサイと比べてみたらやはり木の性質?コガクウツギのような感じで幹も葉も柔らかそう。花は
コガクウツギに似ているかなあという感じ。私はガクウツギと思っていたのはコガクウツギでガクウツギは風の山辺りにはないと聞いたけど区別が良く分からない。名前からしてガクウツギの方が葉や樹形が大きいのかなと思う。ユキノシタ科アジサイ属
↓中は風の山で06年5月14日撮影のコガクウツギ(だと思う)右は山アジサイ
こうして写真を並べてみたら、風の山にいくらでもあるコガクウツギも捨てたもんじゃないですね。



↓ウチョウランを植えたら良いとブログでお知り合いになった山野草作りも鉢づくりも得意な方が、karinaさん経由で届けてくださった。どの花を植えようかと思いながらまだ植えないで眺めている。ヤマアジサイとウチョウランの寄せ植えは私はまだしたことがないので心配だったので同じ番号の沢山ある鉢で試しに寄せ植えにしてみた。山野草の土に赤玉土周りをけと土で抑えてこれも頂いたヤマゴケで覆って見た。
↓右この鉢にはウチョウランだけ植えた方が良いですよね。だと7本ぐらい植えこまないとさみしい?そのうち素敵に植えこんでみたいと思います。



↓挿し木苗で貰ったサラサウツギもこんなに大きくなった。昨夜からの雨で植物は喜んでいる?


新型インフルエンザ、渡航歴もない神戸の高校生が罹ったと発表があった。
神戸に住む娘に言っても仕方がないと思いながらも『気をつけるように』とメールしてしまった。
健康でこうして草花を楽しめるのは本当にありがたいと思う。
庭に植えられている(他所の家)アジサイはまだ固い蕾です。
沢山蕾のっついていたウチョウランさきだしましたね、今植え替えをしてもよいのですか?
詳しい方のアドバイスならよいのでしょうね。
お元気になられてようで安心しました。
A型インフルエンザ不気味ですね、年寄りは良いのかな??とのんきに構えていてはいけませんね。マスクが品切れのようです、ガーゼの手作りでは意味無いのかな?
このところひったくりが駅を降りた先の路地で多発と嫁から知らされドッキリ、夕べ夜8時にスーパーへ自転車で、今日里へ行くのに頼まれていたのを忘れていて走りましたが、冷や汗夕方からは出ないようにしなくては。
ウチョウラン本来は今植え替えは良くないと思います(汗)もう根っこがでているので其れを傷めないようにそっと植えてみました。
私はすっかり良くなりましたが、渡航歴がなくても新型インフルエンザに罹ると聞いてびっくり。もしや私もと思ったけど、私の場合は4月末からでしたのでもし新型インフルエンザなら息子にもそろそろ症状が出なければいけない頃なので違ったかなと勝手に思っています。
マスク私は気にしてなかったですが、姪っ子がおばちゃんYさん(娘)大変やろうマスク送っちゃってと仕事帰りわざわざ買ってきてくれました。姪っ子の寄った店でも大かた売れてなかったようです。マスクでも完全とは言い切れないでしょうけど、気は心でしょうか。東京はまだ患者がでてないのにもう売り切れているんでしょうか。出し惜しみとか買占めとかこの際にはそういうことで儲けるなんて考えないでもらいたいですよね。
ひったくりは危ないです。ものを取られるだけじゃなく突き飛ばされたり、自転車ひっくり返されたりと大変ですからお互い気をつけましょうね。
新型インフルエンザ、今もし治まったとしても毒性がさらに増して秋冬頃にまた現れるのでしょうね。怖いですね。
今はとにかく感染が広がらないように国の十分な対策と各個人が注意することなのでしょうか。
↓風の山での楽しそうなご様子いいですね^^
近ければ私も、と思いながらもわからない事のほうが多い私には無理よね~、などど一人思いめぐらしては楽しませてもらいました♪
5月を感じる良い季節となりましたね。もうアジサイが咲いていますね。我が家では墨田の花火が101を与えすぎて、どんどん脊が伸び、挿し木した法が花芽を付けています。又咲きましたら画像を送ります。親株のほうはそんな訳で先日てっ辺のの新芽を取りました。どんな答えが出るやら?です。
GWは千葉の次男の所に一週間行っていましたので、ゆっくりしている昨今ですが、ご存知通りインフルエンザが日を追って増え、昨日まで有ったマスクが完売して何時入るか分からないと言う現状です。今日から堺、大阪も中,高の学校が休校になりました。大変な世の中になりましたね。
まだ海を渡って四国には行ってないようですが。娘さんが神戸に居られるとの事、少し心配ですね。まだまだ安心ができません。気をつけましょうね!
あまり深く追求しないで綺麗ねで良しとしています(笑)
新型インフルエンザ感染力は強いけど毒性は弱いとか言っていますが、出来ることなら感染したくない。人ごみに出ない事、マスクの正しい着用、丁寧な手洗いこれが私にできることですが、マスクはこちらでも売り切れもしくは品切れみたいです。
植物仲間は皆さん風の山が珍しいと言ってくださるけど慣れた場所はあまり面白くない私はちょっとさぼり気味です(笑)
>cosumosuさん、御無沙汰です。どうされたのかしらと思っていましたが、千葉の方にお出かけされていたんですね。何時だったか母校のアセビ紹介しましたが何日だったかもう忘れてしまいました(汗)
cosumosuさん家のスミダノハナビは、母の日のプレゼントでしたよね。HB-101は優れものだと思いますが、過ぎたるは及ばざるがごとしでしょうか。
花芽は前年に出来るようですから今年はもう無理かもしれませんね。でももしかということもあるので咲いてくれますように。
神戸で感染者が出たというニュースからあれよあれよという間に増えて大阪でも患者がでていますね。娘は中央区通勤に三宮駅を利用しているようです。感染するリスクは大きいと思いますが私が心配してもどうしようもないことマスクだけ取りあえず当面の分だけ送りました。友達や知り合いにもあげたらよいと思って今日買いに行きましたが売り切れでした。
無いといったら沢山買い込む人もいますよね。
生産すればできるもの買い占めなくても当面の分だけにして皆さんで分ければいいのにねえ。
高知も安心はできませんが、今のところ患者は出てないようです。cosumosuさんもお気を付けください。