goo blog サービス終了のお知らせ 

風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

新型コロナウイルスのこと

2021-04-22 | 花日記
コロナ対策大丈夫かと思いながら、政府の対応や、各自治体での対応もこれと言う決め手がないか、一向に収まる気配もなく。少々というか大分不機嫌になっているのへ持ってきて、高知県でも65歳以上へのワクチン接種が5月6日から始まりますと,封筒が届いたのは20日。やっと始まるのかと思ったが、肝心なことが書かれてない書類にまた不機嫌になる私。いつから受け付けるのか書いてない。私はその日のテレビで23日から受付と聞いたと思ったが、早くしないと締め切られるかもしれないと思い、ネットで調べたら23日からだった。誰かが指摘したのか、翌日21日の朝刊に『高知市新型コロナウイルスワクチン接種開始のお知らせ』と言うチラシが入っていた。

医療機関、接種会場を予約すると書かれているが、どこの医療機関が接種を受け付けているか、一覧表があるのかと思ったがそれはない。予約の時、希望の医療機関どこにしますかと、病院名を教えてくれるのだろうか。そんなことしていたら時間がかかるだろうに。ネットで見たらワクチン接種可能医院一覧表59の紹介がある。幸い私のかかりつけの病院もあるので、それはそれで少しは安心。
でも、不機嫌さは2割り増しぐらいかもしれない
何分にも初めてのことだし、目くじら立てなくてもと思うけど、私よりはずっとしっかりした専門家が対応しているのに、1年以上たってもおさまりそうに見えてまた増えて、第4派?まあ、私など普段から自粛生活のような面もあるし、家にいることも嫌いではないけど、
又須磨離宮のきれいなバラ見たいなあと思う。↑一輪だけ慌てて咲いた須磨のバラ。
トップは初めて咲きそうな『コウヤハンショウヅル』先輩が挿し木で増やした小さな苗を昨年頂いてきたばかりなので、まだ咲かないだろうと思っていた。
エブには、コウヤハンショウヅルと書かれているが、検索で調べてみたら(シコクハンショウヅル)にも似ている気がして、今日丁度電話を頂いたので、聞いてみたら両方あるから間違って書いたかもしれないとのことでした。今度行って確かめてきて報告します(23日追記)


植え替えたので、枯れたのではないかと心配していたが、やっと芽吹いてきたと思っていたら、これだけだけどつぼみがついているのに気付いた。旧枝咲きと言うことが良くわかる。

↓ナスタチウム、昨年春あまりにも綺麗に作られた鉢に、思わず買ってしまったが、夏の暑さと蒸れでダメになったけど、涼しくなったころ、落ちた種から芽が出て、2本とてもよく育っていたが、強い寒さでダメになりそうだったので、無暖房の室内に入れてあったのが、花を咲かせ始めた。

↓17日 (生芋)と書いてまさか『セイソウ』の花散策。目的のサクラは、すでに終わっていましたが道中まだサクラも楽しめました。その話は次に。写真は生芋のサクラ


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古い話になりました | トップ | さくらは待っていてくれた »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナスタチウム (おみや)
2021-04-23 08:11:29
おはようございます。
ナスタチウムがきれいに咲きましたね。よい気候になって過ごしやすくなりました。
返信する
何とも頼りない話 (fukurou)
2021-04-23 09:04:16
風様
おはようございます。
大阪を発つ前医者まわりをしてきたのですが、お医者さんにワクチン打ちましたか?とすべてに聞きました。
全員Noでした。
医者もまだ打っていないのに高齢者に?!
これもおかしな話ですね。
市町村が準備万端しても肝心のワクチンの入荷がないのなら、どうしようもありません。
返信する
おみやさんへ ()
2021-04-23 11:25:10
こんにちは。
ナスタチウム、夏に枯れた時点で諦めていましたが、
未熟そうな果実でしたが、芽生えてびっくりしました。室内ではひ弱そうでしたが、外に出して元気に次々花咲かせてくれています。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2021-04-23 11:36:46
当地はまたまた緊急事態宣言です。頑張って耐えている人がほとんどなのに、繁華街や駅前で缶ビールで大騒ぎしている連中の報道を見ると、感染拡大はさもありなんと思います。とにかく早くワクチン接種が進むことを願うばかりです。
返信する
fukurouさんへ ()
2021-04-23 11:39:52
こんにちは。
大阪は今大変そうですね。
医療従事者の方にも、まだ接種してないということは、一般の方への接種はまだ先が見えませんね。

高知県内では、接種している地域もあるようですが、高知市は5月6日から接種とのことですが、どれだけのワクチンの用意があるのかも、知らされていませんが、市役所では、今日の予約券800枚すでに配り終えたとかニュースで言っていましたが、

ネットや電話での申し込み者も、それ以上にいると思うので、一回目のワクチン予約は終わりやろうかと思いよります。
と書いたら、6月中に65歳以上の高齢者全員に接種ができるワクチン確保しているとか、テレビでテロップが流れました。
最初からちゃんと言っておけば、市役所で密になることもなかったのにと思います。
コロナ疲れるねえ。
返信する
多摩NTの住人さんへ ()
2021-04-23 11:48:09
そうなんですよねえ。
都や県が躍起になって、感染防止に協力をと言っても、マスクもしないで、路上でわいわい騒ぎながらお酒飲んでいる場面が、こちらでも放映され、悪びれる風もなく、インタビューに応えている人たちは、しっかりしない政府が悪いと思っているのでしょうか、確かに思うことはありますが、それだからと言って、言うことを聞かないのは腹立たしいですね。
返信する
ワクチン (ひととき)
2021-04-23 22:43:23
こんばんは。
さっきニュースで高知のシステムがパンクしたようなことを言っていました。
皆さん同じことを考えていますから、集中してそんなことになりそうだと思うのですが。

今日は実家の母がワクチン来たよと言うので、それは案内だけで申込は未だで、数が少ないから何時になるかという話をしました。
本当にいつになるやらと思います。

ハンショウズルの蕾が素敵ですね♪
このお花もなかなか見つかりません。
先日、ホウチャクソウを初見したので、この春は満足です。

ナスタチウムの葉をよく見て、いいなと思っていましたが名前がわかってスッキリです。

ワクチンの接種が早くできますように。
返信する
近所の公園に大きなプレハブができました (天地不仁)
2021-04-24 00:31:45
ワクチンの接種場所になるらしいです。

でも医師や看護師もまだあまり接種してないようです。

私はまだ高齢者ではないので、いつになるかわかりません。

それより、いつになっても国産ワクチンができないのは、安全保障上も問題だと思います。

総理大臣や2F幹事長、厚労省の役人が堂々と会食して、庶民の皆さんはダメですというのも説得力ないと思いますが。

エボラのような極端に致死率の高いものに変異しなければいいけど。
返信する
ひとときさんへ ()
2021-04-24 08:32:30
おはようございます。

お母さまの所にも、案内が来たがですねえ。来たらワクチン接種ができると思うよねえ。

高知市役所の方は、大慌てだったと思います。
人のこと言うわけではないけど、システムがパンクした後で、6月中には高齢者、全員に打てるだけのワクチンが入る予定なので、慌てなくても大丈夫と、テレビで何度も放送があったけど

お知らせの封筒に一言書いておけば、こんなことにはならなかったろうにねえ。
でも疑心暗鬼になっているこの頃、予定だと言われて安心せんかもしれんねえ。

あの騒動の最中、スマホから申し込めたのです、なんか拍子抜けがしていた所、昼休みに娘から電話があり『申し込めたかね』と言うので、メール送信せんかったき、どこかから見てくださいと書かれちょったけんど、分からんき、夜にでも見て貰うわ』と言うと、申し込んだバーコードでわかるろう?』と言うのでやってみたら。5月○○✖✖病院で○○時という表示があったので、一安心です。
午後からはストップしてしまいました。

ハンショウヅル、コウヤの方が、ひとときさんの方では見られやすいと思います。秋に咲くタカネハンショウヅルは、もっと簡単にみられると思いますので、ひとときさんのことすぐ実現すると思います。

ホウチャクソウ、見事でしたね。ナスチウム食べられる花ではやりましたよね、葉を齧るとワサビ風な味?がした気がします。
返信する
ワクチン (ひととき)
2021-04-24 18:03:42
こんにちは。
ワクチンの予約がちゃんとできて、よかったですね♪
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事