太平山

名古屋や埼玉新生活での主婦の日々と子育てや仕事に関する事件と感動を綴る。予定・・・

かわいらしい贈り物とアナログ放送

2011-07-05 14:19:34 | 結婚生活
blog URL http://blog.goo.ne.jp/chako84/


苦情殺到でご存知の方も多いと思いますが

7月1日以降、アナログ放送を見ている人には

『アナログ放送終了まであと○日』というスーパーが、でかでかと 出ています。



教育テレビの歌詞も見えないし、

ニュースの字幕さえ見えませんが。


ひどい~~



我が家にはデジタル放送対応のテレビもあるけど、

子どもが寝ている部屋にあり、みどりがスイッチ触りまくりで大音量によくなっているので、

コンセントから抜いてしまいました。



我が家のメインテレビは、

旦那が

「ブラウン管の最高峰、技術の集大成、ハイエンドスペック」


などと豪語するほど、でかいブラウン管くんです。



最終形なんです。

SONYじゃないのにブラウン管の画面が平って、最後の方ですよね?



とにかく奥行きでかい!


大人二人で運ぶ感じです。


テレビの上に観葉植物や、さきの作品も飾れる所が便利?!



きっと、燃費、いや消費電力もくっているんだろうな~~



テレビの音量の話を友達としていて、どうも話がかみ合わないなと思ったら

地デジ対応のは8ぐらいで結構でかいんですよね?

うちのテレビは21ぐらいで見ているので・・・




ちゃんと去年、大型テレビ買おうとしてたんですよ。


でもちょうど車が壊れて、テレビは後回しに!


歴史的な最終日を見届けますわ。




車と言えば、ナビを盗られた車、やっと帰ってきました。


ギアチェンジもしようとしていたみどり。
後ろの席から見ていたんだな



ナビは、在庫の関係で前のよりグレード上がって帰ってきましたよ。

ラッキーなのかなんなのか・・・?



でもさきのこの夏の思い出にしっかりと刻み込まれてしまったようで


「泥棒さん、ひどいよねーーー、窓割っちゃダメだよね。テレビ盗っちゃだめだよね」

「パパの車、泥棒さん返してくれたの?」

と何度も言っています。



ちなみに、去年壊れた車の事も覚えてくれているみたいで

「パパの青い車、壊れちゃったね」と言います。


元木じゃないけど、ちょっとでも子どもの記憶に残って、、、良かった!






代車にはごみやレシートなどいっぱい詰まっていたり、女子高生らしき人の手紙が落ちていたり、

代車ってひどいもんだなー、販売店は掃除しないんだと思いました。



そんなもんですか?

でも、お世話になりました。代車くん。



やっと戻った兄弟車種。

もうやられませんように!




最新鋭のエコ旅客機、ボーイング787型、ニッポンのメーカーが技術を提供しているニュースを見ました。

かっこいいですね~


一方、新幹線の技術は、C国が国産だと言い張ってアメリカで特許取ろうとしているんだって。

困るね~




先週はかわいらしいプレゼント頂きました


まずはお友達から、靴のお下がり。


ピンクが特に好きなお友達なので、見事にピンク!


と思ったら、うちの玄関もピンクだらけだった・・・



こんな小さいサンダルあるんだ!

かわいい。。。


みどりも、もらったその日から気に入っちゃって、

玄関に自分で取りに行って履きたがるよ。

ありがとう!



そのお友達に一年限定で貸していたブーツ、

この冬みどりが履くため帰ってきました~

気に入って履いてくれたみたいで、良かった♪



そのお友達、週末救急車で運ばれたみたいなんだけど、元気になったみたい。

子どもは何があるかわからないね、親は寿命が縮まっちゃうね。

大事に至らなくて、良かったです。





もう一つのプレゼントは、

幼稚園用のティッシュケース♪




型をもらうはずが、なんと作ってきてくれちゃった!

ガーゼハンカチまで。


私は名前をアイロンしたのみ。


ありがとう~~!!

本気で助かる!!!


ティッシュケースが無いと、ティッシュのビニールの袋が一日で破けて帰ってきたりするから


「袋どうしたの?」

と聞くと

「先生がごみ箱に捨てた」と。



それはそうなんだろうけど、その前にいろいろあったんでしょ。。




普通に聞いてしまうと先生が悪者みたいでお気の毒!






他の子も、さきも言っていたけど

「先生が、着替えない子は教室から出て行けって言ったの」と。




事情があるに違いないのに、子どもの言うことは怖いです。




さきも幼稚園で私の事何と言っているか・・・おそろしい。


とりあえず、「みどりが下痢が治らないの」と言う話は、バスの先生から担任の先生まで

言って歩いているみたい??






ところで切実なお願いです。


二人乗りのカートを増産して下さい。


一度もゲットできた事が無く、苦労しています。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ayuko)
2011-07-05 16:07:27
やっぱり幼稚園くらいの女の子はピンクなんだよねぇ。ある日突然水色ブームがやってくると聞いたことあるよ。

二人乗りカート、私も良くそう思うよー。
グアムのショッピングセンターには前後で乗れる車型の可愛いカートがあったよ。後ろにベビーカーも積めて便利だったな。日本にあればいいのにねぇと主人と話してました。
双子ちゃんとか増えてるし、あったらいいよね、本当に。
返信する
Unknown (りえっち)
2011-07-05 23:16:57
二人乗りカート、絶対足りないよね~。少しは置いてあるけど。

ティッシュケースもガーゼハンカチも使っていただけると嬉しいな♪
プレゼントできるほどの技術ではないので、渡していいものかどうかさんざん迷いました。
よ~~~~~~く見られるとミシン目が不ぞろいだったり、縫い目が曲がってたりするので遠目で見てください(笑)
返信する
ayukoさんへ (太平山)
2011-07-06 05:45:55
私もつい最近聞いた!ある日突然青に憧れるって。。。おもしろいね!

二人乗りカート、一度もゲットしたことなくて、あるな、と見た事しかないんだ。

いつも、さきが我慢したり、交替で乗ったりだよ。

親がもう一人いないと押してあげられないから、平日買い物に行くのをやめたりね。


グアム、後ろにベビーカーまで詰めるなんて、良いね!

4歳ぐらいまでベビーカーに乗るのが普通なアメリカだからかな?

それ輸入しましょう。
返信する
りえっちさんへ (太平山)
2011-07-06 05:50:42
さきは見るたび、
「今日私これ持って行くの。ちーちゃんのママの」といってウキウキしてるよ☆

多分型紙頂いてから、作り始めるまで半年ぐらいありそうだったから、
本当にありがたやでした!


二人乗りカートは、この辺ではアラタマしか知らないんだけど、他にもある?

大高やヒルズウォークとかありそうね。

私の行きつけのピアゴはもちろん、もう一つの行きつけ熱田イオンもないんだよね~。
返信する
Unknown (NAHO)
2011-07-06 08:51:32
みどたんがサンダル気に入ってくれてうれしい♪意識してなかったけど、当たり前のようにピンクだらけだね。基本的に他の色候補にあがらない(笑)でもひかるは茶色や黒が好きなんだ。私と趣味違うらしい。みらい、ブーツものすごく履いたんだよ。ありがとう!

二人乗りのカートあると便利だねー。うちは子連れて買い物にあまり行かないけど、たまに近所のスギ薬局行くだけでも2人乗りたがるよ。昴が1人押してくれるから助かる。
返信する
Unknown (さと)
2011-07-07 17:01:38
二人乗りカートなんてあるの?すごーい!!
縦に並ぶの?横?今度探してみる

787日曜日にセントレアくるよ!旦那は早朝から見に行くと言っていた
返信する
NAHOちゃんへ (太平山)
2011-07-10 15:59:25
ひかちゃん茶色とか黒が好きなの?
でもランドセルはピンクだったよね???

うちにもカートを押してくれる人がいたらなあって、いつも思うぐらい、
さきには我慢させてる!

みどりを解き放つと危ないからね。。。
返信する
さとちゃんへ (太平山)
2011-07-10 16:04:31
青い車みたいな電車みたいなカートが縦に二つ並んでいるやつが
新瑞橋イオンにあるんだ。

でも私は実際ゲットできたことはなくて・・・

787って中型機?小型機なんだよね?

大型が早くできると良いね☆
返信する

コメントを投稿