太平山

名古屋や埼玉新生活での主婦の日々と子育てや仕事に関する事件と感動を綴る。予定・・・

名古屋から家族完全撤退しました。長かったじゃんね。

2012-05-18 16:50:49 | 結婚生活
太平山家の大黒柱は、ついに名古屋での仕事を終え、東京本社に戻りました。

彼はかれこれ10年近く、久屋大通にいたことになります。

テレビ塔からドル紙幣が降って来た時も名古屋にいました。



さきは、「パパ次いつ帰ってくる?」が口ぐせになり

みどりは、「パパ、る?(パパ、(今日)帰ってくる?)」が口ぐせになりました。


私もいないのが当たり前になりました。


子ども達が、そのうちパパの顔を忘れたり、他人扱いしたり怖がったらどうしようと思いましたが、

何とか大丈夫でした。



新婚カップルのように毎晩電話したりしないので、

段々、

何を考えているのか、どんな状況なのか、体調も分からなくなりました。


それで、初めて、要らない勘違いで喧嘩になりました。


夜中に一人でビールを飲みにラーメン屋に行ったのはそのためです。
(あのラーメン屋の店員さんの挨拶には元気づけられたな・・)



やはり表情だけでも見ていないと、相手のことは分からなくなりますね。



という美談ではなくて、

いない時は育児も家事もやってくれなくて当たり前だったのが、いるといろいろムカつきますね。

家中の電気をつけっぱなしにするし、水も出しっぱなしだし。



まあ、子ども達は大喜びです。良かった、忘れられなくて。


名古屋生まれ さき1歳7ヶ月の頃



私が良かったと思うのは、親たち(祖父母)が元気なうちに帰ってこれた事です。

大袈裟ですが、いつ何があるかわからないので、元気なうちに孫と遊べたら良いなと思っていました。

息子が離れているのも心配だろうし。



なんだかんだ会社には無理をお願いしたり、帰りたいオーラを出してご迷惑だったかもしれませんが

このままだと関東には帰れなかったかもしれません。

それほど、名古屋に根をはって仕事していたんですね。


10年近く、お疲れさまでした!!



そして、東京本社に戻ったとはいえども、

今後はまたまた飛行機&新幹線で出張続きになるらしいです。


さきは「パパ、これからは毎日さきの所に帰ってくるの?」と、愛人のような発言をしていましたが

残念!!




さて名古屋、名物台湾ラーメンをはじめ、モンパも好きだし、また行きますからね!!


それからまたお知らせしますが、6月23、24日に誕生学®をお話ししに、名古屋に参ります!

学校の授業とはどう違うのか、なぜ誕生学®がおススメなのか、子どもだけでなく大人にも大事な理由とは、、

また詳細書きますね。


予定を開けておいてね~



1歳7ヶ月の頃

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2012-05-18 22:00:36
あの日は勘違いのケンカだったのか。安心したよ。…ってか、旦那様はご在宅だったのだよね?幼子二人を残して旦那居ない間に外出じゃないよね?ちゃこなら大丈夫よね。
誕生学、名古屋まで講演に行くのねぇ~。
ご縁は大切だから。きっと、名古屋在住の時の円なのかなぁと勝手にほのぼの思っています。
返信する
名無しさんへ(Cさんかな?) (太平山)
2012-05-19 01:28:07
旦那いなかったら家から出る必要ないしね。。。家で楽しく一人飲みしてるわよ。

ご縁は大事だね。
名古屋のママ友たちは、勉強家や、意識の高い人が多くて、とにかく資格取るまで待っていてくれたのが、私としても励みになったから、すぐに行くわけよ。

こっちでは全然人脈もないので、これからだな、、、でも縁は既にあるんだろうな。

まずは千葉県から・・・
返信する
お久しぶりですまぬ (みそこ)
2012-05-19 05:32:33
完全撤退おめでとう☆
ほんとに長かったねー・・・
おうち完成ももうすぐ?
誕生学、名古屋でデビューかな?
こちらもおめでとう☆☆☆
出産を怖がっていたうちの娘ですが
お話の内容、しっかり覚えてて
時々話してるよー!
返信する
みそこさんへ (太平山)
2012-05-21 04:32:35
なんか怖い映像見せちゃったかな、と心配してたんだ。

他に表現する良い言葉がなかったのかもしれないけど、素直な感想だったよね。

一応、子ども達は大人よりすっと映像見れると聞いていたから、とまどったし、みそこ親子に悪いことしたな、と思っていたから

ほっとしました~。

誕生学®の話が印象に残っていて、何だかびっくりだね。
さきも意外と聞いていたんだとびっくりすることある。

本に書いてあった、4、5歳が一番話しやすい(受け取りやすい)は本当なのかもと思う瞬間です。


完全撤退の件は、延期に延期に延期に延期で・・・
本当に撤退と思わず本人に何気なく放った言葉から、珍しく険悪になりましたわ。

離れていたせいで、お互いの状況や顔色も分からず、はっきりいってすれ違っていた証拠だわ。

話してみると、ばかばかしい事で喧嘩したと思います。同じ家にいるって大きい事だな。
返信する

コメントを投稿