笑顔でハイヒール♪

働くオンナのハイヒールは、女性の心意気と体重を支えているのだ☆ 
さ~、今日も背筋伸ばしていこ~~~っっ!!

第一回軍師総会

2011年06月19日 09時18分45秒 | ハイヒールなお話


京都大学楽友会館で、第一回軍師総会が行われました。

また、先週のお話でかたじけない。

京都大学のこんなに雰囲気の良いところで、
事業承継支援のプロ集団、後継者の軍師コンサルタントが
日本中から一堂に集まりました。

専門家たちが一堂に会すると、すごい迫力です。

それにしても、この華麗なる一族を彷彿とさせる
古い良き年代を感じさせる建物は
素晴らしい。

知と学の源泉ともいうべき京都大学の伝統を感じさせます。




東日本大震災の被災地、宮城県仙台市から九州までの
日本全国から集まった軍師たちは、
総会で、再会を喜び、新しく学びを深め、
そして・・・京の夜も満喫いたしました(笑)。
スタンダードに二次会まで、そして有志で3次会、4次会と
進んだようでございます。。。


翌朝は、世界遺産の苔寺、西芳寺を正式に参拝しました。
8割のメンバーが京都に残って、西芳寺に向かいました。


朝のさわやかな空気の中、
昨日のアルコールも、心の中まで清らかになった気分です。

まずは、般若心経を全員で唱えてから、
墨を摺り、お札に一願を書きます。
文字には、心が表れるというけど、本当に(笑)。
「悔いなく生きる」は、心に決めていることだから、ブレていないけど、
「幸福に」の文字が乱れている(笑)。


そして、庭園を散策。
さすが、世界遺産!!
幽玄というか、神秘的というか、
少しコワイ感じもする。。。







さて、街中に戻り、ランチはライブハウスでイタリアン♪

そして・・・日本人初、唯一のドイツマイスターの称号を
持っている作曲家というスゴイ方の
ピアノとバイオリンの協奏を楽しみます。
実は、この方も軍師仲間。
スゴイ人が仲間にいるものです。

数十人だけが独占できる、とても贅沢な時間。

演奏中は、氷の入ったドリンクはNG、
おしぼりのナイロンも、シャワシャワという音がするため撤収。
足音、ヒールの音もNG。
なにもかもが、本格的です。



本格的な調律って、ここまでやるんだという交響曲用のピアノ調律を
当日に特別に調律師を呼んで施したピアノ。
ライブハウスに設置してあるピアノなので、
(ピアノ自体が中国製・・・コンサートホールじゃないし
これは仕方ないよね~)
響きに深みが足りないけれど、そこは調律師と、
マイスターの腕がカバーしているのが
やっぱりスゴイ!!

弾く人を選ぶという、ガリアーノ作のバイオリン。
(あまりにも、音が良すぎるので、あとでマイスターに
メールしたら、ガリアーノ作だと教えてもらえた♪
今まで聴いたバイオリンで一番いい音色だった!!)
音色は、力強くも繊細で、
心の琴線とよく言うけど、本当に心の琴線に共鳴する音色。
実際に何人か、本当に涙を流して聴いていた。

こんなに本格的な音楽を、ライブハウスで自分たちで
独り占めして聴けるなんて、
これは、もう二度とないこと。

ホントにスゴかった。
今思い出しても、鳥肌が立つ~~。

何年もほったらかしにしている自分のピアノを
もう一度弾きたくなった。。。

自分の中から何かを駆き立てられる経験をさせていだたいた。
感動をありがとう!!!

やっぱり、軍師はすばらしい♪


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋へ | トップ | インターンシップ事前講座 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ハイヒールなお話」カテゴリの最新記事