笑顔でハイヒール♪

働くオンナのハイヒールは、女性の心意気と体重を支えているのだ☆ 
さ~、今日も背筋伸ばしていこ~~~っっ!!

小沢一郎氏のお嬢さん?!

2006年04月28日 18時50分15秒 | ひとりごと
千葉7区衆議院議員補欠選挙で、
太田和美さんが当選されましたね~。

ワイドショーでは、「小沢チルドレン誕生」なんて
言われてますけど、
26歳、若いっ!

右脳で感じ取る感情や印象って、
理屈でどうすることも出来ない分、
とても大事だし、無視できないと思っています。

「若さ」や「美」というのは、右脳は「快」と
受け取ることが多いんですよね~。


最近、文庫になってようやく読む機会にめぐまれ、
今のところ、薄紅の大好きな本No.1の座にある(笑)
「keiko著 伝説のスッチー」のなかの
私が新人だった頃 「美しい人」にもこんなくだりが・・・。
この本は、イラスト本なので、言葉だけでは伝わらないと思いますが、

“ため息がでるほど美しいお方・・・”、いっぱいいらしたんです。
“華がある”とでも申しましょうか・・・。一緒に仕事するのも
緊張してしまうほどお美しい方が・・・。

「チーフパーサー呼んでこーいっっ!!」クレーム勃発
・・・美しいチーフパーサーが、お客様の前に膝をつく・・・
「あ、いいの、いいの・・・」直ちに問題解決(???)

こんなことも珍しくなかった・・・。恐るべし美のパワー。



政治は、右脳の印象だけで左右されずに、もちろん政策で
勝負してただきたいとは、思いますが、
4月7日(金)の朝日新聞の一面には、「党首力の時代」と
書かれていました。


テレビカメラを前にし記者団のインタビューに応じる
いわゆる「ぶらさがり」を取り入れたのは、
歴代首相で小泉首相が初めてです。


小泉首相は、メディアをうまく利用しているし、
彼は印象の与え方を心得てますね。

いま、小泉首相をはじめ、人気のある政治家は、必ず左右対称です。
笑顔の口角の上がり方、目の開き方。
もちろん、立ち方、座り方、左右の肩の高さ、e.t.c.・・・。

ネクタイの色も、自らの強い発信のときは、赤系。
やや世論の風当たりを気にしているときには、ブルー系。
色の与えるイメージもうまく利用してる。

話の仕方も、感覚傾向が強い日本人に受け入れやすい、
ウンウンと言葉を咀嚼できる「間」を入れて話されてます。
しかも、一番効果的な言葉を
短いセンテンスで話し、笑顔で締めくくる。


小泉首相のハイ・パフォーマーぶりを、小沢一郎氏も認めています。
その4月6日のワイドショーで、
「小泉首相の中身は評価しないが、パフォーマンスはピカイチだ。
僕にはそれが欠けている」
と語った。そうです。(4月7日朝日新聞朝刊より)


そうなんですよね~。
まずは、右脳で受け入れてもらえないと、
「話の中身」を聞こうとしてもらえない。

大学生たちにも、まずは印象!
見た目と、声の調子と話し方!!だと、
就職面接講座で言ってます。
「聴く耳」を持ってもらうためには、まず受け入れてもらうこと・・・。



ところで・・・
太田和美さん、小沢一郎さんと似ていません??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「安全」の鍵は、「コミュニケーション」

2006年04月23日 03時14分34秒 | ハイヒールなお話
桜は、木が一つの姿に見えるけれど、
よ~く見てみると、一つ一つの花が誇りを持って、桜の顔をしています。
全体の姿を見ても、桜。
でも、小さな花の一つ一つもプライドのある桜です。


4月25日が、JR福知山線の尼崎での事故から1年ということで、
今日は、TV各局が特集を組んだ番組が多かったですね。

去年のその日、
私は某政府系の管理職研修の真っ最中でしたが、
研修を受講している、管理職たちのケイタイが、
なぜか、頻繁に鳴り、
また私のケイタイにも、
「どこで研修ですか?無事ですか?」という
メッセージが入ってきて、
「先生、JRが尼崎で大きな事故を起こしたみたいですよ」と
休憩時間、TVに映し出される映像を見て、みんな
言葉にならなかったのを思い出します。


JR西日本は、社員数が3万人以上もいる大会社。
その大人数の意識レベルを合わせるのは、簡単ではないと思います。
過去は、気合と根性での「マニュアル徹底」だった。
現社長の山崎氏は、今日(4月22日)出演されたTV番組で、
鍵は「コミュニケーション」だとおっしゃった。

意外な言葉に、薄紅は感動したのです。

以前、薄紅が某支社、某駅で研修をしたときに、
9時ジャスト開始で、17時ジャストに終了してください、と
言われたことがあります。
8時59分に、受講生の方に話しかけようとすると、
「先生、あと1分待ってください」

「安全」とルール厳守は、切り離せないけど、
過度の緊張は、人的ミスを呼ぶ。
山崎社長のおっしゃる「コミュニケーション」のチカラが
本社支社側幹部と、組合員の現場社員との間にある壁を壊し、
そして、なにより「安全」に大きく働くことを信じたい
コミュニケーション講師の薄紅です。


末筆になりましたが、
107名の事故犠牲者の方々のご冥福と
ご遺族の方々、身体と心の傷がまだ癒えない事故被害者の皆様、
救助に尽力くださった方々、あのマンションに住んでおられた方々
が、一日も早く少しでも癒されますことを、心よりお祈りしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおお!?NOぉ~!!!

2006年04月22日 00時36分08秒 | ひとりごと
世の中うまいこといかんもんで・・・。

ビデオカメラを買おうと思い立ち、
贔屓にしている量販店の店員さんに電話をして
「今から行くわ~」と
車でルンルン♪(買い物って心躍るわよね♪)
と向かった私・・・。

その大店舗は、夜9時まで開いてる便利なお店。
着いたのは夜8時ころ。
(何時に思いついた!?)


DVDに直接録画できるのがいいかなぁ~、
でも、メディアが1枚1200円以上もするのはコストがかかり過ぎよね、
やっぱり、ハードディスクに7時間録画できるほうがいいわねぇ~。
DVDも大きいのだと安いしイッパイ入るしね。
なんて、ご機嫌で言ってたら、
ご贔屓の店員さんが、言い放った一言・・・


「お持ちのパソコンは、DVDに書き込みができるタイプですよね?」


・・・当たり前でしょ・・・・ん?・・・え???


いや、ハードディスクのはPCで書き込むものだと
いうことは知っていたけど、
自分のパソコンがDVD-ROMタイプなのか
DVD-R/Wタイプなのか、
えええ???
自分のパソコンは、おりこうさんなので、
てっきりDVD-R/Wだと思い込んでいた私・・・。
DVD-ROMってパソコンあるのん???

たしかに、私のパソコンは、最新機種ではない・・・。
ん?いつ買ったっけ。2002年?2003年か??
すぐに店のパソコンからネットで見てみたけど、
品番によって混在してる・・ガウ~。


「帰って確かめてから、ビデオカメラ、買われたほうが
いいと思います。」

はい、たしかに。。。


何も買わずに帰るのは、ちょっと口惜しいので、
A4のコピー用紙を買う!と指差す。
やはり、動いたら、なんらかの結果を残したい(笑)
でも、店員さんに、
「ポイントたまってるので、ポイントで買えますよ~♪」
って言われて、3個(3包?)買ったのにタダだった・・・。


重っ・・・
コピー用紙を持って、帰って
パソコンの裏の品番を見る・・・・。

インターネットにつなぐとすぐに、このパソコンのメーカーの
パソコンのページが開く仕組みになってる。
初めて、便利だと思った瞬間だった・・・。


「DVD-ROM&CD-R/RW」・・・・・・・・・・
まぢかよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラチル

2006年04月20日 22時20分06秒 | ハイヒールなお話
この写真の桜並木は、松下幸之助さんで有名な
大阪は門真市の松下電器産業株式会社の本社地区工場の
フェンス沿いの桜です。

満開です♪

4月8日の桜です・・・。


少し前、あのWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)を
観て、イチローのtranceformationぶりに感動を覚えた私薄紅は、
初コラムを書いて(*^_^*) 恥ずかしながらも大胆に、
ビジネス雑誌へ投稿したのであった。。。

毎週月曜日発行の週刊超有名ビジネス雑誌の編集部に、
恐れ多くも一番に送りましたが、
翌日に即、大変丁寧で、薄紅を傷つけないように、
配慮あふれる文章で、お断りをいただきました。

そして、同じ出版社の隔週刊のビジネス雑誌の編集部に、
コリもせず送りましたが、これまた同じように、
丁寧かつ配慮あふれるお断りをいただきました。

3度目の正直となるか・・・と今度は、別の出版社に送りましたが、
こちらは、んんんん????
なぁ~~~~~んの音沙汰も今のところありません・・・。

そろそろ、一ヶ月になるなぁ~。
WBCの話題、いつまでが賞味期限だと思います??

こういう時事ネタを、不採用ですと、翌日すぐに返事くださる会社は
んじゃ別の会社に送ろ~~と、
すぐにアクションを起こせたので、薄紅としては、
とても親切な会社だと思いました。


さて、1ヶ月音沙汰ない出版社・・・
もしかして、採用の可能性も?!と思って、
他社にアプローチできずに待ってる薄紅の気持ちを
くれぐれも踏みにじってくださるな。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性は論理性が高い

2006年04月19日 19時56分32秒 | aliment
京都に行ってきました。写真は近代的なJR京都駅。

薄紅は、人のお話、講演とか、講座とかを受けるのも
大好きです。
今回も、京都で脳みそイッパイ、栄養をいただいてきました。

講座の中の雑談のような話で、
「基本的に女性のほうが、記憶力がいい」という話がありました。
額がふくらんでいるのは、脳の前頭前野が発達しているそうで、
女性のほうが、額が前に出ている人が多いとか。
記憶力がいいので、過去の話を序列にして話す。
男性にとっては、もう記憶にない感情も・・・
「あの時、私はあなたの~いうところに惹かれて
死ぬまで、付いていこうと思ったのよ、それから~~~~・・・」

男性は、自分では論理的だと思っているけど、
女性は、チャートで話すことを日常的にしているので、
実は、男性よりも論理性が高い。

男性は、記憶できないので、「要するに」でまとめようとする。
一番大事なものだけをピックアップするのは、
本当は、論理的でないんだな、男性って。
(ま、頭の中でその作業が終わってるんだろ~と思うけどね(by薄紅))

という話でした。

何を言わんとしているかというと、
男性は、女性の話を自分が聞きたいところだけ、
ソコソコに聞いて、
しかも、「要するに」(と言っても言わなくても)
こういうことだろ、と自分の言葉でまとめて、
それを女性に認めさせようとしがち。
ほら、女性が「プチ愛してる」って表現してるのに、
「要するに、好きってことだろ?」
「ぜんぜん、ちがぁ~う、ホントにわかってないんだから!」
っていう小さなすれ違いが、
後々の熟年離婚を招く・・・(/ロ゜)/キャー!

人の話を聴くってことは、話してる側の言葉を使うことが
一番、話してる人の気持ちにぴったり来るんだよね。

「プチ愛してる」って言われたら、
「オレも、大プチ愛してる」って言ってみたら??





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

て・・・徹夜明け・・・(*_*)

2006年04月19日 01時30分51秒 | ハイヒールなお話
ひさびさに徹夜してしまった・・・。
どうも、余裕をもったタイムマネジメントができてないです。
しかも、起き続けて3日目に突入?!
がヴ~。

話は変わって・・・
大学の先生もしている薄紅です。
今年度の初講義をしてきました。
学生の履修登録(最近はPCからするのねぇ~)が完了し、
フタを開けてみると・・・・・・・ん?
40名予定のところ、なぁんと!!160名の履修登録がっっっ!!!
よ、四倍??!!
や、やる気は認めるけど、多すぎるわ~。
急遽、大講義室に教室変更になって、
学生が大移動してくる大騒ぎでした。
これから毎週・・・こりゃ、講演会だな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸空港

2006年04月16日 11時53分05秒 | ひとりごと
2月16日開港した、神戸空港。
とっても小さくって、可愛らしい空港です。

ポートアイランドの南の果てにあって
ドライブで見に行くのもいいかも♪
おみやげだけを買いに行く方も多いみたいです。

ん~、薄紅の個人的なお勧めは、
ケーヒネスクローネのチョコレートのケーキ。かな。
今なら?神戸空港特製の布バッグにチョコのケーキと
クッキーとクッキースティック?とペンケースが
セットにされて2100円♪
このチョコケーキだけでも売ってます。
程よい甘さでGOODです。
ケーヒネスクローネは、神戸では有名なドイツ菓子のお店。
一番有名なのは、クローネです。
有名デパートでも扱いありです。

ん?
なんで広報してるんだろ~(笑)
薄紅とは何の関係もありましぇ~ん。

それよりも、5月に仕事で東京に行くんですけど、
(薄紅は関西在住)
神戸空港が可愛いので、神戸空港から飛行機で
行こうかなぁ~と思ってるんですけど、
最近、飛行機の整備不良多いですよね・・・。
どうしようかなぁ~・・・・。
スカイマークのスカイバーゲン(神戸-羽田5000円!!)も
売り切れてるし。。。

まだもうちょっと日にちあるので、悩みまっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンタが壊れたおかげで(笑)

2006年04月15日 20時25分53秒 | Weblog
はじめまして、薄紅です。

ブログ開設しちゃいましたっっ!!
よろしくお願いいたします。(誰に言ってんだか(笑))

仕事するのは、大好きだけど、イッパイイッパイになるのは、
カッコ悪いよね~。
素敵に、粋にカッコイイ働く女性を目指してます。
いやもうすでに働いてます。
しかも、けっこ~キャリアもありありです。
でも、素敵な女性のキャリア生活を常にめざすのだ☆

なんてね・・・
ホントは、my officeで仕事中、プリンタがトラブって
印刷できない~~っっという危機に陥り、
なんと、そのやるせなさ・・・、いや、グーゼン生まれた
機会を生かして、ブログ開設しました・・・

さ~、今から、2種類の書類を仕上げます~。

でも、ま、先にゴハンたべよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする