笑顔でハイヒール♪

働くオンナのハイヒールは、女性の心意気と体重を支えているのだ☆ 
さ~、今日も背筋伸ばしていこ~~~っっ!!

暗示と運と、預言者

2007年04月27日 19時52分28秒 | 性格・行動傾向分析
「あなたは、一生、食べることには困らないでしょう」

要するに、一生食べるだけのお金の苦労はしなくても済む、ということ。。。


私は、占いで、よくそう言われる。
不思議なことに、手相でも姓名判断でも四柱推命でも、
同じようなことを言われる。。。

でもねぇ~~、食べることに困らないだけのお金って
どんだけ~~?!(ちょっとイマ流行ってるわね(笑))
生きていくギリギリの金運はあるってことよね・・・。
あの・・・もうちょっとリッチには、いかないもんかしら(^◇^)。


でも、この言葉は、かなりのいい暗示になってたりするのよね。
お仕事が多少ヒマでも、
「ま、大丈夫だろ~」
と、気楽にのんびりできてしまったり・・・
心配性の人から見ると、とっても不思議な気楽さらしい。

でも、先日、友だちに
「薄紅ちゃんって、お仕事ないなぁ~~って言ってると
お仕事のほうからやってくるでしょう?」
って言われた(笑)。
そういうプラスの暗示にかけられるのは、大歓迎だし、大好き


私は、暗示にかかりやすいので、
マイナスのことを言われると、と~~~~ってもイヤなのよね。
逆に、ウソでもイイことを言われると、本当にそうなるし、
ウソでも誉められると、その方向に伸びていく、素直だわ(笑)。
「誉められて伸びるタイプなので」と、よく周りの人にタネを蒔いたりして(^^)。

だから、プラス思考の人と一緒にいると、心地よい♪
誰でもそうだよね~~。


「運」っていうものは、引き寄せるものだと思ったりするのね。

人の持っている運っていうのは、なんとなく感じるときあるよね。
「気の流れ」という人もいるけど、
その運気のカンジが、いい人と、悪い人はいる!と思う。

やっぱり、運のいい人といると、快いし、
運気のあまり良くない流れの人といると、居心地が悪かったりする。

こういうのって、無意識に感じるもののようで、
人気者は、やっぱりいい運の流れを持っている。
いい運の流れを感じるから、人気者になるんだね。
芸能人なんかを見ても、運が下がり始めると、人が離れていったりしているもんね。

よくお金は、お金が好き。なんていって、
お金のあるところに、お金は集まるなんていうけど、
運も同じで、いい運は次のいい運を呼び寄せるし、
運のいい人は、運のいい人たちと一緒にいる。

運の悪い人は、悪い運を引き寄せるマイナスパワーを持っている。
多分、無自覚だと思うけど。

例えば、
口角の下がっている人。
愚痴っぽい人。
同じことを表現するのに、わざわざマイナス表現を選んで話す人。
自分のことしか言わない人。
ほめない人。
夢のない人、または語れない人。
ケチな人。お金だけじゃなくて、サービス精神のない人のこと。
などなど・・・。書ききれない(笑)。


やっぱり、幸運を引き寄せようと思ったら、
幸運に好かれるようにする必要があるよね。

「笑う門には福が来る」とは、昔の人はウマイこと言うもんだわ~。


やっぱり「笑顔で、幸せそうな人」は、幸運を呼び寄せるよね。



ところで、スピリチュアルな力を持っている人に、
「あなたは、過去世で預言者だったのよ」と言われたこともある。

そのときは、「へぇ~~」(またまたそんなこと言ってるよぉ)って
思っていたけど、
最近、なにかにつけ
「そうだったかも」なんて思うときがある・・・。


ほぉら、暗示にかかってるやんっ!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大エルミタージュ美術館展

2007年04月25日 21時27分51秒 | aliment
写真は、京都、平安神宮の大鳥居です。
先日、この鳥居のすぐ横にある「京都市美術館」に行って
「大エルミタージュ美術館展」を観てきました。

そう関西では、読売テレビが山口智子さんを起用して、案内番組をしたり
しています。
また、大和ハウスpresenceで、
「Newsweek JAPAN」で世界が尊敬する日本人100人に選ばれた、
日本の女性指揮者、西本智実さん指揮のコンサートもしてますねぇ~~。
有名な指揮者ですが、関西では阪神百貨店の2006年のお中元のカタログのほうが、おなじみかな(^^)。
(コンサートも行きたかったわ・・・(笑))

ゴーギャンの「果実を持つ女」や、ルノワールの「扇子を持つ女」が
代表的なカンジですけど、
今回、ギュスターブ・ド・ヨンゲという画家の名前を覚えて帰ってきました。

ベルギーの画家で、優雅な若い女性の明るい画が特徴らしいです。
「散歩の後」という絵に、くぎづけ になりました。


白いドレスを着た若い女性が、散歩の後に椅子で読書をしていて
うたたねをしてる・・・

もう見てるだけで、気持ち良さそうで、春のやわらかさとか
気温までが感じられるような、ホントに気持ちよそうな絵なんです。

もう一枚、「窓辺の婦人(変わりやすい天気)」も、デートにいく直前、
ドレスにケープをまとった女性が、雨がふりそう・・・って窓から
空を見上げている絵なんですけど、
こちらも、んんん~~~~~~~、よかった。

どちらも、絵の情景の前と後の物語や出来事、すぎていく時間まで感じられる
ドラマの一コマのような絵です。


どうも私は、風景だけの絵よりも、人がいる情景を描かれた絵が好きみたいです。


もちろん、他にもたくさん素敵な絵がありました。
悠然とした時間と空間に満たされて、豊かな気持ちになれました(^^)。


ゴールデンウィークに、京都で絵画鑑賞もおすすめ~~♪
心の深呼吸ができますよ~~~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期はじまる。

2007年04月15日 15時18分50秒 | ハイヒールなお話
写真は、先日いただいたオマール海老のスープ。
久しぶりにフレンチを堪能しました~~♪
オマール海老の旨みが全てスープに出ていて、すっごく美味しかったので
一口スープをいただいて、記念写真(^O^)。


桜も今年は長持ちしていますねぇ~♪
この時期は、「お花見」という理由をつけて、よく飲み会が
行なわれますよね(^^)。

4月は年度始めで、文字通り環境の変わる方も多い季節ですけど
環境は変わらなくっても、春になると、なんとなく
「何かをはじめよう♪」
と思ってしまうのは、私だけ??(笑)

今年も買ってしまいました。
新しく始まるラジオやテレビの英会話講座のテキスト。。。

ここ数年、毎年4月号は持ってるわ・・・。
(そういえば5月号は買ったことないわ(笑))

しかも今年は、中国語会話のテキストとCDもプラス。

でも、英会話も中国語会話も、まだ一度もCDも聴いてないし
テキストも開いてないです・・・。
(もちろん、ハナからラジオやテレビの放送を視聴しようとしてない)


決意することが大事よ!何事も決意するところから始まるんだから!!



日本では4月に学校が始まるので、
幼稚園の入園式、小学校の一年生の入学式。。。
はじまりの節目には、「桜」の存在があったせいか
なんかこの季節には、向学心がメラメラとわいてくるのよね~~。

3日坊主になりがちなのが、玉にキズ。。。がんばろ。。。



さてさて、お仕事も新年度が始まりました。
今年度から、新しく行かせていただくことになった大学も
先週第一回目の講義をしてきました。
受講している学生は、設計デザイナーになる卵たち。

「君たちは、誰を幸せにするために、その仕事をするのか、その技術を活かすのか」

そういう問いをしてみました。

私の授業は、その答えをつかむためのヒントになるといいなぁと思っています。

授業が終わったあと、数人の学生が話に来ました。
(なんて人懐こい子たちなんでしょ~)
金髪なので「ひよこちゃん」と私が名づけた女の子が、
「夏休み前になったら、黒に染め直す」んだって言う。
なんで??なんで夏休み前?夏休み後でいいじゃないん??
まだ2年生だし、就職活動は来年からだし・・・。。。

「私、夏休みには、設計事務所でアルバイトするんです。
早くから実際の仕事や、現場に触れたいんです。
だから、この金髪は7月まで、って決めてる。
ふふ(^^)、センセ、私、やるときはやるんですよ(笑)」

「やるなぁ~~。ひよこちゃん!」感心、感心!!



昨年からお世話になっている大学も、授業開始しました。
ここの大学では、授業の効果を高めるために、履修人数に制限を設けています。

なのに・・・まぁたその倍以上の人数が、教室にひしめいてる・・・・・。

ドアを開けて、教室に入った途端、「うわ~~」とそのひしめき具合に感嘆していると

「うっすべにぃ~~!!」(ホントは、本名のファーストネームを・・・)

野太い声のコールが・・・・。

いやいや、わたしゃ、タレントかいっっ!


でも、実はそういう自由で闊達で、遠慮なく積極的な雰囲気は大好きな私。
またまた楽しそうな、講座になりそうだわ。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入社式の社長訓示

2007年04月04日 19時28分40秒 | ハイヒールなお話
桜がキレイなこの時期、薄紅は、3月後半から4月、新入社員研修の季節です。

4月2日の夕刊、4月3日の朝刊と、日経新聞には、企業の入社式での
社長訓示が掲載されています。


今年は、多様性理解、または多様性受容、
そしてコミュニケーションの重要性、などのお話も多かったようです。


実際のナマの新入社員たちに接していると、
このあたりについては、現代っ子の彼等のほうが、
長けているような気がします。

もちろん、個人差はありますし、
よく言われるように二極化というか格差があるのは、たしかです。
でも、就職活動と就職試験の面接試験をクリアしてきた新入社員たちは、
社交能力の高い方が多いように思います。

他人と「そつなく」「表面上うまく」やるのは得意だけど、
逆に、
プライドが高いのか、傷つきやすいのか(両方だとも思います)
また、自信がないのか、
本来の裸の「自分自身の意見」を言うことには恐れを持つコが多いように思います。


「本音」や「いいにくいこと」を言わずに溜め込むために、
何を考えているのかわからん・・・
または、手ごたえがない・・・などと、
ベテランたちが思う原因となっているように思います。
また、本音で理由を言わずに、会社に見切りをつけて早めに辞める、
なんていう行動に出るのでしょう。
ある意味、カシコいとも言えるのかもしれません。


なぜ、彼等は「本音」を言わないのか・・・。


彼等は、多様性を理解していないのではなく、
イジメやキレやすい、などと言われる同世代やオトナと学校時代を
過ごして、
多様性を発揮したら、ヘタすると受容されないという現実社会を
身を持って知っている世代なのではないでしょうか。


事実、自分の意見を言っていい場を作ると、
彼等は、どんどん話をします。

大学の学生たちもそうですが、彼等は、他人の前に立って話をすることに
まったくといっていいほど、緊張はありません。
いきなり指名して、スピーチやプレゼンを指示しても、
「はい」とさっさと前へ出てきて、話します。
シルバー学生の方が、ワレワレの時代は、人前に立つだけで赤面したり
しどろもどろになったりしたものだけど、イマのコはエライ!!と
感心するほどです。

新入社員研修の場でも、私が指名しなくても、挙手多数で、
自分たちで、誰から発表するか決めさせるくらいです。
全体に質問を投げかけても、あちこちから意見が飛びます。


でも、配属されると先輩や上司に受け入れられるように、
彼等は、自分をコントロールします。


「多様性理解」や「多様性受容」は、
新社会人たちじゃなくて、
彼等を受け入れる側の
旧社会人が先に勉強する必要がありそう。。。



多様性や新しい意見を発揮・発言できる
会社、職場、社会をつくるほうが先、なんじゃないかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする