笑顔でハイヒール♪

働くオンナのハイヒールは、女性の心意気と体重を支えているのだ☆ 
さ~、今日も背筋伸ばしていこ~~~っっ!!

姫路城 50メートル道路

2015年04月25日 04時57分20秒 | Weblog


姫路駅前が、きれいになっています。

世界遺産の姫路城が、リフレッシュしたのに
合わせたように、JR姫路駅あたり、
そして。姫路城前の整備もなされました。



JR姫路駅から、姫路城までの、
約1km、幅50m。
ストーンと通ったこの道路。
通称『50メートル道路』といいます。

昭和27年に、当時の石見市長が
闇市のど真ん中を、 命がけで通した道路。

世界遺産になった平成5年までは、
とくに、国有地だったお城の回り辺りは
バラックの名残が色濃く残っていたし、
現在でも、駅前辺り、駅から北に延びる細い路地、
駅西のあたり、そこここにお店がひしめくところに
戦後からの様子が読み取れます。
老人に話をきくと、戦後は闇市から力の強いものが広く店を出しのだとか。
そういう、いわゆるゴロつきたちの生活の場を
ダダ広い道路を通すために、立ち退きを迫り
石見市長の自宅に暴徒が押し掛けたことも
あったようです。

でも、その英断と、実行力のおかげで
このように、姫路駅から姫路城までが
ストーーーンと、眺められる
今の風景があるのです。

政治家の仕事は、後世の風景を思い描き、作り上げること、
なのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の魅力

2015年04月07日 07時19分44秒 | Weblog
一年のうちの、ほんの数日しか咲かない桜。

木に花しかない木って、桜くらいじゃないかしらん。
花だけが木に満開になる思いっきりの良さと、
数日で一気に散る、これまた思いっきりの良さ。
美しく咲いて、美しく潔く散る。。。
日本人が愛する意味がわかるような気がします。

この時期に、お花見を楽しむ・・・なんて、もう10年以上ない薄紅です。

なぜかというと、この時期は、新入社員研修の時期で、
いわゆる繁忙期。
お花見は、電車の中からか、研修センターの桜で終わってしまいます。

でも、もう若いころのように、新入社員研修に走り回る、ほどのことはなく、
ゆったりと午後は桜を見る・・・なんていうゆとりができてきました。

自分の仕事にも、年齢によって変化や進化がでてきますね。
過去の実績は、過去のもの。

今の自分に求められるものは何か、
今後の自分に期待するものは何か。

年齢に適した在り方を考える時期に、とても合うのが桜です。

今年の桜は、今年の桜。
来年の桜は、来年の桜。

もう今年の桜は終わります。

来年の自分をつくって行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが!

2011年10月28日 13時02分50秒 | Weblog
昨日気付いたんだけど、パソコンから音が出なくなった!!
これはケッコー大変だ!
ロープレのDVD、音が出ないと全く意味をなさない・・・。

ネットで調べてあれこれやってみたものの直らず。
買ったパソコン専門店の修理担当の番号に電話してみたら、
持ってこい、持ってこないとわからないの一点張り。。。
なんとなく、これは持っていっても、この人には解決できないだろうと
そう、なんとなくなのに、確信をもってそう思った。


しゃ~~ない、これはメーカーのHPにメールでお問い合わせしようと、
パソコンをひっくり返して品番を見たら、
そこにはパナソニックの相談センターのシールが貼ってある♪♪
ようできてるなぁ~と感心しつつ、
お?!っと思って、おそるおそる電話してみた。
「この番号でお伺いしていいものかどうかわからないのですが・・・」

出てくれたお兄さんは、とっても丁寧で、ALL受けとめの姿勢で聞いてくれる。
「この番号でけっこうですよ。一つ一つ確認していきましょう」
おお~~~、神様に出会った気分。

お兄さんのおっしゃるとおりに、あちこち見ていって、
そして、かれこれ数分で原因発覚。
先日プロジェクタにつないだときに、仕事先様のプロジェクタに、
USBでつないだので、スピーカーが入れ替わっていただけだった。。。

お兄さんの、いつでも何かあったら、またお電話ください、という言葉に、
あ~~、パナソニックのパソコンでよかった~と思った次第。
こうやって、リピーターが増えていくのね~~~、Let’s Note。
さすがの対応でした。

次回は、直販で買うことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、誕生日がやってきました。

2011年10月16日 16時08分27秒 | Weblog


おめでとう♪♪ 
私、おめでとう♪♪♪(笑)

そして、お祝いメッセージをくださった皆様、
ありがとうございます♪

そして、毎年お花をくださる大親友のSさん、
いつも、忘れずにありがとうございます~~♪


そして、この世に生を授けてくれた両親、
ありがとう!!


今年も、一年生きてましたねぇ~~。
良く頑張りました。

これからの一年は、ちょっと違ったカタチのHAPPYを
みつけてみようと思います。

楽しみです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7の習慣ちう!

2011年08月23日 22時18分15秒 | Weblog
今日、東京に移動してきました。
いつものように、新幹線です。

飛行機が満席で・・・満席は満席だったんですけど、
あの金属の塊が空を飛んでいるのは、
いくつになっても、安心できないもので(笑)
新幹線を選択してしまう私です。

でも、新幹線もほぼ満席でした。
同時刻に東北新幹線に乗っていた知人が、
そちらもほぼ満席とつぶやいていたので、
なぜか、今夜、人が東京に集まってきている?!状態みたいです。

さてと、都庁前です。
だからといって、ハイアットやヒルトンに泊っているワケじゃないんですけどね。
せめて、明日の朝食は、どちらかのホテルで食べよう♪

明日は、この高層ビル群の中の一つに一日中います。

第7の習慣。刃を研ぐ。

聴きたかった講座を受講してきます。
楽しみです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと地デジになった(笑)

2011年07月20日 08時37分15秒 | Weblog
ようやく、MYテレビが、地デジ化しました~~!

左下に出る、でっかい「あと○日」の文字が
ジャマだったにも関わらず、
時間がなくて、ほったらかしでしたが、

先日、仕事の帰りに家電量販店に立ち寄って、
入ってから出るまで、
30分で、テレビお買い上げしてきました。

うふふ♪made in japan!亀山モデルです。

昨日しか時間が空いてなかったので、配達は昨日に指定。
台風の中、配達のお兄さんが持ってきてくれました。

チャッチャと、梱包を解いて、設置して設定して、
その手際の良さに目を奪われているうちに、
あっという間に、地デジ化しました~~~~♪

やった~~~♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこジャパン!すごい!ありがとう!!

2011年07月19日 17時11分19秒 | Weblog
なでしこジャパンの、あきらめない想いのことを、
「なでしこヂカラ」​と言うんですって。

時間ギリギリでも、ひっくり返す、
あの冷静さ・集中力・粘り強さ、

点を取られても、取り返す、
取られても、取り返す、あの精神力、

スゴかった〜!


ゴールキーパーの海堀選手のナイスセーブも!


澤選手の、
「優勝しかイメージできなかった」
「夢は見るものじゃない、叶えるもの」
っていう言葉も、力があります。

結果を明確にイメージして、
叶えるまであきらめなければ、叶うんだね。

いやぁ〜〜、チカラもらいました!


夜中にLIVEで試合見てよかった(笑)。

なでしこジャパンありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のGW

2011年05月07日 21時38分56秒 | Weblog
今年のGWも、あっという間に終わってしまいますね。

カレンダーでは平日の2日と、6日は、
仕事をしている方も多かったですね。

私も、2日は大学の授業があったので、
一日仕事をしていました。

6日までに提出しなければいけないものが、いくつかあったので、
5日深夜までかかって仕事していましたし、
世間ではお休みモードでも、
私は、普段を変わらない日々だったような気がします。


お勤めしていた頃は、職場を離れたら
プライベイトタイムと、しっかりと区切りがついていたのに、
独立すると、その区切りがつきにくいです。

いつでも仕事ができるというのは、
良くもあり、悪くもあり。。。


それでも、一日くらいは、ファミリーで過ごす日を
持てたのが良かったです~~♪

フレンチのランチに行きました♪

家族でお出かけできるって、幸せなことです。
大きな手術を乗り越えた父が、ニコニコと
よちよち歩きの甥っ子を見ているのを見ると
幸せだな~~~って思います。

それにしても、
リゾートホテルのレストランに行ったんですけど、
周りは、ファミリーだらけ。
デートのカップルとか、いないのね~~。

震災の影響で、なんとなく家族と過ごすGWを
選んだ人も多いのかも。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「復興の狼煙」ポスタープロジェクト

2011年04月17日 15時38分23秒 | Weblog


なんか、説明はできないけど、
すごく表情が好きです。




神戸の震災のとき、産まれた赤ちゃんは、
もう高校生になってるなぁ。

この子たちのために、ってすごく純粋にそう思えた。

自分の子どもじゃなくても、力をもらえる
不思議な存在だね、こどもって。




もういちど、いい日本を創ろう。みんなで。


「復興の狼煙」ポスタープロジェクトというサイトで
もっとポスターを見ることができます。

被災地に勇気ももらってしまっています。

頑張ろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米軍の震災支援コードネーム「Operation Tomodachi」

2011年03月16日 00時44分54秒 | Weblog
この「OPERETION TOMODACHI」は、
今回の東日本大震災を支援する、米軍のコードネームだそうです。

なんか、うれしいよね。


国連からのコメント
「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。
今回は国連が全力で日本を援助する。」
に感動した。


『お前、なんで今日髪ストレートなん? 俺巻き髪のほうが好きと言ったべ?』
『そうだけどぉ~、まいに出来る節電って、これくらいしか思い浮かばなかったしぃ』
電車の中のギャルカップルの会話。
日本全体がみんな、それぞれに今自分に出来ることを考えてるんだな。まいちゃん、いいね。


父が明日福島原発の応援にに派遣されます。
半年後に定年を迎える父が自ら志願したと聞き、涙が出そうになりました。
「今の対応次第で、原発の未来が変わる。使命感を持っていく」
家では頼りなく感じる父ですが、今日ほど誇りに思ったことはありません。
無事の帰宅を祈ります。


旦那さんが自衛官の友人より。
以前息子さんが「パパは戦争がお仕事なの?」と
涙ながらに訊いてきたことがあったそうだ。誰かの心無い言葉に傷ついたんだろう。
今、息子さんは毎日テレビに向かい、
「パパ頑張れ、パパのお友達頑張れ!」と叫んでいるって。
「僕も自衛隊になる」って。・・・通勤中に号泣。


子供がお菓子を持ってレジに並んでいたけれど、
順番が近くなり、レジを見て考え込み、レジ横にあった募金箱にお金を入れて、
お菓子を棚に戻して出て行きました。
店員さんがその子供の背中に向かってかけた、「ありがとうございました」の声が
ふるえていました。


こんな誇らしい日本人の様子を書いたツィッター記事を集めたサイトが、
今注目されているそうです。
「がんがれ日本!」見てみてください。
感動します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする