笑顔でハイヒール♪

働くオンナのハイヒールは、女性の心意気と体重を支えているのだ☆ 
さ~、今日も背筋伸ばしていこ~~~っっ!!

100万回生きたねこ

2010年11月07日 23時09分10秒 | 本のお話
100万回生きたねこ (佐野洋子の絵本 (1))
佐野 洋子
講談社


作者の佐野洋子さん、亡くなったのですねぇ。

この絵本のねこは、
100万回生きて、100万回死んで、100万回飼い主が泣いて悲しんで
100万回生き返って、
でも、
ねこは、悲しくもなかった。
死ぬのなんて、平気。
もう100万回も死んだんだから。
死ぬことなんてこわくもなかった。

最後にねこは、のらねことして、生き返る。
はじめて自分のねこになる。

そして、白い猫と出会って、白い猫を好きになって、
子猫を授かる。

自分よりも、白い猫と子猫たちを愛するようになって、
永遠に白い猫のそばにいたいと思う。

でも、白い猫はある日、死んでしまう。

ねこは、100万回生きても死んでも一回も泣かなかったのに、
初めて悲しくて悲しくて、100万回泣く。

そして、ねこは死んでしまう。


これはねぇ~~~、
人によって、ちがう解釈で、感動する。

読む人によって、違う感動がある本って、名作だと思う。


幼稚園の先生をしていたとき、この絵本を読むと必ず泣いていた私。

子どもたちは、し~~~~~んと聴いていた。


「ねこ、しんだの?」


そう聴かれて、涙目でうなづいたなぁ~・・・。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本気のチームを作る | トップ | ジャグリング 結果!! »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うらしま)
2011-01-30 12:47:42
僕もこの本には感動しました。

個人的には、この猫君は「自分を愛することしか知らない幼児」から「他者を愛する大人」になったのだと思います。

良い話です。
返信する
お久しぶりです (薄紅)
2011-02-09 15:30:16
年末年始からバタバタしていて、
ブログから遠ざかってしまっていました。

おひさしぶりです。

この間、ジャグリングまだできるかしらと、
やってみたら、
まだ100回は、いけました(^^)。

もうしっかりと「できる」カラダになっているみたいですね。
うれしいです。

返信する
Unknown (うらしま)
2011-02-10 00:09:19
お久しぶりです。

>まだ100回は、いけました(^^)。

自転車に乗れるようになれば転ばない、という感じですね。

しかし、コンスタントに100回はすごいですね。
僕も4ボール目指してがんばります。
返信する
Unknown (うらしま)
2011-02-10 00:09:34
お久しぶりです。

>まだ100回は、いけました(^^)。

自転車に乗れるようになれば転ばない、という感じですね。

しかし、コンスタントに100回はすごいですね。
僕も4ボール目指してがんばります。
返信する
Unknown (薄紅)
2011-02-21 17:08:38
あはは!たしかに、
自転車に乗れるようになれば転ばないと
同じような感じです~。

最近、ジャグリングしなくなって、肩こりを
自覚するようになりました。
ちょっと復活しようかと思っています(笑)。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

本のお話」カテゴリの最新記事