goo blog サービス終了のお知らせ 

cahors日記

美味しいものを求めて東へ西へ

伊賀焼

2012-03-25 | 陶芸・器
昨日は伊勢神宮、おかげ横丁のだんらん亭という器店で 偶然、伊賀焼作家「小島陽介」氏の個展をやってました。 一目で気に入って小鉢2つと平皿1つをお買い上げ。 釉薬は使わず赤土の灰をかけて焼き上げているそう。 2つとして同じ形、出来がなく いい意味で男らしい荒々しい雰囲気。 伊賀焼、好みです。 . . . 本文を読む

釉薬がけ

2012-03-23 | 陶芸・器
昨日は釉薬がけでした。 大体、月に1回のペースで本焼きしてもらうので その直前に素焼きした器に釉薬をかけるのです。 教室には大体20種類くらいの釉薬があるかしら。 サンプルを見ながら 組み合わせを考えます。 ベースの土の色(白or赤or黒or再生)によっても 発色が違ってくるからそのパターンは無限大。 汚れは鑢で削ってスポンジで水ぶきして 底の部分に破水剤を塗 . . . 本文を読む

完成

2012-03-08 | 陶芸・器
渡仏する前日に教室でゆがけした器が焼き上がりました。 使いやすそうな大きさを意識して。 内側と外側の釉薬を変えてみた。中は“飴釉”。 外は“黒天目”。艶々してます。 いつか行ってみたい島根の「出西窯」っぽい器になったから 気に入ってます。 . . . 本文を読む

今年最後の教室

2011-12-23 | 陶芸・器
昨日は今年最後の陶芸教室でした。 先週、釉掛けしたのが…。   焼き上がりました 再生粘土に瑠璃紺を片方ずつ掛けて。 こちらのベースは白土。 マスキングテープを貼ってそこに白マットをかける。 テープを外して透明釉薬をかけた。 使うのが楽しみ 陶芸は2007年1月から始めたので 来年から5年目に突入! 今年は新たな生徒さんも4人増えて一層賑やかに。 . . . 本文を読む

陶芸忘年会

2011-12-02 | 陶芸・器
今日は陶芸の忘年会でした~。 その前にうちの前の銀杏。なかなか綺麗 場所は北千住の“文字屋”。 年に2回ここに集まるのが恒例となっています♪ 牡蠣バター。 右の2つはバターなし。バター苦手なIさん専用 大振りの牡蠣、ぷっくり焼いてモヤシといただきました。 お次は帆立バター。これまた大振りな帆立だこと。。 帆立はもちろん、帆立のエキスを吸ったモ . . . 本文を読む