goo blog サービス終了のお知らせ 

cahors日記

美味しいものを求めて東へ西へ

氷見・佐渡の旅11 佐渡金山

2014-01-01 | 旅(国内)
4日目のメインは、佐渡金山。 これなくして佐渡は語れません。 シーズンオフなので 土曜日といえど、広い駐車場は閑古鳥が鳴いてます。 1601年に発見され 平成元年までの388年間、長きに亘って 採掘が続けられた佐渡金山。 そのあいだ産出された金は78トン、銀は2300トンにもなるそう。 平成元年まで? 意外に最近まで掘られていたことに、驚き。 江戸時代に掘られた坑道を進 . . . 本文を読む

氷見・佐渡の旅10 宿根木

2014-01-01 | 旅(国内)
********************************************** こちらの続き。旅の4日目。 お宿、花の木を後にして、車ですぐ。 宿根木海岸に立ち寄りました。 この宿根木は江戸時代に廻船業で栄えた町。 現在は北の両津港が佐渡の玄関となっていますが 江戸時代は、南端の小木港が大いに栄えていて 巨大な千石船が行き来していたそうです。 今も家屋が保存 . . . 本文を読む

氷見・佐渡の旅9 花の木 朝

2013-12-28 | 旅(国内)
****************************************************** 佐渡・花の木で迎えた朝。 こちらが宿泊した離れ。 一番左のお部屋に泊まりました。 なんせ、宿に着いたときは真っ暗で 朝になってようやく。 離れから見た母屋。 朝ごはんは 前夜、団体さんに占領されていた食事処で。 立派な1枚板のテーブルでいただく食事 . . . 本文を読む

氷見・佐渡の旅8 花の木 夜

2013-12-28 | 旅(国内)
宿に着いたのは完全に日が落ちてからでした。 廻船業で栄えた小木町宿根木に構えるお宿・花の木。 佐渡行きを決めたのは この宿ありきと言っても過言ではありません。 何度も読み返している自遊人で紹介されていて 佐渡にいい宿がある、と頭にインプットされていました。 2000坪の敷地に移築したという古民家。 ご主人は陶芸家だそうです。 母屋の食事処は、忘年会と思われる 会 . . . 本文を読む

氷見・佐渡の旅7 トキ保護センター かもめ荘

2013-12-28 | 旅(国内)
****************************************************** 佐渡の両津港に降り立ちました。 港は土産もの屋さんが充実していて 田舎の空港くらいの規模があります。 佐渡は沖縄本島に次ぐ大きな島で 東京23 区の約1.5倍の面積を誇ります。 その規模を踏まえて、2泊することにしていました。 予約していたレンタカーに乗り込み . . . 本文を読む