美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

3.11にすることについて

2017-03-11 15:05:35 | つぶやき
今日は3月11日。

東日本大震災から6年です。

6年前の今日はヤマハに長女を連れて行ってました。

その途中車が揺れました。

ヤマハに急いで行って、レッスンを終えてから大騒ぎになっていました。

テレビでは東日本大震災のことが報道され続けました。

衝撃を受けました。

だんだん、何もできない私に落ち込むようになります。

ふさぎこんでもしかたないので、震災の方のことを考える時間を決めて、それ以外の時間は考えないということにしました。

自分のできることを考えました。

支援物資を送りました。

そして、震災のことを投稿しました。

震災に会われた方と知り合いになれました。

こちらが元気をもらえました。

あれから6年たった今日。

長男はソフトボールへ。



私は送り迎え。

今日は少し見学。

新6年生がしきっていきます。

まだ6年生が卒団したわけではないので、サポートしてくれたりします。

とてもほほえましいシーンがたくさん見れました。

反抗期を迎えたであろう男子たち。

でも、ソフトボールの子どもたちはとってもかわいい。

素直な感じがする。

男の子ってどんなに成長するんだろうと思って不安な気持ちもあったけどソフトボールでたくさんの高学年を見ることができ、そのお母さんたちとも話がたくさんできたので安心して子育てすることができました。

一番よかったのは監督やコーチに子育てを相談できることでした。

ああ、いろんなことがあったなと思いつつ、あと1年かと思いつつ、見学していました。

長男がソフトボールの時、一時帰宅して、食べたいというシチューを次女と一緒に作りました。



シチューのルウを入れてまぜてくれただけだけど「私が作った」と言ってとても喜んで次女も食べました。



今日はシーフードシチューです。

えび、貝、いかのミックスと「シーチキン」を入れました。

普通の生活、それができることに幸せを感じる一日でした。

今日は長男の友達が来ていて、一緒にテレビを見ながら、黙とうをしました。

6年前のことをいつまでも忘れないこと、子どもに伝えていくことが大事だと思いました。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿