美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

プレゼントが届きました

2012-03-30 09:41:35 | 育児サークル
私は育児サークル「はに~きっず」をしています。

なんとこのブログを見てくださっている方からプレゼントが届きました


「鳩ポッポだより」を書いておられるS先生からです。

「何かお役に立てればと思いますので チラシで作った折り紙をお送りしますね。
 遠くからですが、エールを送ります。」

と温かい言葉のお手紙をそえられてました。

中にはサークルメンバー8人分の折り紙が丁寧に折られてラッピングされていました。

パクパクカラス
 羽を動かすとパクパク口が動きます

紙ヒコーキ
 とてもよく飛ぶ(ハズです)
 ペラペラのチラシで作るのがコツです

と書かれてありました。

ブログをやっていてよかったと心から思いました。

S先生ありがとうございました。

はに~きっずのみなさんには4月にお渡しいたしますので楽しみにしていてくださいね。

「どこに行けば」

2012-03-26 08:18:17 | 投稿掲載文
「どこに行けば」


1月24日に投稿したのでもうだめだと思っていて、まさか掲載されると思いませんでした。

何気なく詩を読んでいて、名前を見ると「私だ」とこちらがびっくりしました。

問いかけの相手は14年前に亡くなった母のことです。

亡くなった母が今となっては私の神のように大きな存在となっているように思います。

母に会いたくなってベランダに出て、空を見上げていると本当に大きなきれいな鳥が空から舞い降りてきました。

実は泣きながら書いた詩です。

いろいろ悩むことが重なり、母に相談したかった気持ちを書きました。

答えは返ってきませんから、目を閉じて深呼吸して、いつまでも悩んでいても仕方ない私もお母さんなんだから頑張らないとと思って、いつも通り家事をすることにしたのでした。

まさか掲載されるなんて、やはり母の力神の力か
と思うのでした。
よかったら読んでみてください。


「どこに行けば」

どこに行けば会えますか
どうすれば話ができますか
どうしたらいいですか
空に向かって
問いかけた
すると
隣の家の屋根に
しらさぎが舞い降りてきた
しばらくこちらをみつめ
静かに空高く舞い上がっていく
「大丈夫、大丈夫」と羽ばたいていった
あるときは
あたたかな日差しとなり
包み込んでくれる
あるときは
幸運の女神となり
導いてくれる
私は生かされている
時の流れに身をゆだね
静かに
目を閉じて
深く息を吸い込み
生かされている幸せを感じ
ゆっくり一歩ずつ確実に
下を向いて歩いていく

[評 野木 京子先生]問いかけの相手は、紙のような大きな存在かもしれないし、亡くなった人かもしれない。地上と空を行き来する白い鳥は霊魂を運ぶものであり、天使のイメージでもある。詩の主人公は重荷を負っているのだろうか。下を向いているが、その姿勢でも懸命に前に進んでいる。


みなさんからのコメント

詩はお母様を思われてのことでしょうか。
ぐっときました。

私の父との思いとだぶって、忘れられない詩になりました。
親を亡くして、改めて親の有り難みや、ぬくもり、大切さを
実感しています。 H.Sより
  

ついにHさん登場、嬉しいです。
Hさんの詩を読んでいると、後ろにメロディーがついているような不思議な感覚がありました。
ラストの「下を向いて歩いていく」がHさんらしさですね。普通は「前を向いてあるいていこう」と書いてしまいますよ。
着実に一歩ずつ、足元を気をつけながら歩いていく姿勢にアッパレです。

詩の「下を向いて歩いていこう」の部分が頭にひっかかり、ずーっと考えていました。重荷を背負っていると言う考え方もありますが、私は「現実」ではないかと思いました。さっきまで、上の世界にいた白鷺に対する下の世界です。現実をしっかり踏みしめて歩いて行こうとするHさんの姿勢の表れでもあります。 I.Oより

私もいつかはと思いながら、なかなか詩を書く素養がなく今日に至っています。
深い深い詩ですね。「評」にある通りですね。「私は生かされている」。大切な人に、目には見えない大きな力に。それは「神仏」なのでしょうか・・・いったい何なのだろう・・・。何であってもいい。いま「生かされている幸せ」を感じられること。これもまた幸せなのでしょうね(*^_^*)「上を向いて歩く」ではないところがいいですね。人間はそんなに強くないですものね。共感できます。素敵な詩を有難うございました。T.Oより

最後に下を向いて歩いていくという一節があったと思いますが、あれは足元をしっかり見て歩いていくということなのでしょうか…普通は上を向いて歩くとなりそうですが、何かそこに深い意味があるのかなぁと思いながら読みました。M.Oより

詩壇掲載、おめでとうございます!
詩壇はスペースが大きく、ドーンと載っているので思わず一人で「おおっ!」と言ってしまいました。
ふわーっと飛んでいくしらさぎは、確かに天からの使いのように見えますね。
「私は生かされている」という一行が心にしみました。A.Tより

お母様の姿が浮かんでくる言葉がたくさんあり、母となったあなたが子どもさんたちに注いでいでいる愛情を感じました。
Oさんに引き続き詩人の登場です。頑張ってください。N.Hより

問いかけの相手はHさんが社会人になって2年目に亡くなられたという「お母さん」であろうか?と思って私は観賞しました。詩壇へのチャレンジが実っておめでとう。この詩には選者の評もあるしブログの内容が益々豊かになりますね。K.Sより







サファリランド

2012-03-25 08:03:57 | 育児
子ども会で秋吉台サファリランドに行きました。
ライオンのえさやり

初めてえさやりバスに乗りました。

二重の窓があり柵があるので2歳の子どもも安心して乗ることができました。

車だと「窓を開けて」と長男が小さいときも泣き出したりしたことがあります。
車内で「座るように」とか子どもに注意してばかりになるので小さいときこそえさやりバスに乗るといいなと思いました。

なかなかお金を出してまでバスには乗りませんからこういう機会がないと経験しないことだと思います。

ろば、らくだ、しまうま、ライオン、トラにえさをやりました。

小窓を開けるとえさだと思って動物も近づいてきて窓を閉めるとえさが終わったことのサインになるようですぐさっていきます。

動物もなれたものです。

動物によってえさも違いますし、ハサミを使ってえさをはさんで直接動物の口にやるので子どもにとってもとても忘れられない経験になったと思います。

特にトラとライオンには肉をあげるのであげるときタカが襲ってきてえさをとられます。
えさをやるタイミングをはからないといけないのもスリルがあってとてもおもしろかったです。

このたびの子ども会では6年生のお別れ会と1年生の歓迎会を兼ねてましたから我が家の長男も新一年生ということで参加して傘のプレゼントまでいただきました。

秋祭りをお手伝いしたお父さんは無料ということで我が家は主人も参加しました。
ということで我が家は5人全員無料でした。

昼ごはんはバイキングでしたし、とても楽しい企画だったので、係の方に感謝してます。

いい思い出になりました。

感動が冷めないうちに長男が初めて新聞に投稿しました。
掲載されるといいけれど。


呉のおじいちゃんの家

2012-03-23 08:05:44 | 育児
呉のおじいちゃんの家

先日呉のおじいちゃんの家にいとこが集まりました。

おみやげにぬりえを買って行きました。

女の子4人に男の子1人。

女の子はぬりえが大好き。
まあうちの男の子は隅の方でやってますけど。

9歳の長女は「スティッチ」、6歳長男は「ポケモン」、2歳二女は「コッシー」のぬりえにしました。

ぬりえもたくさん種類があり、年齢によってほしいものが違います。

自分にいとこと同じくらいの年齢の子どもがいるとほしいものが分かりますから、こんなときは助かります。

ぬりえもみんなでやると楽しいようで、「ここはこんな色でぬったけどどうかな?」と相談しながらぬっていました。

上手にぬれるとおじいちゃん、おばあちゃん、おじちゃん、おばちゃんにもほめてもらって満足そうでした。








新聞遊び

2012-03-20 16:53:49 | 育児サークル
はに~きっずでは一年に一度保育士さんに来てもらって遊びをしてもらいます。
昨年は11月にお願いしました。
今年も11月に予約しました。
保育士さんは毎年違う方が来られるので活動も違いますが、事前にメンバーの年齢や人数を聞かれてやってほしいという希望も聞いてくださいます。
昨年の新聞遊び

人数が多いのでこのような遊びは本当に楽しい。
新聞遊びは新聞の下をくぐったあと下から新聞をつきやぶり、小さくちぎります。
一斉に上にちぎった新聞を投げます。
そのあとちぎった新聞紙を丸めてビニールに入れて輪ゴムで持つところをつくり、ヨーヨーを作りました。

保育士さんが来られたらどのような楽しいことが行われるかというと。

巨大絵本「はらぺこあおむし」をみせてもらったり、エプロンシアター「おおきなかぶ」やパネルシアター「動物のお医者さん」、音楽に合わせて行進したり、きれいな布で遊んだりしました。
そのあと保育士さんとサークルのことや個人的な育児の悩みなど相談したりできます。

今年も普段からいろいろな活動をもりこんで楽しくやっていけるといいなと思います。
せっかく集まるのだから楽しいことを企画したいと思います。

今年の予定
誕生日会(誕生日の子に手作りのレイをあげて歌のプレゼントをする)
 4月20日 遊戯室で遊ぶ(サークルの企画の話し合い)レイ作り
 5月11日 自己紹介ゲーム
 5月18日  

 6月 1日 (シャボン玉遊び)公園で遊ぶ
 6月15日 

 7月 6日 七夕
 7月13日 リトミック
 9月 7日 新聞遊び
 9月21日 タオル体操、リトミック
10月 5日 運動会の準備
10月19日 運動会ごっこ
11月 2日 
11月16日 保育士さんと遊ぶ
12月 7日 クリスマス会準備
12月21日 クリスマス会
 1月18日 お正月遊び
 2月 1日 節分(豆まきごっこ)
 2月15日 おひなさまをつくろう
 3月 1日 お別れ会・来期の話し合い

昨年は月1回の活動でしたが、要望にこたえて、今年は月2回に増やすことにしました。