美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

エレクトーンの練習について

2017-08-11 14:08:34 | 音楽
次女がエレクトーンの練習をなかなかしません。

そんな時、ついつい暴言を吐いてしまう母です。

「もうヤマハを辞めさせるよ」

これが長女の時、言えなかった。

言って、もし、長女が「辞める」と言ったら困るから。

絶対言えなかった。

長女が辞めると言ったことはないけど小学校4年の時だったかな、コンクールではなく、発表会に出ると言いだしたことがあった。

よく考えたら、「もう辞めたい」って言ったような言ってないような。

というのは長女が辞めたいと言っても、聞き入れないようにしていた私だったから。

私は辞めたいと長女が言ったとしてもやめさせなかったと思う。

でも、主人は過剰に反応して、「辞めんさい」と長女に言ってしまった。

あの時辞めたらどうだっただろう。

今では「どうしてもヤマハを辞めたくない」と言う長女なのに。

しかも、「ありがとう」と言ってくれるのに。

子どもが習いごとを辞めたいと言った時、すぐに辞めさせるのはどうだろう。

私は辞めるのは簡単だけどなんとか続けるとそれなりに力がつくと思う。

でも、次女の場合は私の心が折れそう。

次女は練習せずに「ヤマハを辞めたくない」と言う。

そんな次女に昨日「エレクトーンの練習を今日しなかったら、ヤマハを辞めます」と言ってみた。

すると練習しました。



練習メニューも私が表に書いて、やったらシールを貼るようにしています。

だから、やり始めると最後までやるんです。1時間くらい練習しました。

ただ、椅子に座るのに30分以上かかったり、泣くことになったりするんです。

ここまでしかってまですることかなと悩むんです。

でも、本人が辞めたくないっていうのですから、もう少し様子をみないといけないかなと思います。

練習せんと上手くならんよ。

合唱祭でピアノを弾くということ

2017-07-11 14:35:33 | 音楽
合唱祭でピアノ伴奏をする長女のことを昨年ブログに書いています。

よかったら読んでみてください。

合唱コンクールのピアノについて
長女が中学の合唱コンクールのピアノ伴奏をします。昨日は「お母さん、ピアノみて」とお願いしてきてくれました。長女はエレクトーン専攻で、ピアノは習っていません。でも、エ......


昨年はヤマハのエレクトーンのコンクールのEFに出場予定だったのですが、左足の捻挫でギプスとなり、出場できませんでした。

エレクトーン専攻の長女ですが、小学校での卒業前の合奏でピアノ伴奏をしたことにより、卒業式や入学式のためのピアノ伴奏に挑戦することになり、ピアノの練習も自宅で始めました。

エレクトーンが弾けるとついついピアノも弾けると思われがちです。

全く違う楽器なのですが、なぜか弾けると思われるのです。

私もその一人でしたが、ピアノしか弾けない私もエレクトーンは弾けません。

それと同じなのに弾けると思われるのです。

長女は中学の合唱祭のピアノ伴奏は3回目です。

クラスで一人だけピアノを担当します。

ピアノが弾ける人はたくさんいます。

私も中学で合唱祭でピアノ伴奏を3回担当してきました。

だから、その重圧はよく分かっているつもりでした。

でも、挑戦したくなるのです。

長女はピアノを弾く時、今回不安に思っていたことは

 弾く位置が分からなくならないか(オクターブ間違えないだろうか)

 椅子の高さが分からない(エレクトーンは椅子の高さをかえません。両足を使うため、座り方も違います)

 ペダルの使い方、タイミングが違う(バッタン、バッタンと音を立ててペダルを弾こうとしてしまう。ペダルが音と同時に押すため音が切れてしまう)

こう書いているとエレクトーン専攻だから、不利なことばかりだと思われがちですが、長女の得意な曲があります。

ピアノはクラッシック中心の曲が多いですが、合唱祭となるとジャンルは違います。

今回、長女のクラスで選ばれた曲は「エール」でした。

「YELL]です。



長女の練習はまず、曲を何度も聴きます。

聴いて頭の中に音を入れていきます。

そして、楽譜を見ながら、弾いていきます。

初めてピアノで楽譜を見て弾いた日は3時間弾き続けたと言います。それで、ほぼ弾けるようになったと言いました。

エレクトーンよりピアノは重たいです。

指が痛くなるので、あまり弾き続けないように注意したほどです。

今回エレクトーンのコンクールも同じ週にあったので、ピアノを弾きすぎないように注意もしました。

でも、気になるピアノ。

同時に練習を進行していかないといけないので、とても大変そうでした。

合唱祭の2週間前にはピアノの調律もしました。

気持ちよく仕上げの練習ができるようにしました。

そして、合唱祭の当日は大雨警報で延期になり、合唱祭前日がエレクトーンのレッスンの日になったので、特別に合唱祭のピアノをみていただきました。

この曲は聴くと簡単そうに思えるのですが、とても難しい伴奏です。

指の都合で早くなりそうになったり、遅くなりそうになったり、左が大きくなりすぎたり。

でも、よくがんばりました。

ピアノ専攻の人にとっては長女の演奏は気になるところがあったかもしれません。

でも、3年間よく挑戦したと思います。

中1では伴奏なのにあまりにも大きな音で弾いてしまいました。

いろいろなことに気を付けて、よく弾ききったと思います。

エレクトーンとピアノ両方弾けるということはそれなりの涙ながらの努力が必要です。

本当によくがんばったと自分の子どもですが、ほめてあげたいと思います。





習いごとを続けるかどうか悩む時

2017-07-05 17:47:58 | 音楽
習いごとを子どもが習っている時、子どもがぐずぐず言うと習い続けることを悩みますね。

次女のヤマハ。

毎日練習しないとレッスンだけでは上手になれません。

毎日の練習がなかなかできません。

長女がエレクトーンをEFの直前はずっと弾いていたので、1週間できなかった次女。

でも、平気。

長女のEFが終わったので、練習を始めようと思ったら、なかなか椅子に座ろうとしない。

無理やり座らせようと思うと大泣き。

じゃあ、やめなさいというと「やめたくない」と泣く。

じゃあ、練習しなさいといっても、椅子に座るまでに2時間かかりました。

もう私も限界だと思って、先生にメールしました。

するとレッスンで工夫してくださり、練習内容を細かく教えてくださって、それを表にしてみました。

やったら、はんこを押す、シールを貼る。

でも、昨日は椅子に座るまでに35分かかりました。

そして、今日は30分かかりました。

やる時間を決めるといいのだろうけどなかなか長女のことや長男のこともあり、次女の予定ばかりに付き合えないので、困ったものです。

でも、椅子に座れば、やることが分かっているので、自分でどんどん進めることができました。

やることが見えるとやりやすいようです。



本人がやりたいと言うのなら、続けたいと思うけど親としては心が折れてしまいそうになります。


エレクトーンってすごい

2017-05-21 09:20:54 | 音楽
中学3年の長女がEFに向けて練習中です。



ヤマハのエレクトーンフェスティバルのコンクールです。

この日のためにCDから音を聞き取り、楽譜に書いて、練習しています。

エレクトーンで弾いている曲を昨日はピアノでも弾いてもらいました。

かっこいいですね。

クラッシックしか弾かなかった私ですが、ピアノでジャズの曲を弾いてもらうとかっこいい気がします。

さて、エレクトーンってすごいって題名でかきましたが、最近はまっているYouTubeですが、「つるの剛士のエレクトーンチャレンジ」です。

つるの剛士さんが、エレクトーンにチャレンジするのですが、師匠のヤスヤさんが、おもしろい。

実は私、ヤスヤ師匠にお会いしたことがあります。

廿日市のゆめタウンのヤマハで、ヤスヤ師匠の「うにトロ」のレッスンに参加する説明会があり、長女と参加したことがあります。

結局、長女はレッスンはうけませんでしたが、参加された方も知り合いにおられて、すごい企画だったと思います。

参加していたら、長女はどうなっていたのかと思います。

さて、エレクトーンが我が家にあるのに私は使いこなせてません。

もったいないことです。

長女の弾くのを楽しみに聴いているだけです。

私も演奏できるようになりたいものです。

宝の持ち腐れですね。

我が家にあるエレクトーンもですが、何がすごいかって、最近のエレクトーンは「鍵盤に指を置いて左右に動かすとウィンウィンと音が変化する」んです。

今は我が家のエレクトーンより、バージョンがアップしてますから、もっと機能が上がっているはずです。

作曲をする時に前奏を考えなくても、エレクトーンの中に何パターンかは入っているので、それを出すこともできます。

そして、つるの剛士さんがエレクトーンでドラムのように演奏することもできるんです。

すごいですね。

生楽器をやっている人がエレクトーンを勉強するとまた違った才能が開花する気がします。

ドラムをエレクトーンに録音することもできるので、それを流しながらギターを演奏するということもできるそうで、エレクトーンでもう一人の自分が作れるということで、家で一人でセッションできるんですね。

使いこなせると夢のようですね。

エレクトーンは「一人オーケストラができる楽器」だと思います。

長女はエレクトーンから初めて、サックスやトランペットの音など弾きますが、高い音も平気で弾きます。

そりゃあ、あたり前なことですが、吹奏楽をしてきた私にとって、長女の演奏は違和感がありました。

長女が少し吹奏楽部に入ったことで、楽器で吹くことが大変だということが分かったそうで、演奏が変わってきました。

エレクトーンは押せばどんな楽器の音も出せますが、弾き方で聞こえ方が変わってくると思います。

それが、ヤスヤ師匠のレッスンでわかるなと思いました。






習いごとについて

2017-01-07 09:44:26 | 音楽
今、子どもの習いごとは長女はヤマハと塾、長男はソフトボール、次女はヤマハをしてます。

長女は3歳からずっと今までヤマハでエレクトーンを続けています。

次女も3歳から続けています。

アメブロに次女のヤマハについて書きました。

よかったら読んでみてください。

「ようちゃんのブログ」http://ameblo.jp/honey-kids-hirosima/

正直言って、ヤマハに子どもを通わせながら、なかなか練習しないわが子を見て、(辞めさせた方がいいのか)と何度も悩みました。

それは月謝との関係。

そして、こんな時間をかけてまで、やることかと思うことがあるのです。

長女の時はどうしてもやりたかった私。

主人とのケンカになっても、「私のお小遣いをヤマハの月謝と思って、続けさせる」と言いはり、絶対辞めさせませんでした。

今は長女から辞めさせないでとお願いされて、やっている状態なので、心の負担はあまりありません。

でも、次女の場合、まだまだこちらの応援が必要です。

こちらの方が心が折れそうになりますが、やっぱり毎日練習するとそれなりの成果は出るので練習あるのみです。

お正月、エレクトーンの練習を怠けていたので、弾けていた曲も弾けなくなった次女。

両手で弾けていた曲が右手が転んで全く弾けない状態になり、頭をかしげ、練習しなくなりました。

ゆっくり弾くことを伝えても、ゆっくり弾こうとしない次女。

レッスンで丁寧に指導していただき、なんとか元に戻りました。

「右手が転ぶ時の練習方法」

 あわてず、一つずつしっかり弾く。

 転ばないか、指が曲がっているかちゃんと指を見ながら弾く。


両手で弾けるようになった曲だけど右手だけにして弾きなさいと言っても家ではなかなか弾きません。

レッスンで、厳しく右手のみ10回丁寧に弾くことで弾けるようになった次女。

帰宅して、すぐ弾いたら弾けて、自分から何度も練習しました。

もうひとつ、ある程度弾けるようになったら、

「ドレミの音階で歌えたらピアノで弾ける」

のです。

反対に「ちゃんと歌えてないと弾けない」

ということです。

歌えたら本当に弾けるの?

私もそう思ってましたが、本当に弾けるのです。

だから、次女は楽譜の音階を一つ一つ指で押さえながら、CDを聴き、ドレミで歌うことから練習を始めます。

これができないと弾けません。

この地道な練習があれば弾けるようになります。

フルートも同じだなあと思います。

フルートサロンでもフルートを演奏する前にオペラのように音階を歌う練習をしてから、フルートを演奏することがあります。

歌えたら、上手に演奏できることを教えていただけました。

楽器は共通してますね。

腹筋を使って、言い姿勢で上手に歌うことができると楽器も上手に演奏できるということです。