美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

幼稚園の預かり保育と小学1年の壁について

2016-03-22 17:39:18 | 幼稚園のお弁当
今日のお弁当。



次女は幼稚園を卒園しました。

でも、幼稚園に預かり保育に行ってます。

3月31日までは幼稚園に預かってもらえるのです。

1日1000円かかります。

そして、お弁当。

そして、送り迎えをしないといけない。

仕事していると小学1年生は大変です。

私はパートですが、それが小学校に入学すれば児童館へ入れることができるかというとそうでもないということです。

現在、春休みと夏休みと冬休みは別枠で申し込みができるということです。

でも、平日は17時の地点で家にだれもいないということが週4日以上ないと児童館の留守家庭には申し込みできません。

春休みは4月からの児童館に申し込みはできましたが、まだ小学校に行っていないので、児童館に預けるのはかわいそうだという主人の考えから申し込みはやめました。

私の中でもっと働きたい思いも出てきましたが、次女のことも心配で4月から困ったものです。

その事情は職場にも話しました。

「働けるだけ働いて、自分の子どもを一番に考えてくださいね」と言ってもらえたので本当に助かります。

といっても保育士不足はかわらないので、本当に休むことが申し訳ないという気持ちになります。

自分の子どもも大切にしたいけど職場にも行きたいということで休む日を悩むのです。

でも、4月は次女が小学校に安心して通えることが一番です。

職場には申し訳ないですが、4月は様子をみたいと思います。

小学校の入学前の児童館へは今の職場で働く前に働いていました。

新1年生はとっても緊張していて、1日目はとってもおとなしかったです。

そして、突然泣き出す子もいました。我慢していたのでしょう。

だって、幼稚園や保育園とは違いますから。

児童館は入学前といっても勉強時間もしっかりとって、静かに勉強しないといけませんでした。

弁当だって静かに食べないといけません。

預けることは子どもにとってはかわいそうだと主人に言われても、私は働けないし、今は少し複雑な心境です。

こういうところが中途半端なんだと思います。

働くお母さんになりきれてないような気がします。

小学1年生の壁に悩みます。



幼稚園最後のお弁当

2016-03-11 09:53:06 | 幼稚園のお弁当
次女の幼稚園最後のお弁当。



次女が今大好きなスティッチの「エンジェル」を作ったつもりです。

すると空っぽのお弁当と一緒にお手紙が!



幼稚園で書いて帰って来てくれました。



「おかあさんへ いつもおべんとう ありがとう」

だっこして、「ありがとう」と抱きしめてあげました。

昨年のブログもよかったらご覧ください。

キティーちゃんのまぜこみライス弁当
「キティーちゃんのまぜこみライス弁当」今朝はちょっと調子が悪かったので以前買っていた簡単まぜこみライスを初めて使いました。先日、ミヤカグさんで購入した「おおさじこさ...


デコ弁

2016-03-08 15:53:59 | 幼稚園のお弁当
今日のデコ弁。



犬にしようか、クマにしようか。

どっちに見えますか?

どっちにも見える弁当ができました。

今日はスパゲッティーを入れました。

ツナと炒めて、ケチャップをかけて、塩コショウでできあがり。

今日も空っぽでした。

ひなまつり弁当

2016-03-04 15:21:03 | 幼稚園のお弁当
今年はひな祭り弁当を作りました。



次女が持ち帰ったひな人形とおやつ。



よかったら昨年のブログも読んでみてください。

ひなまつりなのに「妖怪ウォッチ弁当」
今日は楽しいひなまつり。すっかり頭になかったため、「妖怪ウォッチ弁当」冷蔵庫にソーセージとかまぼこがまだあったからついつい。今回は目のチーズの裏にも焼きノリをはりつ...


猫弁と家族会議について

2016-02-24 08:46:32 | 幼稚園のお弁当
昨日は「猫弁」



前の日は2月22日だから。

次女は気付いたかしら。

さて、長男が裁縫道具のパンフを持って帰りました。





長女の時より増えた気がします。

女の子の方が多いですね。

小学5年生から使います。

裁縫道具は中学になっても使うので、長女が「今好きな柄でも中学になっても後悔しない柄にした方がいいよ」とアドバイス。

なるほどいいことを言いなさる。

昨夜は家族会議を開きました。

「お父さんならこれとこれとこれ」

「お母さんならこれ」

「みいちゃんはこれとこれとこれとこれと・・・・」

「幼稚な柄は避けた方がいいよ」

長男いろんなことをいう家族の意見を聞いて、よく考えて決定しました。

裁縫道具で家族会議。