美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

「娘の水色ランドセル」

2015-06-30 16:05:01 | 投稿掲載文
今日、中国新聞の広場欄に掲載されました。

最近、没続きで、(メールアドレス間違えたかな)と思っていたくらいでした。

今回の文章は28日の昼ごろメールで投稿しました。

わずか2日で掲載していただけました。

びっくりしました。

題名は中国新聞の方がつけてくださっています。

日曜日、水色ランドセルで仲良くなった友達家族と長女が出掛けた時に書いた文章でした。

小学1年生の時から7年目のお付き合いです。

水色ランドセルがつないでくれた友達です。

よかったら読んでみてください。

「娘の水色ランドセル」

来年、次女が小学校に入るのが今から楽しみで、ランドセルを考えている。私が小学生の頃と違い、パンフレットにはカラフルで刺しゅうがしてある物など、たくさんの種類が並ぶ。

ランドセル選びでは、長女が6年前、小学校に入学する時に私ともめた。女の子は赤、男の子は黒というのが私のイメージだった。しかし、長女は「水色がいい」と言って譲らない。当時は、水色のランドセルを背負う小学生は近所でも見掛けなかった。

変わった色のランドセルだと、いじめられるのではと心配した。6年間も背負うので、「本当に水色でいいのか」と何度も店へ見に行き、気持ちを確認した。入学後、同じクラスに水色のランドセルの子がいて、その子と仲良しになった。

初めての子は、親としてはいろいろと心配が多かった。長女が6年間背負ったランドセルは卒業式でたくさんの友達にメッセージを書いてもらい、大切に保管している。今となっては、親の気持ちを押し付けなくてよかったと思う。


読んでくださりありがとうございました。

みなさんからのコメントを紹介いたします。

 今朝の広場読みました。まさに個性尊重、横並びの時代は終わっていま

すね。水色のランドセル、いいですね。素敵です。確かに親には踏ん切るとき勇気

が要ったでしょう。でも、娘さんの思いを大切にしていて、本当に良かったです

ね。ランドセル以上に価値あるものをあの6年間で背負って登校したことになりま

す。

今日の投稿から、いろいろ考えさせられました。有り難うございました。T.Oより

 次女さんの入学、楽しみですね。何色を選ばれるのかしら?
我が子でも年齢差があると、その都度、チョットしたカルチャーショックです。Oより

 「広場」掲載おめでとう!

私達の子どもの頃は、赤と黒のランドセルしか有りませんでした。

最近は、テレビのコマーシャルでも色々とカラフルなのが宣伝されてますよね。

小さいのに先見の明が有ったみたい(^u^)

赤や黒のランドセルなら、せっかくのメッセージも見えづらいですよね。

水色ならではです。

卒業式にランドセルを背負って行き、メッセージを書いて貰い思い出に

するなんて最高のアイデアです。T.Sより

 長女ちゃんは水色が好きだったのですか?
元総理海部さんも「水玉のネクタイ」が好きで有名だったですね。
次女ちゃんは何色が好きかな?
親として子どものカバンや机選びは楽しいことですね。
カバン選びを通してしあわせな家を垣間のぞかせてもらった気がします。
今購入されると来年入学時まで9か月あるので、何回も背負う練習して傷つけないように。K.Sより

 広場、おめでとうございます。

私も長女入学のとき、同じ考えでした。
女の子は無難に赤にしなさい、って。
結局彼女が選んだのは、ピンク。というか、ショッキングピンク?
に近いようなド派手なカラーでした・・・

1年生の間は黄色いシートをかけるので、ランドセルのカラーが見えない、
ってブツブツ言ってました(笑)女の子でも黒いランドセルの子もいるし、
今は選択できていいですね~ S.Rより


みなさん、ありがとうございました。

ランドセル、親が悩みますね。

最近は種類が多く、もっと悩むと思います。

卒業式の日の前に長女は先生に許可をもらって、ランドセルにメッセージを書く時間をもらいました。

事前にマジックを用意しました。

黒のランドセルは修正ペン(白)で書いたそうです。

だから、メッセージもよく見えたそうです。

ランドセルには個人名が書いてあるので、アップしませんが、「ありがとう」「大好き」という言葉がたくさん書かれてました。














「あさがお」の壁面について

2015-06-29 16:01:47 | つぶやき
職場での壁面。

月ごとに変わる壁の絵です。

「7月は何がいいでしょうね」と話していると「海」という意見がありました。

「海は8月でしょう」

「だったらひまわりでしょう」

「ひまわりは他のところに飾るから同じじゃないものがいいね」

「じゃあ何があるかな」

「あさがおがいいと思う」

「あさがおを作りましょう」

ということで朝顔を折り紙で作りました。

でも、これをどのように壁面にしようか。

帰宅して、スマホで「あさがお」の壁面を検索。

するとありました。

ちょうど長男が以前持って帰っていた工作の残りの紙があったので作りました。



これを壁に貼って、だんだんあさがおを咲かせていこうと思います。

子どもたちが喜んでくれるといいな。


次女のお気に入りのおもちゃ

2015-06-28 10:27:34 | 室内遊び
次女のお気に入りのおもちゃの紹介です。

「アクアビーズ」



霧吹きに入った水をかけるとくっつきます。

親戚にプレゼントしてもらいました。

今は自分で考えて花を作っています。

長女も協力して作ってきた作品。



うさぎやパンダ、カップケーキなど。

完成した作品も残しておくと宝石のようにキラキラして、宝箱みたいに。

そして、長女が大切にしていたお人形。



ベビーカーに乗せて遊んでいます。

おしっこするので「しーちゃん」です。

お風呂にも一緒に入れます。

病気の時は外に出れず、家で楽しく遊べるおもちゃがあるといいですね。

次女は金曜から発熱です。

早くよくなりますように。






ブログ開設について

2015-06-27 09:14:15 | つぶやき
実は私、自慢じゃないですが、全くパソコンが分かりませんでした。

ブログを開設するまでは毎日パソコンに向かうこともなく、パソコンを触ることが怖かったのです。

それが、ブログを開設することをすすめてくださったので、なんとか教えてもらいながら開設しました。

写真の取り込みなど分からないことだらけ。

でも、ブログを長年やっているママ友に教えてもらいながら、写真も取り込めるようになりました。

ブログを開設した時注意されたことは「読む人のことを考えて書くこと」でした。

ついつい読む人は見えませんから、自分本位なことを書いてしまいます。

そして、写真をのせる場合は許可をとる

昨日は長女のことを書いたので「ブログ読んでみてね。違うことを書いていたら書きなおすから言ってね」と言いました。

間違った情報を発信しないように気をつけています。

ブログをやってよかったこと

 自分の思いを発信できる。

 生きる目標が見つかり、励みになる。

 子どもにも自分の思いが言葉で伝わる。

 記録になる。

 パソコンが怖くなくなる。

 遊びに行ったりした時、ブログに載せようと思い、よく見て研究するようになった。

 ブログ友達が増えた。

 久しぶりに会った人もブログを読んでもらっているため、よく分かってもらえる。


たくさんいいことがありました。

これからもよろしくお願いいたします。






エレクトーンとピアノの違い

2015-06-26 13:13:21 | 音楽
エレクトーンとピアノの違いについてはずいぶん前にも何度も書いています。

私が心配だったのはエレクトーンを習っていて、ピアノが弾けるようになるのかということでした。

だから、エレクトーンかピアノかコースを選択しなければいけない時、とても悩みました。

「側にある楽器がエレクトーンであればエレクトーンを専攻する。側にピアノがあればピアノを専攻する」ということでエレクトーンを買っていたので、エレクトーンを専攻しました。

保育士になりたいと言っている長女ですが、ピアノが弾けないと困ると思い、心配していました。

引っ越しして、ピアノも側に置けるようになり、まず、私がピアノの練習を再開しました。

長女は4年前、ピアノに興味がありませんでした。

だんだん、小学校でもピアノの伴奏を頼まれるようになりました。

でも、エレクトーンのみを弾いているとまずピアノの楽譜がすぐ読めませんし、鍵盤が重いので弾けません。

一見、弾けるように見えるんですよ、でも、弾いている本人が、エレクトーンほど上手に表現できない自分に腹が立つのです。

私もピアノをたたいて弾く長女の演奏を聞いた時はとてもいやになりました。

原点に戻ると「エレクトーンはピアノとは違う楽器」

なかなかそう思えませんでした。

形が似ているからです。

でも、違うのです。

大きく違う点はエレクトーンではベース(足)の音が大事ですが、もし、エレクトーンの楽譜の右手と左手のみの楽譜を弾くと大事な音がすべて抜けるので、ピアノしか弾けない人がエレクトーンの楽譜の右手と左手の部分を弾いたとしても曲になりません。

でも、エレクトーンのみを演奏している人はベース(足)がないので、ピアノを弾くと足がむずむずするそうです。

このたび、中学の合唱コンクールの曲の伴奏を頼まれた長女でしたが、苦労しました。

合唱コンクール前日に「不安なことはある?」と聞いたら「どの位置で弾いていいか分からなくなる時がある」と言いました。

目が飛び出そうでした。

ピアノとエレクトーンは鍵盤が違います。

エレクトーンは2段になっていて、右手が上、左手が下で弾きます。

ピアノで、どの位置に置けばその音が出るかとっさに分からなくなるそうです。

とんでもないことを言うなあと思いました。

いろいろ不安なことがありましたが、合唱コンクールの伴奏を無事終えました。

今回長女がピアノについて質問したこと

 ピアノのペダルの意味がわからない。どこでどのように使えばいいのか分からない。音をきれいに伸ばすためや音を強くしたい時使う。

 ベースがないから困る。ピアノの楽譜でのベース音を大事に弾くようにする。

 強弱をエレクトーンはペダルでやるが、指のタッチで音が変わることが難しい。小さい音のところを大きくたたいて弾かない。高い音がキラキラ光るように弾く。右手の一番高い音が聞こえるように弾く。

 ピアノ伴奏をアレンジしてもいいか。ピアノは楽譜通り弾く楽器ですから、だめです。

苦労はしましたが、エレクトーンを専攻していたことでよかったと思う点

 CDを聞いて音をとり、リズムに乗って弾くことができる。

 歌唱指導の時、右手と左手で女子と男子のパートを同時に弾ける。


結論、エレクトーン専攻していても、ピアノも弾けるようになります。

私は何をこだわっていたのだろうか。

エレクトーンもすばらしい楽器です。

ピアノもすばらしい楽器です。

最近は長女が「ピアノも好きになった」と言います。

いつかは変わるんです。

そして、エレクトーンもピアノも違う楽器ですが、どちらもいい楽器。

どちらも弾ける方がいいのです。

大切なことは今、どちらの楽器をその子の側に置けるかということだと思います。

「買ってあげたんだから練習しなさいよ」「買うんじゃなかった」

という言葉。

よく言ってしまいそうになります。

でも「こんな曲弾けるようになったら聞かせてね」というとどうでしょう。

子どもも目標ができると違うのです。

長女も「ルパン三世」の曲が弾きたくて、がんばりました。

家族で応援しました。

別にお母さんが弾けない人でも問題ありません。

「聞かせて」と言って聞いてもらえるだけでずいぶん違うと思います。

むしろ、いろいろ注意する方が問題です。

私はいろいろひどいことを言ってきました。

言いすぎました。

今はエレクトーンのことは何も言いません。

「聞かせて」ということは言います。

「よかったよ」というだけです。

それでいいと思います。

悪いところは先生が注意してくださるからです。

お母さんは応援するだけで十分です。

お・ま・け

今日の中学生のお弁当



今日もがっつり弁当です。