美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

「お宝」フルート再び

2016-11-29 10:51:19 | 投稿掲載文
今日の中国新聞の広場欄に掲載していただけました。

よかったら読んでみてください。

「お宝」フルート再び

最近、宝物を持ち出す機会が多くなってきた。私の宝物はフルートである。

中学の吹奏楽部で吹きたかったのだが、くじで他の楽器になったので、大学生になって自分で買い、自力で練習した。しかし、上手にはなれず、本当の「お宝」となった。

結婚して子どもができて、しばらくお宝の箱を開けることはなかった。練習を始めたのは「眠っているフルートを持っている人、集まれ」というチラシを見たのがきっかけだ。

月1回のフルートサロンに参加するようになり、アンサンブルを楽しむようになった。

高い音を出せるようになってからは、さまざまな曲に挑戦した。

今では職場の保育園で、子どものリクエスト曲を吹いてみたりしている。子どもたちがブロックで吹くまねをすると、とても癒された。

広場欄の投稿者の集まりが近くあるので、そこでも吹いてみたいと思う。さまざまな場所で吹く企画をつくることで上達できて、感謝している。

中国新聞 広場欄掲載 みいちゃんママ


読んでくださりありがとうございます。

みなさんからのコメントをご紹介いたします。

 今朝の広場読ませてもらいました。本当におめでとうございます。

あのフルートにそんな思い出がこもっていたとは・・・。3日の忘年会食会での演奏

を楽しみにしています。(#^.^#)

インフルエンザが流行期を迎えました。ご自愛くださいね。 T.Oより

 「広場」掲載おめでとう!


フルートは何処にでも持って行ける良さがありますね。

フルートで保育、いいですねえ。

園児たちの可愛いしぐさが目に浮かびますよ。

フルートを吹いて下さる先生、きっと園児たちは

大きくなっても覚えてくれて居ると思います。

園児の時に、フルートと言う楽器を知るのも珍しいと思います。T.Sより

 広場読みました(^ ^)

大学生の時にフルートを自分で買い、自力で練習されたとの事。

フルートへの思い入れの強さ、お宝の素晴らしさを感じました。

今回は欠席ですが、また今度聴かせて下さいね。 Y.Oより

 フルート、いい趣味をお持ちですね。フルートで音楽も奏でられるし、仲間作りもできる。ずっと続けて楽しんで下さいね。オフ会で聞けるのを楽しみにしてます。


          人も小鳥も集まりそう   I.Oより
 掲載おめでとうございます。しかも、フルートの話でとても嬉しいです。楽しく演奏してね。M.Oより

 努力家ですね。Y.Yより

 お宝フルート読みました。おめでとう。オフ会でまた聞かせてもらえますね。楽しみです。K.Sより

 広場掲載おめでとう。今日の広場のページは良い投稿で「広場」にふさわしい文章が揃っています。ヤングスポットも5重丸です。ページまるとご保存します。 T.Mより



みなさん、たくさんのコメントを朝早くからありがとうございます。

中学1年生から高校1年生までクラリネットをしていました。

クラリネットもとてもいい楽器です。

でも、それ以上にフルートを吹きたかったのです。

楽器にこだわらず、続けて行けばよかったと思う気持ちもありますが、それも人生。

今を大切にしたいです。

フルートが再び吹ける喜びは大きいです。

今はフルート仲間が増えて本当にうれしい気持ちでいっぱいです。

私のフルートは高校の時、お世話になった吹奏楽部の顧問の先生に紹介していただいて購入した楽器です。

親に買ってもらったけど、大学でバイトして、親に返しました。

それなのに、使ってなかったことをずっと後悔してました。

使えるようになってよかったです。

先日のフルートサロンにて。



最後まで読んでくださり、ありがとうございます。


JOCシティコンサートを振り返って

2016-11-29 09:44:24 | 音楽
ずいぶん前のことのように思えるくらいですが、昨年のことです。

ヤマハのシティコンサートに昨年長女が出演しました。

先日、ヤマハから印税明細書が届き、びっくりしました。

作曲した曲をシティコンサートで弾いたことにより、収入があったのです。

1万円以上の収入なら、印税を払わないといけないそうですが、1500円だったので、それはなしです。

そういうことになるんだと思いました。

すごいことでした。

シティコンサートは毎年あることだけど全くわが子には関係ないことだと思っていたので、選ばれてもびっくりしたし、なんとか失礼のないようにと親子で努力して終わった気がします。

長女はシティコンサートを終えた時、無気力になってしまいました。

勉強もしなくなり、何もしたくないという感じになってました。

そこで、塾に入れたわけです。

もうやりきったという感じになり、作曲をしたがりません。

親としてはもっと作曲してほしいと思うけど本人がやりたくないのですから仕方ありません。

今は好きな曲を弾いて楽しんでいます。

よかったら、昨年のブログも読んでみてください。

JOCシティコンサートに出場して
JOCシティコンサートin広島2015が無事終わりました。昨年、長女が小学校6年生で作曲した曲が「最終選考まで選ばれてます」と言われて、なんのことだかさっぱり分かりませんで......

お題「読書感想文を書いてください」について

2016-11-26 08:44:23 | 育児
お題「読書感想文を書いてください」に参加します。

読書感想文を書くわけではないのですが、まず、我が家の本選びについて。

小学校5年生の長男が夏休み前に小学校で2冊本を借りて帰ってきた。

その2冊を読んで、どちらかを選んで、読書感想文を書くという宿題が出た。

なんと長男が借りて帰った本は「ミッケ」だった。

しかも2冊とも。

「ミッケ」は間違え探しの本。

そんな本でどうやって感想文を書くのか見てみたい気がしたけど、母は長男に激怒した。

そして、図書館に長男を連れて行き、小学校5年生にふさわしい本を探したわけです。


ネットで調べながら本を探したけどあまりなくて、結局「注文の多い料理店」という本を借りました。

長男に読ませて、読書感想文を書かせたわけです。

全くいい文章は書けてなかったけど「注文の多い料理店は今から小学校で習うし、きっと役に立つからしっかり読みなさい」と言いました。

読書感想文を書いた時は全く理解できなかったみたいだけど小学校の国語で習ってよく理解できたようでした。

そして、もっともよかったことは



100点がとれたことです。

「ミッケ」のままなら、100点はとれなかったでしょう。

ちょっとは役だってよかった。

母の判断は正しかったかな。

冬に半袖を着る子について

2016-11-25 20:35:24 | 育児
冬に半袖を着ている子いますよね。



今日は小学校から帰宅して「暑い」と言いだし、ヤマハに行くのは半袖に着替えました。

寒いだろうに。

さすがに寒そうなので、上着を着せてみました。

レッスンでは上着も脱いで半袖。

半袖の子をみると「寒そう。親はなぜ上着を着せないのか」と思われるんじゃないかとか思います。

だから、子どもにしかってまでも上着を着せようとしてしまいます。

ソフトボールを始めて、ソフトボールの元気な子どもたちの中に冬も半袖の子が何人かいます。

そのお母さんに聞いてみると、やっぱり「冬に半袖を着ようとするので、注意したりしていたけど最近は注意しない」とか「親は半袖を着せてなにを考えているのだろうと思われるんじゃないかと心配」など言って。

半袖の子が多いと「安心感がある」と話しました。

冬でも寒くない子もいるんですね。

さて、次女は2週間前に両手で弾けなかったのだけどレッスンした日に帰宅してすぐ復習して、それから2週間ほとんど毎日練習したために両手で弾けるようになりました。

両手で弾けるとだんだん気持ちよくなるんです。

こっちが何回弾こうと決めなくても「もっと弾きたい」と言うようになりました。

2週間前は全く弾けなかったのに。

少しこちらが厳しく毎日練習させているとだんだん自分でするようになりました。

練習しないと気持ち悪くなるんです。

今日もヤマハのレッスンが終わって帰宅してすぐ練習しました。

がんばろう。

親子でがんばろう。

ああ、学校の宿題やってないけど。

明日があるさ


右利き?左利き?について

2016-11-24 16:56:19 | つぶやき
お題「あなたは右利き?左利き?」について。

私は右利きです。

私の母は左利きでした。

でも、母はえんぴつは右になおしてました。

母は包丁や針など刃物は左でした。

母が料理した時、途中から包丁で切るのを交代すると切った材料を反対側にしてから切るようにしていました。

母は左利きを無理やり右利きになおしたせいか、右と左がとっさに分からない時がありました。

私の主人は左利きです。

でも、えんぴつは右になおしています。

主人は小学4年生の時、習字を習って書くのは右にしたそうです。

左でも書こうと思えば書けるそうです。

そして、右で書いて、左で消しゴムで消せるそうです。

そして、長男は左利きです。

長男は全て左利き。

書くのはなおすか迷ったのだけどなおしませんでした。

今中学2年生の長女が小学校の時は左利きの人も習字の時だけは右手になおしてやっていたそうです。

現在小学校5年生の長男は習字の時間に左のままでいいと言われるそうです。

左利きの彫刻刀、左利きのはさみなど購入しました。

お下がりが使えないのは親としては困りますが、本人は左利きで全く困らないと言います。