GWも終盤に入りましたが、特に出掛ける用事のない私は
終日、庭仕事に専念しています。
バラの花が咲き始めてきていますので、虫たちによる被害を防ぐためにもパトロールが欠かせず
また、そうでなくても、良い天気のもと、花たちを眺めるそれだけでも十分に休みを満喫しています。
しかし、我が子たちは、この休みを家で過ごすなど、そうはいかず
長女は友達とカラオケや買い物などで出掛け、
一番下の子は、なんとかジャー(戦隊もの)のショーなどに行きたがり、
そういうものは全て夫にお願いしてあります。
そして、ついこの前まで、弟と一緒にその類の催しについて行ってた長男は、
関東一周の旅に一人で向かいました。
例の「大回り乗車の旅」です。
休みに入った途端、鉄道地図を開いて時刻表と睨めっこ。
まさかそんなことを考えていたとは思わず、一生懸命机にむかっているものですから
てっきり休み明けのテスト勉強かと(感心に)思ったぐらいです。
今回は、念願の関東大回りに挑戦してきたんですって。
埼玉、群馬、栃木、茨城、千葉…と
まさに関東一円。
そして、これも念願だったらしい、我孫子駅の駅ソバ(からあげソバ)も食してきたそうです。
いつもながら、鉄分満タンの休みになったことでしょう。
一人で行くにあたって父親には、乗り換えの駅で必ずメールを送ってきましたし、約束事は(一応)守っているようです。
昨年は夏休みに、そして先の春休みにも一人で富山の祖父母宅へ行き、もうすっかり
首都圏の大きな駅構内は把握しているようです。
逞しくなったと思う反面、どんどん自分のしたいことを突き進むような気がして
気が気じゃない思いが増えていきます。
最新の画像[もっと見る]
これからもっと行きたくなるんでしょうね
コメントありがとうございます。
自信がついたのは良いことですが、
それに付き合わせれる方は大変です。
この日も、朝5時に家を出ると言うので、私は4時起きです…
大回り乗車は、関東からは出られないのですが、
次は細かく回りそうで、また大変な行程を組みそうです
「乗り鉄」と言うより、「スジ鉄」?なのかもしれませんね。さて、彼女はどうなんでしょう?
「かーかん」さんはバラのお世話をお願いします。引きづりこまれ「ママ鉄」にならないように。
コメントありがとうございます。
電車のなにが心を揺さぶるのか、私にはさっぱり分かりません。
朝5時に出て帰宅は19時と、丸一日電車に乗って
大満足の様子でした。
長男は、どちらの方(オタ)なのか、聞いたらきっと
「どっちも」というかもしれません。
乗れない時は、時刻表を読みながら、考えるのが好きみたいです。
息子二人のお供は、殆どお父さんの役目になっています。
息子たちも、口うるさい私より、一緒に冒険できるお父さんの方が楽しいみたいですよ
男子のみぞ知る世界ですかね。