慌しく過ごしている間に、カレンダーは最後の一枚。
12月になりました。
クリスマスや年の瀬の気配を知るのは、もっぱらスーパーマーケットであったり、食品売り場が
殆どですが、昨今、あまりにも行事と行事の合間がない...ハロウィンを片付けている傍で
クリスマスの飾り付け開始ですので、急かされているように感じます。
もう少し一息ついてからでも良いのではと、思うこの頃です。
...と書いていて気が付いたことですが、そういえばこの時期は「お歳暮」が季節の風物詩であったのに、
あまり見かけない、聞かなくなったような。
我が家でも、富山のお母さんにしか贈りませんので、もう昔のような、上司や
仲人さんなど、お世話になった方という存在が、随分と変わってきているのでしょうか。
それに、貰う側も、その後のお礼などが大変だと思う方もおられるのでしょう。
新しい行事が定着する一方で、消えゆく風習がある...時世とはいえ、やはり一抹の寂しさを感じます。
さて、12月に入った途端、こちらも季節の風物詩の忘年会!
夫はこれからしばらく、金曜の夜は予定が埋まっているようです。
次の日は休みとは言え、もう若くはないので、飲み過ぎ・食べ過ぎには気をつけないといけませんが、
果たしてどこまで自重できるでしょうか。
という私も、職場やPTAでの集まりがあるので、
華やかな場所での集まりは楽しみではありますが、それに合わせて洋服を揃えるのは
出費のかさむこの時期には、正直、胃が痛くなりそうです。
何故ならビールがそんなに好きではないのです。
夏場に稀に風呂上りに、なんてことが数年に1回ありますが、
1口、2口で終了なので、普通サイズでは丸残りに近いです
今年は紅葉を楽しむ余裕もなかったです
かーかんさんは多忙な年になりましたね。
もう一踏ん張りといったところでしょうか。
忘年会は楽しい反面、気を使いますね
コメントありがとうございます。
ご主人様にも、お付き合いとはいえ
大変な時期ですね。
飲めない人には、より負担が大きいと思います。
コメントありがとうございます。
今年は、秋がありませんでしたね。
ちょうど今、近所の銀杏や紅葉が色づいてきましたが、見頃の前に寒波がやってきそうです。
今抱えている仕事が一段落すれば...あとちょっとの辛抱です。
はや、忘年会シーズン、現役引退で回数は減りましたが、会社OB会やら同窓会、町内会とそれなりにお誘いがあります。年を考えてもらいたいです。
こちらの冬支度は、まず、タイヤ交換。庭木の雪囲いです。
急に寒くなりましたから、娘さん、体調管理をお大事に。
コメントありがとうございます。
今年は、仕事に自治会にPTAと、
抱えすぎの一年でしたが、久々に充実した一年でもありました。
kikuさんもお誘いの多い年の瀬とのこと、この時期は冬を迎える準備もありますから、どうぞご無理なくお過ごしくださいませ。
娘へお心遣いありがとうございます。
テストが終わり、早速友達と遊びまわっています