
良いお天気になりましたが、吹く風はヒンヤリ。
少しづつですが、桜の葉は色付き始め、ぎんなんの実が落ち始めました。
今年も、富山のお母さんから新米が届きました。
富山産こしひかり。
もっちりして甘いその味は、いくらでも頂けます。
食べ盛りがいっぱいだからと、年内はお米を買わなくてもいいほど
本当に、ありがとうございます。
お米のほかにも、子供達3人にお菓子と、やっぱり大好きな
昆布を使ったものも、一緒に詰めてくれました。
富山は昆布の消費NO.1だとか・・・。
昆布もちに、おかき、昆布の蒲鉾、昆布飴・・・
昆布大好きのお姉ちゃんには、最高のご馳走です。
今年は、夏の悪天候の影響で、お米や根菜の多くが発育不良になったと。
たしかに、ジャガイモ、たまねぎ、人参などの常備菜が高くて
カレーをあまり作りませんでした。
どんなに技術が進んでも、自然の力には敵いません。
届いたお米も根菜も、自然の恵みに感謝をし
何よりも、お母さんの優しさを忘れずに。
お米がちょうど底をついていたので、今夜はさっそく新米を頂きます。
秋の食材で炊き込みご飯なんて良いな~!
う~ん、やっぱり白米に焼き魚、富山のお味噌でけんちん汁にしようかな。
水玉がすき を素敵に紹介してくださって
どうもありがとうございます
そして、かーかんさん作のTissue pocket * とっても素敵です
お母様からの贈り物
とってもうれしいですね
今日は新米のつやつやご飯に秋刀魚の塩焼きかしら?おいしくってみんなおかわりしちゃいますね
インフルエンザだけじゃなく、風邪も流行っていますので、どうぞお気をつけ下さい
遅ればせながら、著書の作品を作らせていただいております。
どの作品も、女の子の好きな要素がいっぱいですね。
ムスメから、バッグをねだられています。
今夜のお献立は、お察しの通り!
バレエの発表会前だというのに~!
でも、新米の誘惑には敵いませんね。
junco*さまも、どうぞご自愛くださいませ。