南風が春の到来を告げるような一日。
暖かく、いよいよ桜の蕾も膨らみ始めてきそうです。
だんな様、出張から帰ってきました。
前日まで、休み返上で疲れが溜まっていたので心配でしたが、子供たちの喜ぶ顔を励みに、
頑張ってきてくれました!
あっちゃんは慣れっこまでとは言いませんが、聞き分けの付く年齢なので
泣いたりすることはありませんが、やっぱり心細かった様子です。
あっくんは・・・
そう、泣いちゃって、泣いちゃって、目を覚ましても隣にいないものだから
寂しくって仕方なかった。
本当に、お父さんが大好きなんですね。
そんなお父さん、仕事先のひとつ。
かの夢の国で、お土産をたくさん買ってきてくれました。
それぞれのリクエストどうり
あっちゃんは、25周年の記念グッズ、文房具を。
あっくんは・・・
トミカのシャトルバス。もちろん、25周年バージョンでした。
遊びに行くのではないので、無理なくと言っていたのですが、ちゃんと
ワタクシの分も買ってきてくれました。
かの地のお土産といえば、やっぱりクッキーでしょう。
でも、こんな立派なのなんて
みんなでさっそく頂きました。
お父さんが帰ってくるなり、子供たちは満面の笑顔。
だんな様が一番見たかった顔です。
今週は3連休。
寂しかった夜を取り戻すべく、家族でお出掛けしましょう。
暖かく、いよいよ桜の蕾も膨らみ始めてきそうです。
だんな様、出張から帰ってきました。
前日まで、休み返上で疲れが溜まっていたので心配でしたが、子供たちの喜ぶ顔を励みに、
頑張ってきてくれました!
あっちゃんは慣れっこまでとは言いませんが、聞き分けの付く年齢なので
泣いたりすることはありませんが、やっぱり心細かった様子です。
あっくんは・・・
そう、泣いちゃって、泣いちゃって、目を覚ましても隣にいないものだから
寂しくって仕方なかった。
本当に、お父さんが大好きなんですね。
そんなお父さん、仕事先のひとつ。
かの夢の国で、お土産をたくさん買ってきてくれました。
それぞれのリクエストどうり

あっちゃんは、25周年の記念グッズ、文房具を。
あっくんは・・・
トミカのシャトルバス。もちろん、25周年バージョンでした。
遊びに行くのではないので、無理なくと言っていたのですが、ちゃんと
ワタクシの分も買ってきてくれました。
かの地のお土産といえば、やっぱりクッキーでしょう。
でも、こんな立派なのなんて

みんなでさっそく頂きました。
お父さんが帰ってくるなり、子供たちは満面の笑顔。
だんな様が一番見たかった顔です。
今週は3連休。
寂しかった夜を取り戻すべく、家族でお出掛けしましょう。
昨年末から9日間のお正月休みも、とうとう今日でおしまい。
明日から仕事始めです。
今年のお休みは日頃の疲れを取る、良い休みになったはずです。
子供たち、特にあっくんは、お父さんのお昼寝を邪魔せず、本当によく我慢していましたから。
今日も昼寝で終ってしまうのは、さすがにかわいそう。
そこで・・・今日は一念発起!
車で少しのところにある公園に連れて行ってくれました。
風が思いのほか冷たく、雲も少し出ていたので、お昼ごろには引き上げましたが
子供たち、芝生の丘を走り回り、お気に入りのタコ?滑り台では、居合わせた子供たちと仲良く遊び、久々にはしゃぐ姿をみせてくれました。
やっぱり、子供は外遊びが大好きですね。
9日間のお休みも、やっぱりあっという間に過ぎてしまいました。
でも、僅かながらも自分の事を出来たでしょうから、良いお休みになったはずです。
また明日からは、忙しい毎日の始まりになりますが、疲れたら、ほっと一息と子供の笑顔。
明日の活力になりますよ。
子供たちは既に夢の中。
可愛い寝顔が、今日の楽しさを物語っています。
明日から仕事始めです。
今年のお休みは日頃の疲れを取る、良い休みになったはずです。
子供たち、特にあっくんは、お父さんのお昼寝を邪魔せず、本当によく我慢していましたから。
今日も昼寝で終ってしまうのは、さすがにかわいそう。
そこで・・・今日は一念発起!
車で少しのところにある公園に連れて行ってくれました。
風が思いのほか冷たく、雲も少し出ていたので、お昼ごろには引き上げましたが
子供たち、芝生の丘を走り回り、お気に入りのタコ?滑り台では、居合わせた子供たちと仲良く遊び、久々にはしゃぐ姿をみせてくれました。
やっぱり、子供は外遊びが大好きですね。
9日間のお休みも、やっぱりあっという間に過ぎてしまいました。
でも、僅かながらも自分の事を出来たでしょうから、良いお休みになったはずです。
また明日からは、忙しい毎日の始まりになりますが、疲れたら、ほっと一息と子供の笑顔。
明日の活力になりますよ。
子供たちは既に夢の中。
可愛い寝顔が、今日の楽しさを物語っています。
今年は休日の重なりで、今日から冬休みの方が多いでしょうね。
我が家のだんな様も今日から9日間、やっとのお休みです。
年末・新年とお天気は良いようですが、寒波の到来のようで
風邪を引かないよう気をつけないと!
お正月は、のんびり自宅で過ごすに限ります。
だんな様のお休みを、本人以上に楽しみにしていたのがあっくん。
カレンダーを見ては、
『あと3日したらお休みだ~!』
と、毎朝のカウントダウン。
そして今朝。
満面の笑みでその日を迎えました。
普段、帰りを待っても眠さには勝てず・・・
朝しか顔を見れないことが多かっただけに、丸一日お父さんと一緒に
いられる時間は大切な宝物なんです。
だから、初めて今日こんな言葉を
『たばこすんないで!』(タバコ吸わないで)
一服の時間にすら嫉妬をしていたのです。
そのやり取りを見ていて、ちょっとジーンときちゃいました。
本当は、日頃の落としきれない疲れを和らげてあげたい。
思う存分寝かせてあげたい。
そう思っているのですが、ねえ・・・。
それでも、お父さんの眠たそうな様子を察して、2時間近く頑張って
寝かせてあげたのです。
ちょっかいを出しに行ったりもせずにね。
時計を恨めしそうに見つめ、本当に頑張っていました。
楽しい時間はあっという間なのにね。
お夕飯を食べ終えたら、あっくん、あっという間に寝ちゃいました。
今日は楽しかったかな。
スヤスヤと寝息をたてるその寝顔は、赤ちゃんの頃と変わりません。
あどけなさとは、こういうことなんでしょうね。
お休みの一日目はこうして終了。
だんな様、残りはあと8日?それともまだ8日?
楽しい時間はあっという間ですよ。
我が家のだんな様も今日から9日間、やっとのお休みです。
年末・新年とお天気は良いようですが、寒波の到来のようで
風邪を引かないよう気をつけないと!
お正月は、のんびり自宅で過ごすに限ります。
だんな様のお休みを、本人以上に楽しみにしていたのがあっくん。
カレンダーを見ては、
『あと3日したらお休みだ~!』
と、毎朝のカウントダウン。
そして今朝。
満面の笑みでその日を迎えました。
普段、帰りを待っても眠さには勝てず・・・
朝しか顔を見れないことが多かっただけに、丸一日お父さんと一緒に
いられる時間は大切な宝物なんです。
だから、初めて今日こんな言葉を
『たばこすんないで!』(タバコ吸わないで)
一服の時間にすら嫉妬をしていたのです。
そのやり取りを見ていて、ちょっとジーンときちゃいました。
本当は、日頃の落としきれない疲れを和らげてあげたい。
思う存分寝かせてあげたい。
そう思っているのですが、ねえ・・・。
それでも、お父さんの眠たそうな様子を察して、2時間近く頑張って
寝かせてあげたのです。
ちょっかいを出しに行ったりもせずにね。
時計を恨めしそうに見つめ、本当に頑張っていました。
楽しい時間はあっという間なのにね。
お夕飯を食べ終えたら、あっくん、あっという間に寝ちゃいました。
今日は楽しかったかな。
スヤスヤと寝息をたてるその寝顔は、赤ちゃんの頃と変わりません。
あどけなさとは、こういうことなんでしょうね。
お休みの一日目はこうして終了。
だんな様、残りはあと8日?それともまだ8日?
楽しい時間はあっという間ですよ。
久しぶりの雨だと、一層寒く感じるものですね。
今日は、買出しの我が家です。
郊外の大型ショッピングセンター。
ここへ来るのは久しぶりなので、子供たちは大喜びです。
食品が安いのでクリスマスや、お正月の準備に、まだ早いですが、バターなどは今のうちに用意しておきたかったので、大助かりです。
ちょうど昼時でしたので、珍しく外食。
子供たちに何が食べたいか聞いてみると・・・
『おすし~!』
聞くまでもありませんでした。
寿司が大好きなわが子たち。
看板を見れば、真っ先に向かいます。
回転寿司なので、ある程度の値段で(抑えつつ)食べられるので、
財布を預かる身としては安心して食べられるのですが。
まあ、やはり子供。
遠慮なく取るは取るは、あっという間に、テーブルいっぱいに皿が並べられていきます。
あっくんは、玉子、鉄火巻き、サーモンといつものネタづくし。
ところがあっちゃん、今日は初物に挑戦。
『えんがわ下さい!』
えっえんがわ・・・?
『イかじゃないんだよ。』意外なネタに、つい聞いてしまいました。
気に入ってしまったようで、なんと2皿も注文するなんて。
ワタクシなんていつもと違う店なだけに、お皿の色が気になって、食べるに食べれません。
と、そこに追い討ちをかけるのはだんな様。
赤身だと思って取った皿は・・・
『あっ!中トロだった。』
戻すわけにはいきません(ご法度)。
後悔のほうが先に立って、味わう余裕すらなくしてしまった様子。
と、すう~っと残りの一貫に手を伸ばす我が子たち。
子供が中トロだなんて!
母の心の声は残念、子供たちには聞こえません。
その後もあれもこれもと、食べるわ食べるわ。
クリスマスのご馳走が、一皿、また一皿・・・目減りするのは、諦めてもらいましょう。
で、何が一番美味しかったと聞いてみたら、
『たまご~!』ですって。
子供って・・・。
だんな様、中トロは子供の舌には合わなかったようです。
今日は、買出しの我が家です。
郊外の大型ショッピングセンター。
ここへ来るのは久しぶりなので、子供たちは大喜びです。
食品が安いのでクリスマスや、お正月の準備に、まだ早いですが、バターなどは今のうちに用意しておきたかったので、大助かりです。
ちょうど昼時でしたので、珍しく外食。
子供たちに何が食べたいか聞いてみると・・・
『おすし~!』
聞くまでもありませんでした。
寿司が大好きなわが子たち。
看板を見れば、真っ先に向かいます。
回転寿司なので、ある程度の値段で(抑えつつ)食べられるので、
財布を預かる身としては安心して食べられるのですが。
まあ、やはり子供。
遠慮なく取るは取るは、あっという間に、テーブルいっぱいに皿が並べられていきます。
あっくんは、玉子、鉄火巻き、サーモンといつものネタづくし。
ところがあっちゃん、今日は初物に挑戦。
『えんがわ下さい!』
えっえんがわ・・・?
『イかじゃないんだよ。』意外なネタに、つい聞いてしまいました。
気に入ってしまったようで、なんと2皿も注文するなんて。
ワタクシなんていつもと違う店なだけに、お皿の色が気になって、食べるに食べれません。
と、そこに追い討ちをかけるのはだんな様。
赤身だと思って取った皿は・・・
『あっ!中トロだった。』
戻すわけにはいきません(ご法度)。
後悔のほうが先に立って、味わう余裕すらなくしてしまった様子。
と、すう~っと残りの一貫に手を伸ばす我が子たち。
子供が中トロだなんて!
母の心の声は残念、子供たちには聞こえません。
その後もあれもこれもと、食べるわ食べるわ。
クリスマスのご馳走が、一皿、また一皿・・・目減りするのは、諦めてもらいましょう。
で、何が一番美味しかったと聞いてみたら、
『たまご~!』ですって。
子供って・・・。
だんな様、中トロは子供の舌には合わなかったようです。
週末土曜日。
朝から賑やかな声で始まる我が家です。
だんな様、週末の朝ぐらいゆっくり寝ていたいでしょうに・・・
そんな気持ちは伝わらない?
あっくんのヒップアタックは見事にきまり、今朝もだんな様のうめき声が聞こえました。
今日は、だんな様は子供たちを映画館に連れて行くことになっています。
遅ればせながら、【崖の上のポニョ】を観に行くのです。
見たかったあっちゃんは、それはそれは楽しみに。
初☆映画館のあっくんは、ちょっと緊張の面持ち。
でも、映画館にあるお菓子などを売っているスタンドを知り、花より団子な彼です。
賑やかな二人が留守のおかげで、お留守番のワタクシとベビーちゃんは平穏な時間を過ごせそう。
平日と変わらない静けさ・・・今はこれが一番。
赤ちゃんの世話より、必要な手はどちらかと言うと上の子たちのほう。
どこかへ連れ出して、気分転換することがお互いに一番良いのですが、その手は
だんな様かワタクシのしかありません。
もっぱら、だんな様がその役を担うのですが、その大変さといったら!
・・・だんな様に感謝です。
帰ってきたら、映画の話よりあれが大変だったとか、そういう話のほうがいっぱいでしょう。
でも、その顔は結構嬉しそう。
いつも感じることですが、だんな様は心底子供達の事が好きなんだと感じる、
そう思う表情です。
自分も楽しんでいるからこそ、大変なことでも引き受けられる。
だんな様の手なくして、我が家の子育ては成り立たない、そう思うばかりです。
朝から賑やかな声で始まる我が家です。
だんな様、週末の朝ぐらいゆっくり寝ていたいでしょうに・・・

そんな気持ちは伝わらない?
あっくんのヒップアタックは見事にきまり、今朝もだんな様のうめき声が聞こえました。
今日は、だんな様は子供たちを映画館に連れて行くことになっています。
遅ればせながら、【崖の上のポニョ】を観に行くのです。
見たかったあっちゃんは、それはそれは楽しみに。
初☆映画館のあっくんは、ちょっと緊張の面持ち。
でも、映画館にあるお菓子などを売っているスタンドを知り、花より団子な彼です。
賑やかな二人が留守のおかげで、お留守番のワタクシとベビーちゃんは平穏な時間を過ごせそう。
平日と変わらない静けさ・・・今はこれが一番。
赤ちゃんの世話より、必要な手はどちらかと言うと上の子たちのほう。
どこかへ連れ出して、気分転換することがお互いに一番良いのですが、その手は
だんな様かワタクシのしかありません。
もっぱら、だんな様がその役を担うのですが、その大変さといったら!
・・・だんな様に感謝です。
帰ってきたら、映画の話よりあれが大変だったとか、そういう話のほうがいっぱいでしょう。
でも、その顔は結構嬉しそう。
いつも感じることですが、だんな様は心底子供達の事が好きなんだと感じる、
そう思う表情です。
自分も楽しんでいるからこそ、大変なことでも引き受けられる。
だんな様の手なくして、我が家の子育ては成り立たない、そう思うばかりです。
お盆休みの真っ只中。
ガソリン高騰だろうと世間様はお出掛け三昧。
子供たちには羨ましがられ、お出掛けをせがまれるも日中の刺すような日差しに
結局は、皆クーラーの効いた部屋からの脱出は決行しません。
母の言うことより、天気予報の熱中症指数のほうが効果あり。
我が家でも、だんな様が昨日、一昨日と、急にお盆休みを取りました。
と言っても、一昨日は子供たちにはナイショで、だんな様お一人の休日。
何をして過ごしたのか・・・知るは本人だけですが、どうも買い物であちこちを回っていたようです。
久々に自分ひとり、自由に過ごしてそれはそれで息抜きになったようです。
昨日は、さすがにワタクシの視線が痛かったのか、いつもの時間に起こしに来たあっくんに、
『今日はお休みだよ~。』って、ヒップアタックされながら呻いていました。
お父さんがお休みだと、大喜びな子供たち。
やっぱり平日のお休みは、土日とは違うようです。
どこへ行きたい、連れて行ってということはなく、いてくれるのが嬉しい様子でした。
働いていた頃のワタクシなら、2日間しかないお休みなら、誰にもナイショにしておくのですけど。
貴重なお一人様の時間ですからね~。
でも、だんな様、所詮は寂しがり屋。
子供たちと一緒なのが、なんだかんだ言って好きなようです。
残りのお盆休みは、赤ちゃんが生まれてから有給と組み合わせて取ってくれるようです。
さすがにこの休みはナイショにされたら困ります。
あと10日余り!
子供たちも学校や幼稚園が始まります。
お父さん大活躍の出番ですよ。
ガソリン高騰だろうと世間様はお出掛け三昧。
子供たちには羨ましがられ、お出掛けをせがまれるも日中の刺すような日差しに
結局は、皆クーラーの効いた部屋からの脱出は決行しません。
母の言うことより、天気予報の熱中症指数のほうが効果あり。
我が家でも、だんな様が昨日、一昨日と、急にお盆休みを取りました。
と言っても、一昨日は子供たちにはナイショで、だんな様お一人の休日。
何をして過ごしたのか・・・知るは本人だけですが、どうも買い物であちこちを回っていたようです。
久々に自分ひとり、自由に過ごしてそれはそれで息抜きになったようです。
昨日は、さすがにワタクシの視線が痛かったのか、いつもの時間に起こしに来たあっくんに、
『今日はお休みだよ~。』って、ヒップアタックされながら呻いていました。
お父さんがお休みだと、大喜びな子供たち。
やっぱり平日のお休みは、土日とは違うようです。
どこへ行きたい、連れて行ってということはなく、いてくれるのが嬉しい様子でした。
働いていた頃のワタクシなら、2日間しかないお休みなら、誰にもナイショにしておくのですけど。
貴重なお一人様の時間ですからね~。
でも、だんな様、所詮は寂しがり屋。
子供たちと一緒なのが、なんだかんだ言って好きなようです。
残りのお盆休みは、赤ちゃんが生まれてから有給と組み合わせて取ってくれるようです。
さすがにこの休みはナイショにされたら困ります。
あと10日余り!
子供たちも学校や幼稚園が始まります。
お父さん大活躍の出番ですよ。
連日、気温30度を越える猛暑日が続いています。
子供の頃を思い出すと、こんなにも暑い日ばかりだったとは思えず、
やはり、温暖化の影響なのかな~と、この先の環境が心配になるばかりです。
でも、身近にできるエコ活動でも、きっとしないよりはマシと思いつつ
つい、目先の利益を優先してしまうワタクシです
さて、日中は子供たちと家の中で過ごすことが
多くなりそうなこの夏。
さすがに、照りつける太陽に果敢に挑戦
できるわけないので、
窓という窓を開け、海風をいっぱい取り込んで、午後はベランダに打ち水。
ギリギリまでエアコンは使わないように、夏を乗り切る作戦でしたが・・・。
子供は大人よりも気温の影響を受けやすい。
室内でも熱中症になることがあると聞き、ちょっとの節約で倒れては大変と
一番気温が上がる時間帯には、エアコンを入れることにしました。
そして、寝苦しい深夜の時間帯にも。
実は、先日だんな様の突然の雄叫び!
どうやら足がつってのようです。
妊婦のワタクシならいざ知らず、運動不足ではないし、塩分には気をつけているし?
はて?
と思ったら、新聞に出ていました。
熱中症の症状で足がつることもあると。
確かにその夜は扇風機だけつけていて、窓は締め切っていたので、皆汗だく。
子供達は寝つきが悪かったわ~。
これからが夏本番。
夜グッスリ眠れれば、身体は夏バテ知らず。
食事の栄養価も合わせ、気をつけたいものです。
しかしワタクシ、今時の乙女?
冷房は苦手。
クーラーの効いた部屋で過ごす時は、しっかり靴下をはいて、肌に風を当てないようにしないと。
同じ冷たい物なら、ビールの清涼感のほうが大好き。
こちらは、あとひと月の辛抱
だんな様と乾杯の夜が楽しみです
子供の頃を思い出すと、こんなにも暑い日ばかりだったとは思えず、
やはり、温暖化の影響なのかな~と、この先の環境が心配になるばかりです。
でも、身近にできるエコ活動でも、きっとしないよりはマシと思いつつ
つい、目先の利益を優先してしまうワタクシです

さて、日中は子供たちと家の中で過ごすことが
多くなりそうなこの夏。
さすがに、照りつける太陽に果敢に挑戦

窓という窓を開け、海風をいっぱい取り込んで、午後はベランダに打ち水。
ギリギリまでエアコンは使わないように、夏を乗り切る作戦でしたが・・・。
子供は大人よりも気温の影響を受けやすい。
室内でも熱中症になることがあると聞き、ちょっとの節約で倒れては大変と
一番気温が上がる時間帯には、エアコンを入れることにしました。
そして、寝苦しい深夜の時間帯にも。
実は、先日だんな様の突然の雄叫び!
どうやら足がつってのようです。
妊婦のワタクシならいざ知らず、運動不足ではないし、塩分には気をつけているし?
はて?
と思ったら、新聞に出ていました。
熱中症の症状で足がつることもあると。
確かにその夜は扇風機だけつけていて、窓は締め切っていたので、皆汗だく。
子供達は寝つきが悪かったわ~。
これからが夏本番。
夜グッスリ眠れれば、身体は夏バテ知らず。
食事の栄養価も合わせ、気をつけたいものです。
しかしワタクシ、今時の乙女?
冷房は苦手。
クーラーの効いた部屋で過ごす時は、しっかり靴下をはいて、肌に風を当てないようにしないと。
同じ冷たい物なら、ビールの清涼感のほうが大好き。
こちらは、あとひと月の辛抱

だんな様と乾杯の夜が楽しみです

だんな様が先ほど拵えてくれた
・・・
謎の飲み物。
その正体は、チェリオのブルーサイダーフロート。
しかし、その青さとは裏腹に、炭酸はいまひとつ。
う~ん、微炭酸?
なんでも、急に○○フロートが飲みたくなったようで、急にコンビニへ

まあ、本当に思い立ったらなんとやら。
で、これがご所望のブルーフロートです。
残念ながら、お味は

だんな様の思いつきシリーズって、結構この手の物が多いのです。

あっくんの身長とさして変わらぬ物体。
そう、ヘリウムガスで浮かばさせる風船です。
こんなにたくさん・・・
誰かの誕生日?みたいな賑やかさです。
昨夜だんな様からのお土産です。
でもナゼ風船を?
なんでも、職場からの帰り道にあるんですって、風船屋さん

昨夜は、まだお店が開いていて、子供たちを驚かせようと思って買ってきたんですって。

一番大喜びしたのは・・・あっくん。
ふわふわ浮かぶ風船を意のままにするのに、格闘中です。
お土産があると聞いて、大急ぎで玄関に向ったら!
いつもはコロッケや、大判焼き(今川焼き)なので、風船の登場にはビックリ。
あっくんには、アンパンマン
あっちゃんには、バレエのシューズのきらびやかな風船(ほんと、親バカですね)
そして、ワタクシにはバラの風船を。
こんな大きなバラを頂いたのは、初めてです。
うふふ。

あっくんの顔も、同じようにニコニコ。
眠るまで離さないで遊んでいました。
こういう風船って、子供の頃・・・
縁日でも見かけなくって、初めて買ってもらったのがディズニー○ンドでした。
でも、ウッカリ離してしまって気がついたら空高く

大泣きしたのを覚えています。
風船のおかげで、一気に子供部屋が賑やかな雰囲気になりました。
どんよりして薄暗い今日のお天気とは、正反対。
また、普通のゴムの風船と違って、2週間近くは浮いているんですって。
2週間・・・?!
子供達の事、しぼんできたら空気入れて!って騒ぎそう。
それにしてもお小遣いで風船を買ってくるとは。
だんな様って案外、自分が楽しんでいるのかもしれませんね。