新型コロナの緊急事態宣言も関西の3府県は解除されて少しは
人が戻ってきました!
今日は、以前に出かけた懐かしの信州紀行として「上高地」をご紹介します!
今年の上高地は、新型コロナの影響でバスや宿泊施設は休止中でしたが、
最近になって一部が再開されたようです・・・
〇〇年5月6日、自宅(京都)を夜に出発して名神・中央道経由で松本に向かいます!
夜の高速道路は、大型トラックが多く走っており我が小型車は緊張の連続・・・
中央道に入ると車は少なくカーブと急坂が続きます・・・
やがて諏訪JCTを北上して松本ICで降りて一般道を上高地方面に向かいます!
リンゴ畑を通り松本電鉄沿いに新島々を経て朝方には沢渡に着きます。
(釜トンネルが出来るまでは、新島々から徳本峠越えで上高地に向かったとか)
ここからは、バスに乗り換えて釜トンネルを通ると、いよいよ憧れの上高地の領域に
入ります。やがて大正池の姿が見えてきたので、ここで下車!
あたりの空は白み始めており、幻想的な大正池が見えてきて、
その背後には白い衣を纏った屛風のような巨大な山塊が聳えている
ところ、ガスがかかっていて眺望は今一つでしたが、
その名も有名な憧れの3000m級の穂高の峰々が聳えているはずです!
大正池は、1915年の焼岳の噴火で梓川が堰き止められてできた池で
枯れ木が何本も林立していましたが、段々と数を減らしています!
その後、少し残雪の遊歩道を行くと田代池に着きます。
周囲の唐松や白樺の木々はまだ芽吹く前の冬枯れの風景ですが、
1か月ほどすると芽吹きの季節がやってきて新緑を楽しめることでしょう!・・・
さらに北上して振り返ってみると焼岳が聳えてました・・・
今も少し噴煙をあげている休火山とか!
田代橋から右岸ルートは、綺麗な清流の梓川を見ながら行くと、
やがてガスが晴れて秀麗な穂高の山々が姿を見せてくれました!
さらに遊歩道を進むと、やがて河童橋に着きました。
河童橋から見る穂高の眺望は格別です!
大正池から河童橋まで約1時間の散策ルートですが、小生は
カメラを撮りながらの散策のため2時間かけて楽しみました!
冠雪の3000m級の穂高連峰を望む!
大正池からは残念ながら穂高連峰はガスがかかっていました!
大正池から横に聳える焼岳を望む!
まだ、冬枯れの残った田代池
清らかな梓川の流れ
残雪の遊歩道
冬枯れの残った化粧柳
(続)5月末頃に芽吹きの上高地をアップの予定です!
冠雪の穂高連峰を望む上高地、最高です!
昨年5月3日に訪れた上高地を思い出しながら
あ、あそこ・・・ここは~多分あの場所・・・などと思いながら
楽しませていただきました。
大正池の枯れ木が少なくなって寂しいですが、梓川の清流は変わりませんね。
5月末に・・・楽しみにしています(*^-^*)
コメントありがとうございます!
ひろさんは、昨年の同時期に上高地を訪問され、懐かしくご覧いただいたようですね!
この時期は、残雪が多く、穂高の峰も多くの
雪を抱いて素敵な風景ですね!
梓川は雪解けの水で水量豊富で清らか・・・
5月末には新緑の上高地をご紹介します!
そちら京都も緊急事態宣言が解除されて良かったですね!
もっとも、両手を挙げてバンザイと云える状態にいくまでには、
恐らく、もうしばらくお時間が掛かると思います。
自粛ムードから抜けるのも簡単にはいかないと思います。
今日のお写真は、上高地へお越しになられた時のもので、
景色を沢山お撮りになりながら、動かれましたね。
ご存知のように、上高地は信州と云えばリゾート地・軽井沢と
その人気ぶりを二分するくらい有名スポットで、
軽井沢は関東圏から観光客が多く、
上高地は関西圏からの観光客が多いと、
以前そんな話を聞いたことがあります。
記事を拝見させていただきますと、
ぽっぽちゃんさんらしい、上高地への旅行記で、
名神高速から中央道と、そして松本ICから沢渡の駐車場へ、
そこからバスで上高地・大正池へと……、
本当に詳しくご紹介いただき、これから初めて上高地へ行かれる方も、
大いに参考になる記事で、感銘を受けました。
今年は、新コロナの影響で、
開山式などのイベントは中止になっていたり、
昨今の地震騒ぎで、近隣の山々への登山なども
注意を呼び掛けているようですが、
早く新コロナに収束して貰って、折角信州にお越しになられたのですから、
信州の澄んだ空気をいっぱい吸っていただきたい、
信州人としては、そんな思いです。
コメントありがとうございます!
リゾート地で、関東は軽井沢、関西は上高地が
観光客が多いとは知りませんでした!
上高地の高い山々が身近に眺望できるのが
素晴らしいので何度も通っています!
今回は、紀行文的に紹介させていただきました!
コロナの影響、地震が多発しているようで
安全に観光ができることを願うばかりですね!