今日は、早くも11月の中日、信州では上高地が閉山式が行われ、明日から
県道上高地公園線は冬季期間中は閉鎖されシャトルバスも休止されます!
今日のフオトは、先日、信州に旅行した青木湖の木々の黄葉をご紹介します!
湖面に映る黄葉が鮮やかなグラデーションを見せてくれました!
なお、青木湖は、仁科三湖(中綱湖、木崎湖、青木湖)の一つで一番大きな湖です!
2019年11月6日 青木湖
今日は、早くも11月の中日、信州では上高地が閉山式が行われ、明日から
県道上高地公園線は冬季期間中は閉鎖されシャトルバスも休止されます!
今日のフオトは、先日、信州に旅行した青木湖の木々の黄葉をご紹介します!
湖面に映る黄葉が鮮やかなグラデーションを見せてくれました!
なお、青木湖は、仁科三湖(中綱湖、木崎湖、青木湖)の一つで一番大きな湖です!
2019年11月6日 青木湖
信州の旅・・・乗鞍高原、上高地を終えて白馬地方に二日目の夕方に着きました。
栂池高原のペンションで十数年来訪れており、アットホームな宿で美味しい夕食と温泉で
快適にくつろげました。
翌朝は、日の出頃から出かけるも一面霧の中で視界不良でしたが、スマホでライブカメラを見ると
霧が晴れそうなので、白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓が岳)が眺望できる「野平」に出かけて
しばし待機していると、やがて霧の中から山並みが見えてきました!
何か、幻想的な雰囲気に大満足・・・
2019年11月6日 野平にて
〃左から白馬鑓が岳、杓子岳、白馬岳の眺望
朝食後に、白馬三山が眺望できる「大出の吊橋」に立ち寄りましたが
山頂付近は雲に隠れていました。
いつもならばスケッチをする人を見かけますが、今回は見かけませんでした!
大出の吊橋
その後、ペンションオーナーが教えてもらった「鹿島槍ヶ岳,五竜岳」を眺望できる場所で秋景色を
堪能しました!
左から鹿島槍ヶ岳、五竜岳を眺望
信州の旅(2)
初日は、標高1400mの乗鞍高原にて冠雪の秀麗な乗鞍岳と黄葉の木々が輝く秋景色を堪能・・・
翌日は、乗鞍高原から沢渡に移動してシャトルバスに乗り換えて上高地に向かいました。
先ず、大正池で下車して、池に映る穂高連峰の風景や焼岳の雄姿を楽しみます。
この朝は氷点下3度と冷え込み周辺に霜が降りていました。
次いで、有名な河童橋に移動して、雄大な穂高連峰と梓川の雄大な風景を満喫しました。
また、青空にカラマツの黄葉が朝日に映えて美しい・・・
2019年11月5日 上高地(大正池から穂高連峰を眺望)
〃 (河童橋から穂高連峰を眺望)
〃(河童橋から焼岳を眺望)
河童橋付近(遊歩道には、カラマツの茶色い葉っぱが敷き詰められています)
天空に聳えるカラマツ
清らかな梓川の流れ
木々に霜が降り付着
今日は、山の日の振替休日ですが、
我が家は、お盆のお墓参りにでかけます!
かって、信州方面に行った山の景色から・・・
若かったころは、夜に車で移動して、早朝に信州に到着するパターンで旅行・・・
乗鞍、上高地、八方尾根などの山風景に魅了されて撮りに行きました!
(山登りが目的でなく、山岳風景を撮りにでかけました)
乗鞍高原の山腹から、御来光を拝む!
上高地・・・穂高連峰と清らかな梓川
乗鞍高原の滝風景
八方尾根の八方池・・・背後に白馬三山が霞みます