goo blog サービス終了のお知らせ 

新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

田植えの丹波路

2015年05月12日 | 福知山線

福知山線の谷川から柏原へ移動して内カーブを行く381系を思い浮かべましたが、

残念ながら手前の田は耕作しないようなので、田植えをしている田に行き

遠くに田植え機が動く中を381系が築堤を通過してゆきました!

              2015年5月10日    3007M


水鏡の381系こうのとり

2015年05月11日 | 福知山線

日曜日は、快晴に恵まれて久しぶりに福知山線に出かけて381系こうのとり

の羽ばたきを見に出かけました。

最初に丹波竹田のカーブに行きましたが残念ながら田に水は張られていなかったので、

急遽谷川のカーブに行って新緑の背景の中を水鏡に映る381系国鉄特急色を眺めました!

          2015年3月10日    3001M

          2015年5月10日    3003M


八重桜と381系(福知山線)

2015年04月26日 | 福知山線

 福知山線にて、一本の八重桜に美しさを感じて381系が来るのを待ち続けます。

桜にピントを併せての風景です。

      2015年4月24日    福知山線(谷川)   3014M

      2015年4月24日   福知山線  (下滝ー谷川)   3003M


八重桜と381系(福知山線)

2015年04月25日 | 福知山線

 福知山線に春の八重桜を求めての旅!

川沿いに咲く八重桜を発見したので、対岸に移動して場所をロケハンしていると

381系が2~3両が入るところで丹波路の春を見つける事が出来ました。

列車が来るまでの間に、突如強風に見舞われて,一面の花吹雪を見る事も出来ました。

                   花吹雪が舞い散る渓谷

          2015年4月24日    福知山線    3007M

 


桜と381系(福知山線)

2015年04月24日 | 福知山線

4月は雨が多かったが、下旬になって、やっと待望の晴天が続いています。

やっと、今日になって鉄の出撃が可能になってので、朝から福知山線に出かけて

ピンク色が鮮やかな八重桜の里を軽快に381系こうのとりが疾走していました。

    2015年4月24日   福知山線(下滝−丹波大山)  3001M


春色の381系(2)

2015年04月19日 | 福知山線

 春色の381系を求めて福知山線へ!

沿線を北上していると、黄色い菜の花が線路脇に咲いているのを見つけたので

黄色い春色と381系国鉄色とのコラボレーションです。

 ところで、鉄道ダイヤ情報によると、先のダイヤ改正で廃止されたはくたか用681系→しらさぎ系へ転入、

余剰になったしらさぎの683系(5両編成×12本+3両編成×9本=87両)が転出→

くろしお、こおのとり用381系の置換え用として2015年度中に改造工事が行われるようです。

以前のニュースでは、くろしお381系の置換えは発表されていたが、こうのとり系統は

名前が出てこなかって安心していただけに、早晩381系が廃止されるようでショックな話題です!

      

             3014M

    2015年4月18日    福知山線(石生ー黒井)   3007M   


春色の381系

2015年04月18日 | 福知山線

今年の桜は、雨の日が多く余り撮る機会がありませんでしたが、

そのうちに4月も中旬になり、春色の遅咲き八重桜を求めて久しぶりに

福知山線に出かけて381系こうのとりとの出会いに行きました。

 

   2015年4月18日 福知山線(下滝ー谷川)    3003M

                   3001M

   

 


彼岸花と381系(福知山線)

2014年09月23日 | 福知山線

お彼岸は好天に恵まれました。

9月23日に今秋初めて福知山線に出かけましたが、既に稲を刈り取られた後でした。

やむなく、真っ赤な彼岸花が咲く中を381系こうのとりが往き交う姿を切取りました!

飛び石連休中なので6連のこうのとりを期待しましたが、残念ながら4連でした。