淡路ハイウェイオアシス後に「渦の道」に向かった
神戸淡路鳴門自動車道を降り
海岸に出て徳島県側から淡路島方面を
改めて橋の大きさを実感する
駐車場に車を止めて
鳴門自動車道を上から眺めた
その後「渦の道」見物に
長いエスカレーターに乗り
大橋の下まで上がるのデアル
途中でエスカレーターを乗り換えし渦の道に……
時間的に大きな渦を観るのは諦めた
この近くで参観料を出したかな
立派な建造物で驚きを感じる
観光客はこの長い廊下?・歩道で渦の上まで進むのだ
徳島側の景色
灯台がある小島
アッチコッチ観ながらヤットコサ
展望室にたどり着いた
時間が早かった為か観光客マバラ・・・
オイラの一人占めだった
淡路島から来た観光船がやって来た
渦はさほど大きくなく
上から観た渦は面白くもない
渦は船から見た方が
迫力が有ると思います
漁船とか
貨物船の往来が激しいく
激突事故でも起きないか心配したところです
時間が経つにつれて渦が大きくなって来た感じです
観光船も渦外側ギリギまで
近ずきお客さんを楽しませていた
船から観る渦は凄いだろうな
随分昔に船に乗っかり見た事が有るが……
観光船が港に引き上げて行った
渦の道散策を終えて名勝地に移動
色々な観光船が渦の周辺を廻っていた
次回は室戸岬灯台に続きます