武士の山野草と花達

ハッスル老人、残された日々を記録として残したい

ツアブキ

2013-08-30 14:41:56 | Weblog

 

先回のアップで昨年の撮り置きは最後だと・・・

画像を整理していたら残っていたのでアップします

次回から今年の撮り置きを・・・

 

ツアブキは野原の低地から山地の日陰や海岸沿いに生育する多年草です

日陰でも元気に育ち、公園、家の庭石、樹木の根元等に植え込まれている

花の時期がくれは艶やかな花色の為すぐ目に付く

 

常緑性で春先に新芽が出で来ると古葉は枯れて無くなり

10月の初め頃株元から花茎が伸び黄色の花を見せてくれる \(^o^)/

葉と茎は薬用に又食用にも使われる

 

私が育てているのは葉に白斑が入っている品種

毎年心癒してくれます

 

               ☆  和名  ツワブキ (石蕗、艶蕗)

               ☆  科名  キク科

               ☆  属名  ツワブキ属

               ☆  学名  Farfugium  japonicum

 

               花色が艶やかで言葉有りません            2012-11-21

      

      

      

      

      

         花も奇麗だが葉の斑も何とも言えません どちらかと言えば葉姿の方が好きかな・・・・

              

      

     

 


フジノコンギク

2013-08-28 14:26:20 | Weblog

 

                   昨年の撮り置き分のアップが今回で終わり

                   次回から今年1月度よりアップします

 

                 ノコンギクは野原に生育する雑草で多年草です

普通のノコンギクは白花が多く

富士山付近に生えているのは花の青紫色が濃く鮮やかです

 

          ☆  和名  ノコンギク    (野紺菊)

          ☆  別名  フジノコンキ゜ク (富士野紺菊)

          ☆  科名  キク科

          ☆  属名  シオン属

                  ☆   学名   Aster  microcephalus

 

                             濃い紫色が艶やかです     2012-11-10

      

      

      

                 キイイトラッキョウと並んでハイポーズ   バシャー 

      

 

      

 

      

 


アシズリノジギク

2013-08-23 15:49:09 | Weblog

 

アシズリノジギクは四国の足摺岬、佐多岬にかけ海岸の断崖、

傾斜地岩場に自生する多年草です

寒くなると枯れた葉が残り暖かくなると新茎が伸びる

葉に白い縁取りが有るのが特徴で 花は10月中旬頃白い花を見せてくれる

 

昨年足摺岬へ訪れた 断崖の至る所に白い花が咲き絶景だった  

数年前苗木を友達から貰い受け押木し育てて居ます

今では庭の至る所に足摺野路菊の花を観る事が出来ます \(^o^)/

 

          ☆  和名  アシズリノジギク (足摺野路菊

          ☆  科名  キク科

          ☆  属名  キク属

          ☆  学名  Chrysanthemum  japonense

 

                   白と黄色が何とか絵になっている       2012-11-10

       

       

             植え込んでから一度も植替え無し 茎の数も少なくなって淋しい感じ \(~o~)/

       

                         最後の舞台で取り合えず  バシャー

       

              昨年前押木しで用意して居た苗を、今年の春先に植え替えた

              花芽は現在見せてくれませんが元気で健やかに育っている ヽ(^o^)丿

              立派な花が観れる事を願うばかりです              2013-8-23

       

                        葉に白い縁取りが有るのが良く解ります

                        新茎の先端に一花咲いてくれる

       

       

       

 


トリカブト

2013-08-17 15:10:51 | Weblog

 

トリカブトは山の沢筋など湿気の多い所で自生する多年草

寒くなると地上部が枯れて無くなり春先に新芽を出す

10月上旬に茎の先端より蕾が出来紫色の花を見せてくれます

 

花は白、紫、ピンク色等が有るがピンク色は視た事が無く

育てて居ません

白花は新芽が出て来るが夏の暑さに耐えきれず枯れてしまうが

3年に1回位の割で花を見せてくれます

 

           ☆  和名  トリカブト  (鳥兜・鳥帽子)

           ☆  科名  キンボウゲ科

           ☆  属名  キンボウゲ属

           ☆  学名  Monkshood

 

             花が異形で面白い 可愛い花とは言えません (-。-)y-゜゜゜  2012-11-7

       

       

       

       

                       背丈が大きくなり屋外で  バシャー

       

 


ヤマガキ

2013-08-10 15:16:04 | Weblog

 

ヤマガキは日当りの良い野山に自生する落葉木です

♂、♀同株で5月の終り頃から花が咲き花が終わると青い実を付けて来る

熟して来ると赤くなり美味しく食べられる(熟して無いと渋みが有る)

 

数年持ち込んでいるが毎年花が付かず 大体1年置きに花が咲く

昨年は実が付きすぎて半数位切り落とした

1年間水をやり手入れをしてきたが今年は全然花が付かなかった \(-o-)/

 

          ☆  和名  ヤマガキ  (山柿)

          ☆  科名  カキノキ科

          ☆  属名  カキノキ属

          ☆  学名  Diospyros  kaki

  

                         可愛い柿の三兄弟       2012-11-6

     

     

     

     

     

               来年は実が付いてくれる事を願いつつ毎日水を・・・  2013-8-4  

     

 


ツメレンゲ

2013-08-03 13:16:28 | Weblog

 

ツメレンゲは乾燥した岩場に生え岩の隙間に根を付け群生する

堤防の石組やコンクリートのすき間に群生している多年草

 

7月頃より中央軸が伸び上がり花穂を付け搭状に立て

11月初めに数多くの白い小さな花を円錐状に咲く

 

カァーさんの担当植物で持ち込んで数10年アッチコツチの

鉢に飛び込み頑張ってゴザル\(^o^)/

 

              ☆  和名  ツメレンゲ (爪蓮華)

              ☆  科名  ベンケイソウ科

              ☆  属名  イワレンゲ属

              ☆  学名  Orostachys   japonica

 

                       小さな花は下の方から咲いて来る    2012-11-10

       

       

                 花咲くと「蜜蜂」ベッタリで異様です花が終わると種がベッタリ

                       風に飛ばされアッチコッチで生えている

       

ツメレンゲの根元に「ブロンズヒメ」が同居している

多肉植物で寒さにく水は控えめに屋外で育つ、霜に当てない様軒下で

暖かくなる時期と秋に葉が赤く紅葉する

茎の途中より花茎を伸ばし白い花が咲く(画像は有りません)

 

押し木で簡単に増殖できるためカァーさんが10鉢位育てている (^。^)y-

 

                ☆   和名   ブロンズヒメ (ブロンズ姫)

                ☆   科名   ベンケイソウ科

                ☆   属名   グランドベタルム属

                ☆   学名   Graptopetalum

 

                 ガンガンに日を当てないとヒョロヒョロに伸び紅葉もしない

                 紅葉が何とも云えず言葉が有りません (^u^)