武士の山野草と花達

ハッスル老人、残された日々を記録として残したい

ムベ

2011-11-30 13:00:52 | Weblog

 

ムベは常緑つる性の木本植物で

近くに有るものに絡み付き成長していきます

つる茎より柄の有る小葉を3~7枚出してドンドン伸びて行きます

 

5月頃茎より多くの花芽を出しバナナの皮を剥いた様な

花を咲かせる

花が終わると青い小さな実を付け10月頃果実が赤紫に熟します

 

数年前鉢植えで育てて居たが花が咲かなかったので

フェンス横に移植 その後金網に絡み付いて成長した

4年位前から花が咲き大きな果実を付け毎年今頃私の胃袋の中に

今年はバケツに2杯収穫した

 

良く似たものでアケビ属の「アケビ」が有ります

ムベとの違いはアケビは落葉する 花の形が全然違う

又果肉はムベの方が多いと感じる

 

              ☆ 和名 ムベ (郁子、野木瓜)

              ☆ 別名 トキワアケビ (常葉通草)

              ☆ 科名 アケビ科

              ☆ 属名 ムベ属

              ☆ 学名Stauntonia   hexaphylla

 

             バナナを剥いた様なムベの花

          果実がゴロンゴロンなってくれました

              少し熟しすぎたカナ・・

           果肉の中に大きな種が入っています

               白花アケビの花

      昨年と今年も花が咲いてくれたが実が付くかなかった 

           来年実が付いてくれる様祈るばかり

              ミツバアケビの花 

 


コウテイダリア

2011-11-27 15:31:45 | Weblog

 

コウテイダリアは寒くなると地上部が枯れて無くなり

春先に新芽を出す多年草です

 

2m以上の背丈に伸び先端の枝先に数多くの淡薄紫色の花を咲かせる

花色は、赤、白、桃、紫、青、黄等が有る

花の咲き方が大輪咲き、アネモネ咲き、デコラ咲き等々が有ります

 

私の家では6月頃背丈が伸びて来たら地上部から3節位残して

切り詰めます

それでも背丈が伸びて花を身近に観る事が出来ません

 

             ☆ 和名 コウテイダリア (皇帝ダリア)

             ☆ 科名 キク科

             ☆ 属名 ダリア属

             ☆ 学名 Dahlia  imperialis

 

     晴天で撮影チャンスと想い出掛けましたが花が大きい為少しの風で

      花が揺られ1時間位掛り難儀をしました     

  蕾が数多くついている「」が降りて来る前に咲かないと大変な事になる・・・

            ダリアの皇帝だけあって見事です

           寒い青空に映え泳ぐ花姿は言葉有りません

       撮影は余程の暇人しか出来ない作業だ 「忍」の一字です

              風との戦いです・・・

 


ダイモンジソウの競演

2011-11-24 16:14:14 | Weblog

 

今年もダイモンジソウが咲いてくれました

ダイモンジソウ は暗い渓谷の岩壁などに根を張って自生する

多年草の植物です

 

昨年咲いた親株は消えて無くなり株横に新芽を出して成長します

7月頃より長い花茎を伸ばし白い花を咲かせてくれる

現在は園芸品種が数多く有り濃紅色の花も出回っており

その種類は数えきれない位有ります

 

花の形がの文字似て居る事から名前が着いた

 

                       ☆ 和名 ダイモンジソウ (大文字草)

                       ☆ 科名 ユキノシタ科

                       ☆ 属名 ユキノシタ属

                       ☆ 学名 Sexifraga  fortunei 

 

私は鉢植えも有りますが自然石に張り付けて育てて居ます

鉢植えにすると何故か2年位で消えて無くなってしまう

毎年可愛い花姿を見せてくれ心癒しています

 

数多くの画像を張り付けましたので暇が有ったら覗いてください

      


干し柿

2011-11-23 14:27:00 | Weblog

 

干し柿作りはァーんの年中行事の一つで

11月に入ってから2回目です

 

10年位前に「枝垂れ柿」を盆栽用に育て様と思い

大き目の駄鉢に植え込んだ

苗木が大きい為倒れてしまうので鉢棚の端しに縛り付け

放置して置いた

 

その後植え込んだ鉢が邪魔になり移動を仕様としたが動かない

良く観ると鉢底の水抜き穴から根が出て居たのである

 

鉢を割り移植をと思っていたが私の背丈位伸びていて

大変な作業になる為其のまま放置・・・

 

4年位前から立派な実を付けるようになり

カァーさんの干し柿作りが始まった

 

味の方はそこら辺で売って居るのと大差無いが

カァーさんが干した柿の方が甘みが有り柔らかい

毎年この時期私の胃袋に・・・   

 

 

  


マユハケオモト (後編)

2011-11-22 15:48:09 | Weblog

 

       最初に咲いたマユハケオモトは10月23日にアップ

       その後に咲いた花を紹介します

 

       マユハケオモトヒガンバナの球根植物で多年草

       性質は丈夫で乾燥にも強く育成は簡単です

       水のやり過ぎは球根が腐りやすくなるので要注意

 

      繁殖は

       1) 親球根から出来る子供を分球し半分位地上に出して植え付ける

       2) 花が終わると青い実が出来き赤色に変色する

          其の種を4月前後に蒔くと約2ケ月後に発芽します

 

            ご機嫌よく大文字草と記念撮影です

       この子は勢いが無く心配だ、球根を調べたが問題ない

    3月25日種蒔をしました 殆どが発芽し元気で育って居ます

        来年の春先に植え替えをしようと考えている

       開花姿が観れるのは何時の事やら・・楽しみです・・・

        小さな葉を観ると鋭い産毛の様なものがついている

 

 


ミセバヤ (後編)

2011-11-21 17:43:29 | Weblog

 

ミセバヤはベンケイ草科の多年草です

8年前頃前に友達より3~4芽頂いた

その後株分けにより4鉢に増え大切に育て居ます

 

今年は4鉢揃って咲かず2鉢が1週間位ズレて咲きました

初めに咲いた2鉢は10月29日にアップ

今日アップするのは11月3日撮影の2鉢です

花姿は先回アップしたのと全く同じです

 

現在の状況は葉の紅葉が終わり茎が枯れかかっています

枯れかかった根元には既に小さな新芽が数多く出て

寒い冬を越す準備をし春を待っている感じです

 

 「大文字草」を添えに使い記念撮影です 

 1年かけ育てた花達、毎日眺めて心癒されて居ます   

 瓶の口元より1茎出て何とか絵になりました

この1鉢のみ普通の鉢に植え込んで居ます

紅葉した「南京ハゼ」とこの時期の「クリ」を

添えて  バシャー、バシャー

 「南京ハゼ」の紅葉に感動する  

 来年も奇麗に咲いてくれる事を心の中で願う・・・・

 

 

 

 

 


ラセンイ (イグサ)

2011-11-19 13:11:55 | Weblog

 

イグサは湿地や浅い水中に自生する常緑多年草植物で

畳表、寝ゴザ等に使われている

 

ラセンイはイグサの突然異種で園芸種として人気が有ります

細い棒状の茎がラセンイ状にネジレ長く伸び育ち

珍しく姿形が面白い

 

イグサの種類も多くフトイ、サンカクイ、シカクイ、ハリイ、

マッバイ、シチトウイ、ホソイ、タカネイ、等が有ります

 

育成も簡単で水さえ切らさなければドンドン株か゛

大きくなり株分けで増殖が出来ます

 

花はイグサ同様で褐色で目立たない小さな花です

 

                        ☆ 和名 ラセンイ (螺旋蘭)

                        ☆ 別名 イグサ・トウシンソウ (燈芯草)

                        ☆ 科名 イグサ科

                        ☆ 属名 イグサ属

                        ☆ 学名 Juncus  effusus  var

 

          ネジレ方がそれぞれ違い不思議な草です

 

 

 

 


キク

2011-11-17 14:05:50 | Weblog

 

は観賞用、食用、薬用等に使われている多年草の植物で

「春のと秋の」は日本を象徴する花と思います

 

各地で菊の愛好者が品評会展示会等が盛んに行われて居ます

観賞用には「和菊」生産園芸には「洋菊」とされている

和菊に比べると洋菊の方が丈夫で切花として

電照栽培で生産されている

 

菊の花は天皇、皇室の「紋」となっている (十六弁八重表菊紋)

又「宮家」では菊を模様した「紋」が使われて居ます

 

パスポート(旅券)の表紙、50円硬貨の表に菊のデザインが使われている

競馬でも菊花賞というレースが有る

 

菊の展示会では、3段仕立作り、ダルマ、福助、懸崖、千輪咲き

等々で皆さんが競い合っています

 

                            ☆ 和名 キク (菊)

                            ☆ 科名 キク科

                            ☆ 属名 キク属

                            ☆ 学名 Chrysanthemum 

 

            毎年可愛い姿を見せてくれます  

         焼酎の瓶をカットし「足摺菊」を植え込んで居ます

      富士石に「ノコンギク」を植え込んだが「紺色」が薄い

           お盆過ぎ鉢に押木したノコンギク

         紺色は出なかったが何とか咲いてくれました

 

 


タデの花

2011-11-15 13:56:24 | Weblog

 

タデは野原、道端、畦道などに自生する雑草で1年草

冬場は枯れて無くなり暖かくなるとこぼれ落ちた種から

新芽を出し群生をし付近を色艶やかに染めてくれます

 

茎の先端に紅紫色の小さな花を数多く付け風に揺れる

姿が可愛いです

 

タデの葉をすりつぶしたのが「タデ酢」と呼ばれ

アユの塩焼きに添え食用にして居る所も有ります

 

春に咲く春タデも有り50種類位い自生して居るとの事

よく聞く名前で、イヌタデ、オオイヌタデ、ヤナギタデ、オオベニタデ

等々が有ります

 

             ☆ 和名 タデ (蓼)

             ☆ 科名 タデ科

             ☆ 属名 タデ属

             ☆ 学名 Polygonum  Hydropiper

 

       私は焼酎の瓶を切り抜いて「斑入りのタデ」と「ダルマ菊」を

              植え込んで楽しんで居ます

            紅葉し始めたダテの葉、ダルマ菊は花芽が来なく

               今年はだめかな・・・

 


菊の花

2011-11-10 14:55:33 | Weblog

 

私の住んでいる地域の文化祭が開催されました

家から車で3~4分位の所に会場が有る

 

春と秋に2回、芸能発表、展示作品発表会等々で

盛り沢山の文化祭です

 

秋の文化祭は特に「菊花展示」が素晴らしいです

会員の方が1年を掛け丹精に育てあげた

菊の晴れ舞台です

余りにも素晴らしいのでアップして作品を紹介します